
コメント

のの
ないと思います…。
そのお友達失礼ですね…

はじめてのママリ🔰
ご友人は
染色体異常=ダウン症
みたいに思ってるんだと思います!
流産の理由はそれぞれですが
初期流産は基本染色体異常が原因とされてますし、
無事に出産まで育って生まれた子に障害がある可能性もも誰しも0ではないですが
可能性が高いという訳では無いかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうかもしれないです、、😭
実は今妊娠してて尚更不安になってしまってました😣💦
その言葉をいただけて安心しました、、🥲♡
卵子の質が悪いとその卵ばっかりなのかな?ってずっと考えてしまってて泣- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
自分が妊娠、出産したことあるなら分かるはずなんですけどね💦
気にしなくて大丈夫ですよ😊
私も7ヶ月手前で死産の経験ありますが
その後の妊娠って本当に気が気じゃないぐらい不安になるの凄くわかるので
考えてストレスになるようなら出産終わるまでシャットアウトで良いと思います😞
余計な心配したくないですし🥲- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
その人は結婚もしてないし子供もいません😢💦
本当にそうです、、次行って心臓止まってたらどうしようって😭
検診のたびに怖いです泣
赤ちゃんを信じたいのに先生の過去の心拍止まってますの声が頭から離れません🥲💦
余計な心拍本当のしなくないし今元気に育ってくれてる赤ちゃんを信じてあげたいです🥹- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
だったら単純に知識不足ですね😱
経験してないから全く分からないだけで
いざ自分が同じ立場になって始めてなんてこと言ってしまったのかって思うと思います😞
私も不安だらけでした💦
フラッシュバックしますよね🥲
とりあえず今は生まれたらこんなことしてあげようってポジティブに考えて過ごされてくださいね☺️- 1月11日

はじめてのままり
それほんとに友達ですか?
想像しただけでイライラしてきました!!!
なんでそんなこと言えるんだろう!!
-
はじめてのママリ🔰
わたしもびっくりしました、、😭もう連絡も取りたくないし顔も見たくないです😭
イライラしますよね!そう言ってくれて楽になりました🥹- 1月10日
-
はじめてのままり
絶対友だちやめたほうがいいですよ!これからもなんか想像つきますね!
なにかとマウント?嫌味?言ってきそうですね!!
障がい児がどうとかではなくて、流産経験した人に言うことじゃないですよね!
私がかわりにぶん殴ってやりたい!心の中で50回くらい殴っておきますね!!
私も稽留流産経験しています、お互い頑張りましょうね!- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
多分言ってくるとおもいます😣
ちょっとずつ距離を置いていこうと思います😣💦
実は今妊娠7wで今の所順調なんです😢実際そう言われてみれば人より確率は高いのかもしれないけど直接言われたらモヤモヤして不安が募ります🫤
ええ、そんなこと言っていただけてすごく楽になりました🥹🤍
わたしも心の中で殴ります😳笑
そうだったんですね、稽留流産辛いですよね、、💦
一緒に頑張りましょう!- 1月11日

はな
初期の流産は染色体以上のものが殆どらしく、それが仮に無事に出産まで辿り着けたら何かしらの障がいがある可能性が高いと思います。
でも次に妊娠できて無事に出産=障がいは関係ないと思います!
私自身心拍確認後1回、確認前1回経験したことありますが、今いる子供達は今のところ何もないです!
周りも何人か何回か経験している子いますが元気な子産まれてますよ👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私も2回目の流産の時に検査をしたら16トリソミーで赤ちゃん側の原因でした🥲
でもそれも質の悪い卵子しが出せてないからだよ!ってだから無事に育っても障害の可能性が高いって言われました😭💦
卵子の質って悪いのばっかり出るわけじゃないですよね?😣
関係ないって言ってくれて安心しました😢
ええ!そうだったんですね!それは心強いです😭✨
わたしも強い心で頑張ります!- 1月11日

ハシビロ
随分酷い友達ですね。
私も流産死産を何度も繰り返して2児の母をしてます。
残念ながら染色体異常の赤ちゃんは自然淘汰されてしまい、40wを迎える前に亡くなる事が多いです。
でも生命力あって生まれてくる赤ちゃんも、勿論います。
また、妊娠中に調べたけど見つからなくて、生まれてから病気や障害がわかる子もいます。
あとは五体満足で生まれてきたけど、成長とともに見つかるケースや発達障害といったのがわかる場合もあります。
健常児だったけど、事故や病気の後遺症に苦しむ子だっています。
本当にキリがないと思いますよ。
可能性が高いから何?って感じですし、辛い経験をした友達に寄り添いもせずよくも口にするなぁと私なら軽蔑します。
妊娠時若くても高齢でもその可能性は少なからずありますし、それはお友達自身も該当します。
私は長男も次男も出産までにそれぞれ流産死産を繰り返しています。
妊娠して出産まで辿り着く困難さや不安は産声聞くまで続きました。
だから出産まで辿り着く子は生命力の強い子だと思って、出生前診断は受けずに臨みました。
産まれてきた子は五体満足です。
ただ、長男は4歳で発達障害がわかりました。
育てる中で、集団生活に身を置くようになってからは他害などで苦労はしています。
だけど良い面も沢山あり定型の子にはない豊かな才能も持ち合わせてる子です。
そして何より誰より大切な子供ですよ。
2度流産してお辛いと思います。
いっぱい休息の時間を取ってくださいね。
不安な事は主治医の先生に聞かれる方が良いと思いますよ。
揺らぐ時はセカンドオピニオンもお勧めです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうだったんですね、お辛いお話思い出させてしまってすみません🙇♀️
そうですよね、わたしも2回稽留流産していて2回目16トリソミーで赤ちゃん側の染色体異常でした。実は今妊娠7wで今のところ順調と言われてます。なので尚更友達に言われたことが引っかかって不安になってしまいます😣
そうですよね、生まれてからも何があるか分からないですよね。
お友達は結婚も妊娠もした事ないのになんでそんな事分かるんだろうって思います。ちょっと距離置こうと思ってます。
優しいお言葉本当のありがとうございます。
はい、担当の先生に次聞いてみようと思います😭- 1月11日
はじめてのママリ🔰
友達辞めようかと思いました。
卵子の質が悪いんだよと断言されてショックでした、、😨