
生後4ヶ月の女の子がよく寝ることに心配しています。自閉症などの障害があるのではないかと気になっています。
生後4ヶ月の女の子を育てています。
新生児のときから3.4時間とよく寝る子で
夜泣きも今まで1.2回ほどしかありません。
今は夜22時寝かして、5.6時に起きて
ミルクをあげるとまたすぐ寝てお昼に起きる、
または朝起きずに寝続けて
12〜14時頃起きるなんてことも結構あります。
どちらにせよお昼頃ミルクあげて1.5時間くらいすると
また4.5時間ほど寝ます。
ミルクは完ミで200与えてます。
あまりにも寝すぎな気がするのですが、
自閉症などなにか障害があるのでしょうか?
発達は平均並みだと思うのですが
さすがに心配になってきました。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

BRYMSM
我が家の3番目4番目もそんな感じでしたよ☺️ミルクも起こさないと起きない、起きたのに気づいたらひとりで寝てるタイプでした。よく泣く子もいれば、よく寝る子もいるし、よく飲む子もいれば、飲みが悪い子もいるそれぞれだと思うので今はそんなに心配しなくていいとおもいますよ☺️

はじめてのママリ🔰
一日トータル12〜15時間の睡眠なら平均みたいですよ!
うちの子も夜泣きないです!
-
はじめてのママリ🔰
あまりに手がかからないのでなにか障害があるのかと思ってしまいました😭平均なのですね!ひと安心です🥺
- 1月11日

ありえる
わが家の末っ子(4ヶ月)も同じような感じですょ😊
はじめてのママリ🔰
一緒です!起きたと思ったらすぐ寝てて毎日15時間ほど寝続けてます😓寝すぎて昨日はミルク3回しかあげられてないですが体重増えてれば大丈夫ですよね😵💫同じような子がいて安心しました!