※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児と3歳、5歳の子育てに苦労しており、特に夜の授乳や寝かしつけが大変です。旦那は育休がないため、一人で対応しなければならず、子供たちの朝の起床にも影響が出ています。

新生児、3歳、5歳の生活がなかなか慣れません😭
園に送ってからは赤ちゃんと二人なのでめちゃくちゃ楽なのですが
帰宅後からバタバタで上の子達を寝かせるタイミングもかなり遅くなってしまってます…
夜中の授乳もあって私が朝起きるのが辛かったり😭
旦那は育休などはないのでワンオペでどうにかしなきゃなのに
私がこんなせいで子供たちも朝起きられなくて休ませちゃったりしてます😢だめだめですね…

コメント

らすかる

ダメダメだとしても別にいいんじゃないですか?
毎日休ませているわけじゃないでしょうし。
登園させても迎えに行くのめんどくさーーーい😩とかないですか?(笑)
私も5歳、3歳と新生児の生活やってました。夫も育休なんて取れるわけもなく12時間労働の夜勤込みだったのでほぼ家に居ない状態でした。
出来ない時はできないでいいですよε-(´∀`; )
できる時に頑張りましょー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    迎えいくのもだるいです😭
    新生児を車に乗せて、抱っこ紐に入れてまた車に乗せて…しかも上の子の園が別々なのでこれを2回😭
    送り迎えだけでかなり疲れます😂
    赤ちゃんが夜通し寝てくれるようになったらかなり楽になりそうです。
    ほどほどに頑張ります🥺💗

    • 1月10日
てんまま

ダメダメでも誰にも迷惑かけていないしいいんじゃないでしょうか(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よく休むなーって先生に思われてそうだなとか思っちゃって😭

    • 1月10日
  • てんまま

    てんまま

    先生はなんも思っていないと思いますよ😚
    でも休ませて上の子たち家にいられるほうが大変ですよね😂

    • 1月10日