
赤ちゃんの育児に悩んでおり、他の家庭のルーティンと比べて落ち込んでいます。昼寝や授乳のリズムがうまくいかず、夜泣きもあります。ミルクと母乳の量を見直そうと考えています。
優しい言葉をかけていただけると救われます。
Instagramみてたら、同じ3、4ヶ月の赤ちゃんの1日ルーティンとかあるんですけど
朝寝、昼寝をうまくさせてて、寝かしつけもスムーズにしてて泣けてきます。
日中もよくグズってオムツと授乳してたら決まった時間のルーティン昼寝や授乳もできず、
夕方になると黄昏泣きをし、
夜も寝るかと思ったら背中スイッチ入って顔真っ赤にして泣いて…。
わかってあげられなくてごめんねと寝顔をみて謝りました。
育てにくい子なのか、育てにくくしてしまっているのか…。
とりあえずミルクと母乳の量がうまくあってないのかなと思うので明日はスケールで測ってみようとは思います。
やっぱ昼寝をしっかりさせた方が夜はよく寝るのかな。
Instagram参考にしようと思ったけど、現実と違いすぎて落ち込みました。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
大丈夫ですよー!
うちの子もぐずりまくって、家の中でもずっと抱っこしたり抱っこ紐でしたよ🤣🤣
まだこの世に生まれてたった3ヶ月、100回ちょっとしか朝が来てないんですもん、ルーティンなんか出来てなくても当たり前ですよ😁
背中スイッチ…あれ本当に何なんでしょうね(笑)厄介なやつです(笑)
インスタはパロディです!!(笑)

ママりん
分かります‼︎
私もYouTubeとかで、生後2ヶ月ワンオペとか見るんですが
・朝はご機嫌に起きます
・メリーで1人遊びしながらセルフねんね
・飲んだらまた寝る
・親は凝った料理して…
とかで「参考にならんわ!」と思ってます😂
毎日おつかれさまです‼︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
どの項目もインスタで見たことある、共感できます😂それを信じて、トライしようとして自己嫌悪でした💦
飲んでも寝ないんですよね、なんならゲップ出なくて不機嫌になって泣きます😣
色々うまくできなくても、少しでもこちらがご機嫌でいられるように心がけたいと思います!- 1月10日

うさぎ🔰
個性だから何とも言えませんが、うちの子の場合昼寝は殆どせず夜まとめて寝る子でした。
昼寝は5分〜10分って事もざらでした。
2ヶ月くらいから徹底してたのは夜のセルフ寝んねと夜の寝る時間です。
最初は凄い泣きましたが1週間もすれば1人で寝てくれるようになりました。
夜泣きもほぼ無かったです。
2歳の今でも1人で寝てくれます。
Instagramより育てやすいやり方で良いかなと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちも家の中では短時間しか寝なくて、ベビーカーでひたすら歩けば外では寝てくれます💦
寝るのも泣くのも個性ですよね。
セルフ寝んねも課題です。
お風呂→ミルク→寝室でほっとく(様子を見る)って感じですか?泣き出したらギャン泣き激しくて、抱っこしてひたすら揺れてます。
色々試しながら合う方法をみつけていくしかないですよね😌- 1月10日
-
うさぎ🔰
お風呂→ミルク→寝室で様子見ですね。
私は子供の寝室にカメラをつけて、スイッチボットの温度計やハブ、加湿器も設置して、子供の寝室の温度調整やカメラ確認もスマホでできるようにしました。
次のオムツや体温などのチェックは徹底してたのと、ミルクの時間までは行かないを徹底したら子供の方から諦めてセルフ寝るね覚えました。- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!徹底されてますね😳
徹底したお母さんの粘りがちでお子さんもセルフ寝んねできるようになったのが伝わってきました☺️- 1月10日

ままくらげ
インスタなんて上手くいってるのを見せたい人の集まりなので気にしないで大丈夫です😊
言い過ぎですかね?😂
ママリには数年経っても全く寝なかったお子さんをお持ちのママも沢山います。
私もそうで、先日もお互いに大変だったねと慰め合いました。
自分のやり方が良くないのではと落ち込む必要はないですよ☺️
離乳食が始まる、卒乳、集団生活のスタートなどで眠れるようになって行きますから焦らないで良いんですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね、うっかりキラキラの世界にやられてしまいました😣
現実はみなさん悩みながら、乗り越えられてきてますよね。
そういう方のアドバイスや話を聞く方が安心できますね。
きっと今だけの悩みだと思って、成長を見守りたいと思います☺️- 1月10日

はじめてのママリ🔰
インスタにわざわざ載せられるような子ですから、人一倍育てやすいってだけですよ😂
親の自慢でしかないと思ってるので見ないのが吉です🙂↔️
成長するに連れて自然と生活リズムつきます(親が昼夜逆転とか不摂生な生活してない限り大丈夫です👍)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
インサタの人々、子育てしてインスタ編集してって同じ24時間の中で生きているとは思えないです😅インスタ見るくらいだったらサンドイッチマン の漫才でも見て、気晴らししようと思います🙂
焦らず頑張ります!- 1月10日

