
産休前の休業について悩んでいます。通勤が体に負担で、リモートワークの制度も整っていません。体調が辛い中、どうすれば良いでしょうか。
明日で24週に入ります。
今正社員として働いているのですが、産休前に休業をするべきか悩んでいます。
会社までは電1時間+徒歩15分かかり、かなり体に負担がかかります。
リモートワークもできる職種なのですが、過去に妊娠した方がおらず制度も整っていない、リモートも基本的にはNGのため、時差出勤やリモートをしたくてもできない状況です。
何度か行きの電車で、過呼吸になってしまったり貧血で動けなくなってしまい会社に行くのが辛いです。
会社にはリモートワークの交渉を何度かしているのですが、今月中になんとかすると言われてから2ヶ月が経過しており、あまり期待もできない状況です。
産休まで2ヶ月半あるのですが、皆さんだったらどうされますか?
- Hana(妊娠38週目)

ラティ
私は 上2人、母健カード書いてもらって前倒しで休み入りました😃

ままりん
23週で有給消化+休業を取りました!
車で片道30分、同じく通勤だけでかなり負担でした。。。
つわりも長く、肉体労働だったので体調を考慮して早めにお休み貰って正解でした。
少しでも赤ちゃんとママが生活しやすい環境を整えるのが最善だと思います!

あん
おやすみ入っちゃって良いと思います!何かあってからでは大変なので😣

はじめてのママリ
産休まで同じく2ヶ月半のところで休職しました!
私も通勤や業務のストレスがありこれ以上負担をかけたくなく、
お腹の張りも頻繁にあった為医師に伝えたらすぐ診断書書いてくれました!
ちなみに私の会社では
母権カードは傷病手当の対象にならなかったので、診断書のほうが効力ある気がしてます!

らむママ
整備が整ってないと大変ですよね💦
私の会社も男性営業ばかりで、私が初めて妊娠した女性営業でした。
新幹線での県外や国外の出張も多かったので、6週の心拍が確認できる前から「出張はやめます、産休は◯月に取ります。」と決め打ちでみんなに話しました笑
安定期に入ってから報告されるケースも多いと思いますが、やはり皆さんに協力していただかないといけない職種なので、早々に周知しました。
個人的にはルールを整えていくのが女性営業の後輩たちのためでもあると思ってるので、自分の無理のない範囲以上に大事を取ってます。
万が一何かあっても誰も責任取ってくれませんから😭
お身体お辛いなら早々にお休みされたほうが良いと思います。
コメント