
妻の地元に帰るか、横浜に留まるかで悩んでいます。旦那の年収は450万で貯金はなく、奨学金も残っています。私の実家は資産があり、地元での家建設を支援してくれるが、旦那は横浜にこだわっています。私も横浜に住み続けたい気持ちがありますが、経済的な不安が大きいです。この状況をどうすれば良いでしょうか。
妻の地元帰るか、横浜市内にしがみつくか、大悩みしています。
結婚式もしてない授かり婚夫婦です。
双方地方出身で、職場で出会い、そのまま結婚しました。
旦那の年収450万、貯金ゼロ、奨学金残高150万
横浜市内でマイホームを購入したいみたいですが、本人の年収だけだと限界までローン借りても買えません。
私は相続で幾分まとまったお金があるので、自己資金として出せば買えなくはないのですが…
私の実母からの壮絶な反対にあっています。
(そりゃそうだ)
35年ローンで完済した頃には定年だけど、老後の資金は?
娘(孫)に迷惑かけるつもり?
その間に教育費もかかるんやで、考えてんの?って感じです。
うちの実家はそこそこの資産家で、金も土地もあります。
確かに車がないと生きていけませんが、田舎といっても、新幹線や飛行機も通っていてそれなりに便利です。
実母は資産運用で生きてるので、手が空いてるから孫の面倒もみてあげられるし、希望すれば空いてる土地をあげるから、そこに家を建てれば良いよ、地元に家建てるなら支援してあげるよ、と言ってくれています。
ただ旦那は、地元の東海から憧れの首都圏に出てきて、離れたくない様子です。
がんばる、お金のことはなんとかする、だから横浜から離れたくない…せめて神奈川県内…の一点張りです。
母に一喝されて、しょんぼりしながら「俺に貯金がないから悪いんだ…お金がないから…田舎に行くしかないのかぁ…」となっていましたが、納得している様子はありません。
(気持ちはわかる)
私も横浜に10年近く住んでいて、仕事もあるし、友人もこっちの方が多いし、引っ越したいとは思っていないのですが、
4800万払って極小物件なのもなんだかなーと言う感じですし、莫大なローンを背負って精神的に不安定になるのも、娘のお世話に祖父母の手が借りられない状況も、怖いです。
安心して子育て出来るなら、旦那の地元でも構わないと思ってます(旦那が嫌がるので、この案はないのですが)
皆様ならこの状況、どうなさいますか?
旦那が納得して地元に来てくれるならそれはそれで良いんですけど…無理だよなぁ…説得できない…
- ここ(生後10ヶ月)

退会ユーザー
450万はきついですね💦
なんとかする、と言うなら年収アップのために転職してもらいます!(うちの旦那も転職で年収上がりました)
あとは家の貯金がもっと溜まってからマイホームは考えます。
祖父母の手なしでも子育てはできるので地元に戻るのは最終手段にします🙂↕️

退会ユーザー
旦那さんが自分でおっしゃっているように旦那さんの貯金がないのが厳しいですね😭
・ここさんの地元に帰る
・旦那さんの地元に帰る
・横浜市内を諦めて神奈川県内で探す
・マイホームを諦めて賃貸暮らしをする(もしくは子どもが自立してからマンションや狭めの平家戸建等を10年ローン等で購入する)
から選んでって言います🥹
旦那さんの気持ちも分かりますし旦那さん自身も分かっているとは思いますが、正直希望が全て身の丈に合ってないので何かは諦めてもらうしかないかなと😂

ママリ
年収450万はキツイですね😢
横浜ならどこでもいいなら探せば新築建売戸建て3階建て4LDK駐車場1台なら4,000万あれば買えると思います。
でも、夫婦でのダブルローンありきかと思います。
年収450万なら出せて3,000万円がいいところですが、それでも生活キツイと思います😔
家族からの援助で素敵な家が建てられたとしても田舎だと職探しに苦労するので、私なら横浜に残ります。
お金が貯まるまではマイホームは買わないほうがいいです。
夫婦で働いて、マイホーム買うなら年収600万は欲しいところです。
旦那さん、仕事がお休みの日にUberや出前館などの配達やるとか治験やるとかで副業やれはもう少し収入は増えると思います。

退会ユーザー
あとは教育資金や生活防衛費等とは別に○年後までに○円マイホーム貯蓄をすると決めて、買うならどのみちそこからにします!

はじめてのママリ🔰
皆さんおっしゃっているように450万円だと厳しいと思います。
また、ここさんの相続分のお金はあくまでもここさんのものですので、マイホーム購入には使用しないほうがいいですよ(これから何があるかわからないので取っておいたほうがいいです。)
一番いいのは、自己資金が貯めながら賃貸暮らしを継続し、貯まってから希望の場所に新築または中古で住宅を購入することだと思います。
ご主人の現職で貯金ができないなら転職も視野に入れてまずは貯金からじゃない?ってわたしならいいます!
-
ここ
コメントありがとうございます!!
本当そうなんです、まずは貯金して欲しいんです💦
転職活動する!と言って早一年
リクルートの求人広告にイイネするだけが転職活動じゃないんだぞ!と叱り飛ばして、やっと最近一次面接を受け始めました…。
この腰の重さが信用ならないんですよね…。
自身の資金力の無さを嘆くばかりで動き出さない主人の尻を代わりに誰か蹴飛ばしてくれ…私じゃ力不足だ…と項垂れる毎日です…。- 1月13日

