
5ヶ月の赤ちゃんの夕寝について相談です。最近、夕寝をさせるとぐずり、泣いて寝ないことが増えました。朝昼はルーティンで寝られるのに、夕寝が難しくなっています。夕寝をしない場合も、膝の上で遊ぶと泣かずに過ごせます。夕寝をなくすべきでしょうか。
ねんねに詳しい方に夕寝の質問です!
5ヶ月なのですが、最近夕寝をさせようとするとぐずりなかなか泣いて寝ません。
夕寝をさせる前は眠そうでなくてもルーティンをしてると眠そうにして最終おくと激しく泣きます。
朝昼は眠そうでなくてもルーティンをしておくとすんなり寝れるのですが最近になって夕寝が下手になりました。
また、夕寝をしないと最終ぐずりますが膝の上に置いたりなんやかんや遊んであげると泣かず就寝まで耐えれます。
あえて夕寝させようとせずもう夕寝をなくすべきですかね?
ちなみに大体ですが、午前中に朝寝30〜40分と、昼寝は午後12〜14時のどこかからスタートして2〜3時間は寝ています。
夕寝は今まで15〜30分で起きるか起こしていました。
今後夕寝についてどうしたらいいでしょうか、、。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
色々調べてると5ヶ月頃から夕寝はしなくなりますってでてくるので、必要なさそうならしなくていいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!!ありがとうございます🥹