※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の職場がちっさいちっさい現場系のせいでパパ育休制度の理解、必要…

旦那の職場がちっさいちっさい現場系のせいで
パパ育休制度の理解、必要書類の準備記入、
これだけは会社から機関に提出してほしい旨の説明
ぜーーーんぶ私がやらなきゃいけない😡

(しかも私→アホ旦那→会社への説明だから、
分かりやすくしなければ伝言ゲームが失敗する)

労働局から話聞くのにかかった
1時間分の通話料ももったいなすぎる😇

今聞けたのはパパ育休の制度に関してだからね。
次はハローワークに電話して給付金の話ね。。。

私だって賢いわけじゃないし、
マミーブレインで自分のこともままならないのに🥲

でも申請しなきゃ
2人目産んでから上の子見てもらう人もいないし、
貰えるはずのお金はいただいておきたい🥲!

理解ある企業って素晴らしいですよ本当に。
そしてこの辺の手続きをしてくれる部署の方も尊敬。

私自身の育休が簡単な申請で済むだけに、
身に染みて感じます…。

ただの愚痴ですが、同じような状況で
自力でパパ育休&給付金に辿り着けたママさんが
いらっしゃったらコメントいただきたいです🥲

コメント