
小2の息子がサッカーを習いたいと言っています。リベルタと小学校のクラブで迷っていますが、どちらが良いでしょうか。
サッカーの習い事させてる方いますか?
小2の息子がサッカーをしたいと言ってます。
たぶんアニメの影響ですが、自分から何かをしたいって言ったことないのでさせてみようかと思ってます。
近くにリベルタってところと2つの小学校合同の大きめのクラブがあります。
小学校のクラブって親の出番も多くて大変なイメージがあります💦
リベルタは親は送迎のみで当番などないそうです。
サッカーさせてる方どんなところで習ってますか?
- りま(6歳, 8歳)
コメント

おブス😁
1年生までやってましたが、親の出番が多いのは嫌なので、クラブチームのサッカースクールに入ってました⚽️

3姉弟ママ
各学校ごとにあるサッカースクールでやってます。
親の出番はないです。普段の練習は子どもだけで行って、試合の時の送迎付き添いだけです。
-
りま
ありがとうございます。
学校ごとのものをやってるんですね!
親の出番ないのいいですね😆
うちの小学校のサッカーはどうなのか一度聞いてみます!- 1月10日

ぽんママ
少年団のスポ少でやってます。
月々1500円と安いですが、親は送迎、待機当番、役員などがあり、ちょっと大変です💦
-
りま
ありがとうございます。
そんなに安いんですね😳
でも当番や役員などあると大変そうです。
子供がそこがいい!ていうならしょうがないですが💦- 1月10日

はじめてのママリ🔰
クラブチームでやってます☺️
うちの市にもリベルタあります♪
リベルタはスクール的扱いで市でやってるような大会には参加しないので、大会に出ていろんなチームと戦ったりしたい!って感じの子には向いてないですが、遊び感覚で楽しく仲良く運動したいって子には向いてると思います😊
あと月謝が高いのでそこが問題ないかどうかですね💦
息子のお友達(今3年生)が年長〜1年生までリベルタでやっていたのですが、同じ学校のお友達はほとんどクラブチーム所属で、お友達と一緒にやりたい!ってことでリベルタをやめてました。
なのでお子さんがどういう環境でやりたいかが大事かなぁと💦入ってもすぐやめちゃったらユニフォーム代とか勿体無いですしね😱
親の出番がどのくらいあるかどうかはチームによってかなり差があるので、調べてみるといいですよ😊
うちのチームは保護者手伝い一切ないです!
-
りま
すみません。返信押さずに返事してしまいました💦
- 1月10日

りま
ありがとうございます。
クラブチームというと本格的なイメージです☺️
リベルタは遊び感覚なんですね!うちの息子は今の所アニメの影響なのでそういう方がいいのかなぁと思うのですがやってみて大会でたい!とかなる可能性もありますね😭
チームによって保護者の手伝いは違うもんなんですね😊

はじめてのママリ🔰
同じく小2の息子がサッカーしていて、リベルタみたいな所で習っています😊
そこは協会?に入れないみたいで、スポ少チームとかとの公式試合はないですが、本人はとにかくサッカーがしたい、楽しくできたらそれで良い、土日潰れるのは嫌ということで、ピッタリでした!
親の送迎だけなので、いつも送ってから自宅に戻って家事をして終了時間に再度迎えに行っています😊
周りではスポ少入ってる子もいます!
-
りま
ありがとうございます😊
リベルタみたいかところに行ってるんですね!
たぶんうちも楽しくできたらいいって感じです☺️
親の送迎だけっていうの魅力です!
体験行ってみようと思います😌- 1月16日
りま
ありがとうございます😊
親の出番あるの私も嫌で💦
サッカースクールの方がいいかもです😊
おブス😁
うちの通ってたサッカースクールは、初心者でも全然大丈夫な遊び感覚のスクールでした!
うちも初心者で入ってますし、クラブチームだからと言って、身構える事もないかな?と思います!