0718🦥
2人ともが横浜に家を持ちたいのであれば、ペアローンを組むか、ここさんが自己資金出せばいいと思います…が、文章読んだ雰囲気だと、旦那さんがちょっとふわふわしてて、私なら言い方悪いですけど今の状況で自分も負担をおうのは嫌です😅
うちは旦那の収入450万、貯金ゼロ、奨学金あり(親が返していて残額も知らない)、建売は嫌、性能にこだわりたい、というかんじでした。
他人から無謀と言われるかどうかは置いといて、夢を見るのはいいけれど、やりたいことがあるなら、きちんと現実みて、叶えられるように考えてほしいですよね🤔
「なんとか」っていうのは、何も考えずに言うことではなくて、調べて考えてある程度の算段が着いた上で言うことなんですよ。
現実逃避してたら何も叶わないし、奥さんは困ってしまうし、家を建てたいなら時間も無駄だし、って思います!
まずは旦那さんに現実見てもらって、今横浜で家を買えるような状況じゃないとわかってもらってからじゃないと、話は進まないと思います。
無理だから諦めるということではなくて、そこから家を持つためにどうするのか話し合っていけばいいと思います。今はなんとかして全部叶える!って思ってしまっていて、そもそも旦那さんの中で優先順位がつけられていません。一回無理だって飲み込めば、案外優先順位が見えてくるかもしれません。
私も田舎から出て今は県庁所在地のあるところに住んでいますが、この場所を惜しみつつちょい田舎にマイホームたてました。
今でも場所を変えずに、理想の広さの注文住宅建てたかった…と悔やまれますが、年収が少ないのも、貯金をしてこなかったのも、奨学金があるのも、すべて自分たちの責任なので、何を叶えるかは選ばないといけないと思います。
狭小ハウスで今の場所に住みたいわけではないので、それなら他の住んでも良いと思える場所に住みたい家を建てようと思いました。
横浜に住みたいのか、どんな戸建てを建てたいのか、利便性が良ければ他の場所でもいいのか、一回横浜にマイホームは置いておいて、いろいろな可能性を考えてくれるといいですね😓
-
ここ
言いたいことを言葉にしてくれて、伝わってくれてとても嬉しいです!!!
おっしゃるとおり、「頑張る」「なんとかする」が不透明なんですよね…
何度も現実的な話をして、転職活動する!と言って早一年が経ちます。
リクルートの求人にイイネするだけが、転職活動じゃないんだぞ!と叱り飛ばしている状態です。
夫婦の買い物なので、私もお財布を開くべきなのは重々わかっているのですが、
自分の希望は通したいけど、努力はしたくない(仕方がわからない)というのが透けて見えるので、こちらも投資する気持ちにならないのです…。- 1月13日
-
0718🦥
自分の希望は通したいけどのとこめちゃめちゃ共感します🙃
自分の希望はあれも譲れないこれも譲れないというけど、考えるのは面倒くさい、リスクは負いたくない、ってかんじで、ちょっとイラッとしますよね😂
わたしも転職のこと何度か夫に打診しましたが、本人のやる気がないうちに私のやる気もなくなって一旦やめました(笑)
わたし自身も腰が重いタイプなので強くは言えず、気持ちも理解するんですが、家族のために頑張ろうとか思ってくれたらなぁ〜と淡い期待を抱いてしまいます。
なんとかなるやろタイプの人間には数字で見せるのが効果的ですよ!
私は、子供が巣立つくらいまでの家計のシミュレーションを作って、真っ赤の現状を見せました😊
それでなんとかなるとは流石に思わないし、思う人なら結構やばいです。
その時にやりたいことはやったらいいし、叶えたいことがあるなら叶えられるようにきちんと考えていこうと言いました。大人だけならそうやって根拠がなくても生きていけるけど、子供がいるんだから、その日暮らしなんてできないんです。何が大事なのかもう一度ご家族で話し合いができるといいですね😌- 1月13日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
中古なら横浜市内でも3千万円代前半で買えますよ。
私ならどちらの地元にも帰らず、ご主人の収入内で買える家を探します。(神奈川県内外含め)
転職なり副業なりできることはあると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
450万でまず横浜にこだわるのはどんなに田舎の瀬谷でもきついです。
神奈川県内であれば
安いところはたくさんあります。
大和は厳しいですがおとなしの綾瀬やざまでしたら4000万以下ないくらいで建売が買えますそれなりに坪数もあります30坪くらいかな。
4800万プラス諸経費がかかるので
5000万は普通に超えます。
そもそも単独で10倍以上は通りませんので
難しいかと思います。
横浜にこだわることなく神奈川県内であれば無理なく生活できるかと思いますよー。

ママリ
貯金ゼロで奨学金制はきついけど、年収450万でも夫婦で稼げば問題ないはずです。
お母さんの口出しや一喝(?)が嫌だなぁ失礼だなと思いました。
自分の娘に地元へ帰ってきて欲しい気持ちがあったとしても、お婿さんにそうやって叱るって、悪いけど授かり婚で考える余地もないまま結婚した娘の責任もあるだろうにと感じます。
ご自身の収入はゼロの見込みで考えてるわけじゃないとは思いますが、移住したところで二人分の職まで見込めるわけじゃないなら
今の時代それは甘すぎると思います。
もしそんなにキツイ母親の言うことを聞いて地元へ戻ったとしても、今度は夫婦関係の不和になりそうでは。
もし自分の夫の親がそういう人だったら、いくらお金があろうと関わりたくないし
近所でベッタリされたら自分が離れていくと思います。

はじめてのママリ🔰
450万ではどこに住もうとフルタイム共働き必須かと思いますが、首都圏ではそれでも子供を育てるにはきついと思います。
横浜にしがみついたところで、窮屈な思いしか出来ないと思います🥲
子育てしてると周りの生活が嫌でも見えてきますよ〜
コメント