※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子の言葉の発達について不安を感じています。周りの子と比べて遅れているのではないかと心配です。単語は数個話しますが、会話ができず、意思表示も一方的です。周りの子は会話ができているようで、焦っています。どう思われますか。

1歳9ヶ月なのですが… 
こんなレベルだと遅くてやばいでしょうか…?
ただ息子は単語を発してるだけです😭
1歳9ヶ月って周りの子どんな様子ですか?
こちらからの質問に対して意思表示、会話できないのってやばいかなあとかなり焦ってます
それに単語もままならずです。10数個いうけど親がわかるレベルのものばかりで 毎日でんしゃ、アンパ、ないない まんまで、暮らしてます。
会話ってレベルも全然、二語文なんて、遠いです。

ないないして、まんまだよ、なでなでして、ばいばいして、などは言葉と行動がリンクしてます。指差し応答はできます…。
言ってることは理解してないわけではないかなあと言う感じです。

だけど〜する?→うんとかいやとか 頷いたりしないし会話になりません😭
一方的な単語の要求を私が聞いて動く感じで成長が遅めです。
いないいない!って私が言うと ばあ〜って言ったり、この音なに?→きしゃ(救急車)って答えるのが精一杯で会話なんてできません。
お辞儀したり、手を挙げたりジェスチャーは増えているのですが…

おんなじ月齢の女の子は
〜していいの?→いいよ!、〜する?→うん!とか答えていたり
会話をしていて完全に意思疎通取れてる感じです。



コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん最後に比較に女の子を出しているのでママリさんもわかっているのかなと思いますが、女の子のほうが発語早いですよ😊特に上の子がいるとめちゃくちゃ早いです。うちは下の子はその頃もうペラペラでした😂

お兄ちゃんはゆっくりでしたよ😊たぶん同じ感じでその頃おかーしゃんって言えた頃です♡2歳過ぎて段々上手になりました☺️喋れない時期が長いほうが可愛いと個人的に思ってるので、今の時期楽しんでください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました😊

    そうですね🤔周り見てるとご兄弟いるとはやいなあと思うことあります。

    あっという間にもう数カ月で2歳になるのでこのくらいだと早い子だと1歳3カ月でこのくらい発語あるよなあと毎日焦ってしまいます😂

    1歳半過ぎに単語の理解と発語が増えたなという印象なのですが
    最近2ヶ月くらい横ばいで…これといって発語が増えず😅

    ありがとうございます
    後になったらあの時悩んだなあってなったらよいです☺️😭

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ月齢の息子がいますが、ほぼ言葉発しないです😂
会話なんて全然できるレベルにないです笑
ただ指示は通るので、理解はしているのだと思います。
上に兄姉がいると早かったり、女の子だったりすると会話できたりする子も多いですが、うちの子はゆっくりです😂
絵本を見せたりして単語を増やしていくしかないのかな〜と思って、ゆっくりやっています😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    早い子?なのかふつうなのかわからないですが
    ほんと会話してる子いて焦ってしまいました😅

    そうですね😭
    自宅保育でわたしといてもなんか刺激なくて

    私も地道に絵本とか見せて行きたいです

    • 1月15日
k

全くやばくないですよ😊
うちは2人とも意味のある単語を話し始めたのが1歳8〜9ヶ月頃だったので、10数個話しているなんて私からしたら素晴らしいです😭✨
2語文は2歳過ぎ頃で、2歳代の頃はyesかnoで答えられるような会話(パン食べる?うん!みたいな)で、3歳になってから、何食べたい?パン!みたいな会話ができるようになりました☺️
早い子は2〜3歳くらいで大人と対等に喋れるような子もいますが、やっと単語話し始めた!レベルの子もいますし個人差はかなりあります☺️
意思疎通ができているなら大丈夫ですよ✨
上の方も仰ってますが、うまく喋れないのって可愛いくて貴重な時期なので少し長いくらいのほうが良いです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    1歳半過ぎに指差し応答や言葉の理解、単語が少しできるようになって嬉しかったのですが、、、
    発語だけ見るとここ2ヶ月くらい横ばいで なにか単語増えた?レベルです。
    牛とか動物をまあ〜(もー)って言ったり、ばあ〜っていうようになったかなあって感じです。

    イェスノーで答えられるようになったのは、親がなにか意識してされましたか??
    うちは親同士がうん!なんて頷いたりしてないし会話も小さいし、それでなおさら やらないだろうなあと。


    挨拶はお辞儀したりするので親の真似しないわけではないみたいでしそ。


    そうなんですね😭第一子だとほんとに余裕なくて
    大丈夫なのかなあってばかりで、、、 後から思うと可愛い時期なんですよね

    • 1月15日
K

コメント失礼します🙇‍♂️
うちも今、意味のある単語を10-20個ぐらいで2語分なんて程遠いような感じです😵
息子さん、会話増えました??😳😳