はじめてのママリ🔰
SNSは妄想の世界です!現実ではありません!私も苦しみました!
しかしあれは理想を切り取って繋げているだけです!信じては行けません🤣同じ日じゃないかもしれませんよ🤣
我が子は毎日同じように生活できるようになったの本当に最近ですよ😊
ちょっと整ったと思ったら睡眠退行やらメンタルリープやらで崩れて…をひたすら繰り返していました😂
未だに夜泣きあります💦ほんとうに個性です!
というか周りでインスタみたいな子に出会ったことありません😂😂
泣いてるだけなので何訴えてるか分からないですよね、未だに分かりません😂
分からなくてごめんね、何か言いたいことがあるんだね、早くおしゃべりできるといいね~っていつも娘に言ってます🥹
色々試行錯誤している時点で、ママリさんはお子さんにとって良いママです、頑張ってます🥹
自信持って!息子さんにとっては世界で一番大好きで最高のママですよ💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭最後の段落のメッセージで、泣いてしまいました😭嬉しいです!
望んだ授かった命なので、嬉しいけれど、戸惑うことの多い日々で不安で自信無くなってました。他と比べてはいけないですね、参考程度にインスタもしないとなぁと思いました。インスタに惑わされまくったました💦
どんなに泣いていても寝顔や笑顔をみるとほっとするし癒されます。
リズム整うまでには相当時間かかると思いますが、長い目で見ていきたいと思います。きっと過ぎたらあっという間に感じるのでしょうね。次から次へといろんな課題は出てくるとおもいますが。少しでも力を抜いて頑張れたらとおもいます😌- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
でも半年過ぎると、時間の流れが早くなります!
個人差あると思いますが、私は0歳の前半が特に1番しんどかったです…
その後ももちろん、未だに夜起きるし寝ないし、色々大変なことや辛いことはありますが、娘がにこっと笑ってくれたり、声を出したり、反応があるだけで可愛いと思えることが増えるので頑張れます🥰
助産師さんに、別に寝なくて病気になることは無いから大丈夫だよと言われて私は安心しました🥰寝た方がママは楽ですが、寝なかったら寝なかったでそんなに頑張らなくても大丈夫ですよ😊
お子さんの顔見て癒されるなんて素敵なママです💕
お子さんもこの世界に慣れてないし、ママもママすることに慣れてないんだから、2人で二人三脚、もしくはパパも含めて三人四脚で頑張ればいいんですよ~🤗私もすごく辛かったのでお気持ちとっっっってもわかります!!つい長く書いてしまってすみません😂- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
下にコメント書いてしまいました😅
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
少しでもささっとでも落ち着いてお昼ご飯食べられて良かったです😊
ルーティンとかスケジュールは整えても壊れたりしてしまうことが多いと思うので、その時その時でやりやすい形見つけて無理せず頑張っていきましょう☺️✨- 1月10日

はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🥹
確かに新生児期もしんどくて0歳前半はながーく感じます😅
きっと時の流れが早くなったら早くなったで、少し寂しく感じるかもしれません。
今日は、ぐずりだしたので少し多めにミルクをあげてしばらくくわえさせておいたらなんと1時間近く寝ております🥲
せっかく寝たので音を立てずにささっと昼ごはんを食べることができました。
ルーティンにとらわれず、その日の子どもの機嫌を見ながら、ゆっくりいろんなことができるようになったらいいなと思えるようになってきました☺️(夜の寝かしつけは、手強いのでパパと四苦八苦しながら今後、頑張っていこうとおもいます。)

はじめてのママリ🔰
似た状況で思わずコメントしてしまいました😭
4ヶ月の男の子を育てています。
スケールで測った結果いかがでしたか?
混合で育てているのですが、私の体の疲れのせいなのか母乳が思ったより出ておらず
ミルクを多めに足したらグズグズな時間が少し減りました!
インスタはフィクションだと思って見てます!本気で捉えたら心やられてしまいます!
一緒に頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
左右7分ずつで測ったら、60くらいしか飲んでなくて、80足しました😅
助産師さんに聞いたら、2ヶ月くらいで母乳量が頭打ちすることもあるそうです。2時間もてばいいけど1時間もなたいなら足りないみたいです。
1時間ごとにあげるのもしんどいので、しばらく80でまた定期的に測って様子みようと思います。
早く離乳食始まって、たくさん食べてくれたらいいなぁとおもっています🥹
まだまだ先長いですが、頑張りましょー🥹🥹- 1月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
「まだこの世に生まれて〜」で救われました。お母さんもなったばかりで手探り状態で正解を探す日々です。大人でもルーティン続けるの難しいのに赤ちゃんはなおさらですよね😭
寝た→背中スイッチの流れには毎回絶望してしまいます😣
インスタ、話半分くらいで流さないとメンタルやられちゃいます🥲
励ましありがとうございます!