
予定外の妊娠について悩んでおり、中絶を決断しましたが、感情の整理ができず不安です。似た経験の方に心境の変化を伺いたいです。
予定外の4人目を妊娠しました。ミレーナを入れる予定が子宮頚がん検査で引っかかり、再検査のためミレーナの予定を2ヶ月先送りにした間のことでした。避妊に失敗してしまった無責任さは重々承知しています。
夫婦で悩み話し合いを重ねた結果、経済面はどうにかできても
・私が4月から仕事が多忙になる事、産むとなると両立は難しい
・ただでさえ我慢ばかりさせてきた4月から小学生になる長男に構ってあげられる時間が少なくなる
・現在子供3人が未就学児で夫は仕事が多忙で朝早く帰りが遅めであり、育児家事をするにも限度がある事。そのため今以上私が家事育児を行い自分の仕事と両立するとなると難しい
・夫は今いる3人と私を大事にしていきたい。
などの理由で中絶を決め、予約をしてきました。実際エコーを目にすると、やはり色々考えさせられ中絶を決断しきれないままの自分もいます。自分たち認識が甘く、どれだけ身勝手なことをしてしまったかと思うと本当に罪悪感しかなく涙が止まらないです。しかし、現実を考えると決断を変えることはできません。
今のどうしようもない感情と後悔を抱えながら生きていく先が不安でただ吐き出したい気持ちで書いてしまいました。
同じような経験ある方いましたら、どのくらいで普通の心境で生活できるようになりましたでしょうか。
- t(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ママリん
状況は違いますが高校生の時に中絶してしまったことがありとっても後悔してでも育てることも出来ないしで一時期病みすぎて鬱になりました。
後悔は今でも消えません。

りんご
状況は違いますが中絶経験があります。
身勝手な自分達の責任ですので、後悔や罪悪感に対する不安に負けて中絶を決断できないのは更に身勝手だと思います。一分一秒の間にも赤ちゃんは成長していきますよ、中絶による苦しみを与えてしまうのならまだ未熟なうちの方がいいと思います😣
もちろん苦しさはありますが、それは自己責任ですので仕方ないです。苦しまないといけません。
厳しいようですが、産めない、今いる宝物の子ども達を幸せにするため、と現実を見て決めたのでしたら前に進むしか無いと思います。
私は何年たってもふとした時に思い出します。ただ、時間が経てば他のことに気を取られて普通の生活はできるようになりました
目の前にいる可愛い我が子たちを、精一杯愛して、時々堕した子にごめんねを伝えながら生きています。
冷えるので、お身体に気をつけて過ごしてくださいね
-
t
私も、この気持ちで辛いからじゃあやっぱり産もうで産むというのは身勝手だと思います。りんごさんに言葉にしてはっきり言ってもらえてすごく勇気をいただきました。
私もしっかり意思を持って決めて今いる子供たちを大事にしながら前を向いていきたいです。
本当にありがとうございます。- 1月9日

初めてのママリ
子どもたちの年齢ほぼ一緒で
先月4人目が分かり今9wです
私も旦那が激務で朝6時には家を出て23時帰宅
休みは月2.3回
毎日ワンオペ
パートですが 未就学児3人の子育てしんどい中のつわり
経済的にも4人をワンオペで見ることが出来るかの不安はありましたが
産む選択をしました
1人では中絶も考えましたが
できるはずもなく今では生まれるのが楽しみです
-
t
私は今8w手前ほどと言われたので近いですね。
似たような状況でワンオペ、大変ですよね。
私もずっとパートでしたが資格取得により3月からフルでお恥ずかしながら看護師をすることが決まっていて、多忙になることは決定しています。つわりも始まり、在宅中はトイレにいるか座ってうなだれている状態です。
自分のキャパがもっとあれば産む選択をしたかったですが、おそらくキャパが足りなくて上の子たちに優しくできなくなってしまうことになると思い、今に至ります。
私は10代で1人目を授かり中絶に迷うことなく出産したのもあり、正直自分が中絶を迷うひがくるとはおもいませんでした。
今いる子供たちに精一杯の愛情を注いで生きていこうと思います。
初めてのママリさんが無事出産されることを願っております。- 1月10日

