※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみそ\( ˆoˆ )/
家族・旦那

現在育休中で、生後7ヶ月の娘を育てています!最近2人目を授かり、つわり…

半分以上愚痴ですが聞いてください。
現在育休中で、生後7ヶ月の娘を育てています!
最近2人目を授かり、つわりはとても軽くて助かっているのですが、寝ても寝ても眠く、消化不良で常に胃がムカムカして気持ち悪いです。
それでも、毎日ではありませんが、旦那さんが「お弁当持って行く」といえば
育児の合間の休める時間、少し昼寝をしたい時間を削って
お弁当を作っていました。
旦那さんは少ないお給料の中で家賃と光熱費を払ってくれているので、少しでも協力しないと、と思い続けていました。

車ローンなどの自分の支払い、食費、雑費、娘に必要なものすべては、私の育休給付金でまかなっています。
育児給付金だって、旦那さんのお給料が少ないとわかっていたので、少しでも多くもらえるように、妊娠中もできるうちは夜勤もやって収入が下がらないように努力してきました。
それでもギリギリです。

でも最近旦那さんはアイコスを吸い始めました。
そんなにお金に余裕があるとは思ってなかったので、正直びっくりしています。
少なくても2日に1箱は吸っていると思います。

それなら、お弁当は自分で買って欲しいなーと思ってしまいます。
自分自身養ってもらっているわけではないし、娘の物だってすべて私が買っているので、タバコを買うお金があるのなら、お弁当くらい自分でなんとかしてくれ、、、と思ってしまっています、、、

普段は育児にも協力してくれて、家族に対してとても優しいので特に不満はないのですが
お弁当とタバコに関して最近なんかな〜と思っています。
私の心が狭いのでしょうか、、、( ;o; )
タバコを吸う事自体は、私や娘に配慮してくれるので特に不満はありません。
みなさんなら、この場合、お弁当作りますか?

コメント

kiki

まずは思ってることを旦那に話します!
相談もなしにアイコス吸い始めたんですか(;_;)?
でも生活のほとんどがおみそ\(^o^)/さんのお金とゆうか給付金でまかなってるのはビックリしました😱
食費までまかなってたらそれはモヤモヤしますよ!!
ちゃんと話し合った方がいいと思います(><)

  • おみそ\( ˆoˆ )/

    おみそ\( ˆoˆ )/

    相談というか、禁煙していたのですが、また吸いたくなったとは言ってました!
    財布は旦那さんがどうしても一緒にしたくないとの事で別にしてるのですが、毎月の手取り金額は知ってます!
    養ってくれとは言いませんが、そんな余裕があるのなら、お弁当くらい自分で買って、2ヶ月に1度でいいから娘におもちゃを買ってあげてほしいと思ってしまいます( ;o; )

    • 5月10日
  • kiki

    kiki


    そうなんですね(´・ω・`)
    なぜ一緒にしたくないと言ってるんですか?
    それなら車のローンや食費なども
    折半するべきだと思います😞
    無理ならお弁当自分で買うなりしてって感じですね。。

    • 5月10日
  • おみそ\( ˆoˆ )/

    おみそ\( ˆoˆ )/

    なぜかはよくわかりませんが、、、( ;o; )
    車は田舎なのでそれぞれ所有していてそれぞれローンがあるので折半はできないんです( ;o; )
    旦那さんは夜勤ばっかりで、娘もほぼ1人でみてるので
    タバコ節約するなりして、お弁当くらい自分で用意してくれって感じです、、、
    娘がよく寝てくれる子だからなんとかやっていられるようなもんです( ;o; )
    さっそく今日からお弁当の件頼んでみます!

