※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ami
ココロ・悩み

4歳の娘が障害を持ち、騒音で近隣に迷惑をかけています。親は対応に悩んでおり、同様の経験を持つ方の対処法を知りたいです。

早急賃貸アパートで苦情について

メンタルが病んでしまってるので厳しい意見は控えて欲しいです🥺

私の4歳の娘が時間問わずに発狂や癇癪をして近隣住民の方に迷惑をかけてしまっています…

娘は障害があり精神障害と知的障害を持ってます…
私たち親も夜は寝るよ、静かにしようねと言ってますが、娘は何を言ってるのか分かっておらずドタバタと音や発狂をしてしまいます…

一応メンタルクリニックで夜間眠れるお薬と興奮を抑える薬を処方してもらってますが、この年末年始で全く効かなくなってしまいました…

隣人の方から一昨日の夜と昨日の14時頃に壁を2回ほど殴る音が聞こえて、うるさいと言いたいのだと分かりました…

隣人の方たちに迷惑をかけてることも承知の上ですし時間問わず私の娘が騒がしくしていることもわかってますが、癇癪を起こしてる時こっちが反応をすると酷くなるからその時は放置してくださいと通ってるメンタルクリニックの医師に言われてます…
でも騒音で苦情や眠れなくて困ってる隣人がいる中でどう対応していけばいいのかも分からず、アパート不動産会社の相談窓口に電話をしました。不動産会社からの言い分は直接会うことはしないでください、もしまた壁を殴る音が聞こえたり何かあった場合はすぐに連絡して下さいとの事で私達が出来ることは子供を落ち着かせる薬を新たに処方してもらう事しかありません…

障害を持つお子さんがいる方で苦情とかされた方どう対処したのか教えてください💦

コメント

はーちゃん

うちの子は軽度知的障害、自閉症です。
今はマイホームですがアパート住んでた時はそこまで癇癪ありませんでしたがドタバタしてました。
中々寝ない時はドライブ行って寝かせてました。
大きくなってこちらの言うことも分かってきたのか時計をみせて寝る時間と言うと静かにしてくれます。

  • Ami

    Ami

    やっぱりドライブは最強なんですね😳

    車を持っていなくて子供が2歳ぐらいの時はベビーカーに乗せて暖かい格好させて散歩とかしていたんですけど、下の子も生まれてまだ4ヶ月なので中々それも出来ずで…
    でも今日メンタルクリニックに行って相談してお薬を少し増やしてもらえたので、それで1ヶ月様子見たいと思います😊
    私の質問に答えて下さりありがとうございます😊

    • 1月10日