※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこちゅ
家族・旦那

切迫早産で自宅安静の女性が、旦那に家事を手伝ってほしいと頼んでも無視されており、他人の意見に困惑しています。明日の検診で、医師から旦那に安静の必要性を伝えてもらうことは可能でしょうか。

27週 切迫で自宅安静です

旦那に切迫早産で入院なっちゃう(安静にしたい)から手伝ってとか言ってもなにもしてくれず、家事もフルです。

仕事関係の奥さんも切迫だったからみんななるんだよ〜とか
誰々は妊婦でも働いてたよ〜とか言い訳ばっかです🥱

他人の意見なら口だけですが聞くので明日検診で先生に旦那に安静にするようにの説明など連絡入れてほしいと頼んだら連絡してくれることってあるんですかね?笑

コメント

はじめてのママリ

私も31wで切迫になって、自宅安静でした!私より夫の方が子供を待ち望んでいたのもあり、子供のため!と家事をやってくれていました。

他の人がどうとか関係ないです。じゃあ、はじめてのママリ🔰さんが家事をフルにやっても大丈夫な理由ってどこにあるんでしょうか?旦那さま、そこを考えてあげてほしいですね😢😢

連絡してくれるかは先生や病院によるかもですが…。次の健診のとき一緒に連れてきてね!説明受けさせましょう!とかは聞きます!

  • ぽんこちゅ

    ぽんこちゅ

    うちも旦那の方が子どもほしいほしい言ってたんですけどね🥲🥲

    たまたま雪で仕事休みになって一緒に病院行くことができました!
    2週間前まで2.5mmだった子宮頸管も3.7mmまで伸びてて、先生も戻ってきてはいるけど安静は必要って旦那の前で言ってくれたのでとりあえずは安心してます(?)笑

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生の説明、一緒に聞けたんですね!頸管長も伸びててとりあえず一安心ですね。よかったです☺️

    • 1月11日
ます

うちの夫はやってくれる人ですが私がいきなり入院になりました😅


やってくれない人ならドクターに入院させてくださいって入院しちゃえば危機感出るのでは?と思いました。
後は『コウノドリ』全巻送りつけることですね。

やらざるを得ない状況
は強制的にやらないといけないので変わる可能性は高いです。

  • ぽんこちゅ

    ぽんこちゅ

    自分が入院したくなさすぎて🥲🥲
    危機感持たせるのも大事ですよね

    初期コウノドリ見て!って言ってたんですけどそもそもそうゆうドラマ全く見ない事もあり見てくれません🥱

    2週間前まで2.5mmだったのが3.7mmになってたので入院は免れました!旦那と病院行けたので安静にしなきゃいけないのは軽く伝わったと思います笑

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

私も今27週で25週から切迫で自宅安静です!
娘の食事、オムツ、お風呂、歯磨き等何もしてません!横になったきりトイレ以外立ち上がりません。こっちは動けなくて罪悪感ありますが、洗い物等も全部旦那がやってくれます🥺

旦那さん、検診に連れていけないですかねか??
自分の子が産まれるのですから頑張らないと!

人は人!自分は自分です!
みんな同じ体なわけないです!
切迫なのに動ける妊婦さんと同じように動いてたら大変です!
これは切迫になった人じゃないとわからないと思います!
安静も辛いですが、お互い頑張りましょうね😭🙇‍♀️

  • ぽんこちゅ

    ぽんこちゅ

    神旦那さんすぎます羨ましい🥹🩷

    検診2回一緒に行ったことあるんですけどあんまり響いてないみたいです、、🥱

    自分の中でのなるべく安静にしてたら2.5cmから3.7cmまで伸びました!

    お互いがんばりましょう👶🏻

    • 1月16日