ママリ
私も今全く同じ状況で週明け病院を受診します。
エコーを見るのが怖いです。
生んであげたい罪悪感で押しつぶされそうです。
でも今いる子供たちのためにもこの決断に至りました。
今は子供たちに全力の愛情を注ぎ、いつか空の世界に行った時沢山沢山ぎゅーしてあげようと死ぬのも怖くないかも、!との境地まで来ています🌈
共に乗り越えがんばりましょう🥲
-
t
コメントありがとうございます😢
自分たちが悪い、ただの身勝手でこんなことになってしまっているけども、本当に苦しいですよね。
私は今日病院を受診しましたがはっきりと中絶しますとは断言できませんでした。おそらく中絶を選択することになるとは思いますと伝え術前検査、術日予約を取りました。
緊急オペが入ったらしく4時間滞在していたのですが合間に何度も涙がとまらず、看護師さんに話しかけられるたびに泣いてました。
もちろん時間の許される限り真剣に考えなくてはいけないことですが、私はクリスマスあたりに発覚した年末年始を挟んでしまったので受診まで日が経つほど苦しさが増していって今日エコーで心拍を見て、生きようとしてる姿が本当にきつかったです。
涙が止まらないほど産んであげたいのに容易にその決断をすることができない現実とこの状況を作ってしまった自分の罪悪感でいっぱいです。
ママリさんはもう完全に決断できましたか?
私はおそらく術直前になっても中絶します迷いはありません!とは言えないと思います😢
しかし、この道しかないとも思うので同じような経験をした人たちもいるんだと少し心強さをいただきながら乗り越えたいと思います!
長々とすみません。- 1月10日

はじめてのママリ🔰
私も同じで、3人います。
私の場合は結婚する予定の人の子供です。同じく避妊失敗しました。まだ6週ぐらいになるので病院にはいっていないのですが。。状況的に産むことができないので、本当に辛いです。エコー見るのが怖いです。
同じ経験をした人、する人たくさんいると思います。私もそう思って頑張ります。お互い頑張りましょう!
-
t
身勝手なことをしてしまい悔やんでも悔やみきれません。
エコーを2度見て私が産みたい気持ちを隠すことができず、何度も話し合いましたが、産める状況じゃないのにこの気持ちだけで産んでしまうのもそれは無責任で、やはり諦めるしかないとなりました。予定通り水曜に手術しに行きます。
頑張りましょうね😢- 1月13日

あんぴ
今まさに同じ状況です。
気持ちも同じです。
未就学児3人抱えて全く想定外の4人目の妊娠。
今から仕事も忙しくなるし、
43という私の年齢を考えても夫と話し合い難しいとなり、
中絶の予約をしています。
しかし自分と夫のの安易な考えで、このようになり、罪悪感でいっぱいです😭
気分が落ち込みがちです。
産んだらどうなるかなぁとか考えてしまいます。
私も誰にも言えず、夫ともこの事で雰囲気も悪く、ただ吐き出したくてコメントさせてもらいました。
-
t
私も水曜に予約をとっています。
エコーを見てから産みたい気持ちが大きくなってしまい、上の子の入学後や学童のことも調べましたが、入所して退所しての繰り返しになってしまうことなどを含め、精神的にも負担をかけてしまうことも知りました。
ここ数日も夫とは何度も話し合いましたが、産める状況ではないのにこの気持ちだけで産んでしまうのも、生まれてくる子にも今いる子供たちに対しても無責任だという話になりました。
私たちの身勝手でこんなことになってしまい本当にお腹の子には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
雰囲気も良くはないですよね。
私も夫とは何度も話し合いを重ねやはり女と男では捉え方や感じ方も差が出てしまうので同じ重みを感じてもらうことは難しいと思っています。- 1月13日
-
あんぴ
わかります。
私も夫と捉え方が違うなぁとしみじみ感じています。
確かに同じ重みを感じてもらう事に期待はしないほうがいいですね。
私は仕事の都合で、
来週の金曜に予約しました。
1番上の子が今年小学生になるので、さらに赤ちゃん…。
やっぱり自信がありません。
お互い様々な気持ちを抱えてで、大変ですが、
乗り越えていきましょうね。- 1月13日
-
t
正直決断しきれたとは言えない気持ちですが、この道を選んだことではなく、身勝手な失敗をしてしまったことに対して大きく後悔と反省をし続けると思います。
術後はミレーナを入れるなど対策をきちんとした上で、今いる子供たちを幸せにしていきたいです。- 1月13日

t
みなさん、お話ししてくださりありがとうございました。産みたい気持ちを抱えて悩んだ期間があったのは事実でしたが、現実と向き合うと、今の状況で難しいのに産みたい気持ちだけで産むことはそれも無責任だという結論になり、これから中絶手術を受けます。
正直産みたい気持ちは0にはならないままで、今後は避妊を失敗したことへの後悔と反省、申し訳なさを抱えて生きていくことになるとは思いますが、自分たちが決めた道なので責任として重く受け止め避妊対策をしっかりと行い、今いる子供たちを精一杯愛して幸せにします。
お声がけ頂き、ありがとうございました。
t
どんな状況であれ、後悔を絶対にすることはわかってはいることですが、辛いですよね。
抱えていくしか無いですよね。
お辛い話を教えてくださりありがとうございます。
ママリん
辛いですが中絶を決断するしかないのなら早めの方がいいと思います。
いま同じ状況で妊娠したら絶対に産んであげたいなって思ってしまいます。後悔のないようにしてください。
赤ちゃんに罪は無いので、、、