    • 5月10日
  • kiki

    kiki


    では話し合いの結果の支払い分担なのでしょうか(´・ω・`)?
    車はなるほどです!
    旦那さんにその旨をお話してみた方がいいかもですね(><)
    つわりの中作るのって大変ですよね…泣

    • 5月10日
  • おみそ\( ˆoˆ )/

    おみそ\( ˆoˆ )/

    一応話し合って決めた分担でしたが
    タバコ買うほどの余裕があるなら話は別です!
    当たり前の事とはいえ、家族のために毎日働いてくれているので、ある程度のお小遣いは確保してくれていいのですが
    その上さらにタバコも買うお金があるのなら、そのお金でお弁当買って、もう少し私にも楽させてくれーって言いたいです( ;o; )
    でもそんな風に言ってしまったら、お互い嫌な気持ちにしかならないので
    つわりが落ち着くまでお弁当休みたいとお願いしたら、わかってくれました!
    親身になって聞いてくださり、本当にありがとうございました♡

    • 5月10日
  • kiki

    kiki


    そぉですよね(´・・`)
    でもわかってくれたみたいで安心しました!
    理解ある旦那さんで羨ましいです✨
    つわり辛いと思いますが無理しないで下さいね😌

    • 5月11日
MAXとき

私も上の子が7ヶ月の頃に妊娠したのでお気持ちお察ししますよ。
これから後追いも激化してきて大変かと思いますが頑張ってくださいね!!
やはりこれからお金もかかってきますから、家計統一した方がいいと思います。
自分のお金は一緒にしたくない、自由に使いたいは、子供が出来た人の言うことではありません。
一馬力で何不自由なく暮らさせてもらってるなら別ですけどそうじゃないみたいなので…

一緒にしたくないなら、結婚してからの貯蓄、月給を二人共開示して、何パーセント負担するか話し合うべきです

  • おみそ\( ˆoˆ )/

    おみそ\( ˆoˆ )/

    ありがとうございます!
    まだ娘は自分で動けないですが、動けるようになったら大変ですよね!
    お金、かかりますよねー( ;o; )
    やっていけないことはないですが
    やっぱり今より旦那さんの協力が必要になるのは明らかなので
    近いうち話し合ってみます!
    ありがとうございます\(^o^)/

    • 5月10日
elie🧸

その状況ならお弁当はなるべく作るかと思いますが、お財布はこの際一緒にしちゃいますかね!
お小遣いの範囲内でやりくりしてもらいます(>_<)

それが嫌と言われたらもうお弁当は作らないから自分のお金でやりくりして〜 ですね💦
娘さんの費用に関しても旦那さんが半額負担すべきところおみそさんが負担してるわけなので(>_<)

  • おみそ\( ˆoˆ )/

    おみそ\( ˆoˆ )/

    確かに、お財布一緒ならもちろん作るのですが
    旦那さんがどうしても一緒にしたくないとの事で別です!
    来月からは旦那さんに払ってもらいますが、
    今現在は名義の都合で私が2人分のケータイ代と通信費(合計2万)も払っているので、本当にモヤモヤしてしまいます( ;o; )

    • 5月10日
erena

なんで家計を握られたくないんですかね?
そこをよく話し合って、奥さんが管理した方が良いですよ。
そもそも、管理させて貰えないから、こんな揉め事が起こるのだから、それを伝えて、嫌だと言うなら、お弁当は自分で用意して、携帯代金も自分で支払うよう言ってください。

本来であれば、結婚してから取得した物は、物であれお金であれ共有財産です。
夫婦はあらゆる事を共有する法的義務が生じています。
なので、旦那さんの稼ぎはあなたのものなんですよ。
それを許さないっていうなら、結婚じゃなく同棲と変わらないじゃないですか。
あなたの親を上手く通すなりして、家計はあなたがやった方が良いです。
旦那の稼ぎが少なく共働きで、妊娠中で育休中なのに、なんだかそれじゃあんまりでしょう。

  • おみそ\( ˆoˆ )/

    おみそ\( ˆoˆ )/

    親身になってくださりありがとうございます!
    ケータイは来月から全て払ってもらうことになってます!
    確かに、金銭面でも身体面でも私の負担が大きい気がします( ;o; )
    財布一緒にしなくても、もっと旦那さんに負担してもらう部分増やしてもいいですよね!
    近いうち話し合ってみます!
    ありがとうございます\(^o^)/

    • 5月10日