
夫との経済的な問題や育児の負担について悩んでおり、解決策が見つからず困っています。どうすればよいでしょうか。
どうすればいいかもうわかりません。
自分でもダメだとわかっているので批判等はご遠慮ください。
私は娘を妊娠してから専業主婦です。
夫とは授かり婚でした。(できちゃえばいいやではなくきちんと避妊した上での授かり婚です。)
妊娠した時に働いていた職場は個人の会社で、育休産休制度がなく出産で働けなくなったら辞めなければいけない状況でした。
夫には「専業主婦になってもいいよ」と言われて辞めました。
その後夫から決まった額をもらってやりくりする生活です。
夫は酒癖が悪く妊娠中から何度お酒のことで喧嘩したか…。
飲みに行くと帰りは夜中で、夜中に寝ている私に酔って「お前は浮気した!」などとLINEをしてきました。
(夫はその度にLINEのトークを消していますが私はとってあります)
産後すぐも何度も喧嘩して、1ヶ月実家に帰ったこともあります。
その時に「お酒は飲みすぎない」の約束して戻りました。
それなのに育児も家事もやりません。
義母からの私と娘への現金のプレゼントを夫がくすねたり、私が管理している児童手当を「支払いがあるから俺が貰うね」と相談というより決定事項として言ってきます。
生活費を2万円減額されたことも2度あります。
毎回相談ではなく「こうするから」で話してくるので困りました。
でも私が専業主婦でお金は稼げないですし何も言えませんでした。
最初は娘にもらったお祝いでお金を繋いできましたが、今回20万ほどマイナスで支払いができません。
夫から次もらう生活費を当ててもまた足りなくなります。
1度働こうとしましたが、私は今の夫の何もしない生活が変わらないのに私が働いてそれは家計に入るのがどうしても許せませんでした。(夫だけが楽できるのは意味がわかりません)
夫は「働くなら家計に入れてよ」の一点張り。
でも自分は協力しない体制です。私が働いた分を私に渡す生活費から引くやり方が夫の考えみたいです。
夫は9時半に家を出るので私が早朝働いたり、夫が娘と寝てくれれば夜中働いたりできます。
でもそれも「家計に入らないなら働くな」です。
なのでこの赤字をどうすることもできません。
専業主婦は消費者金融からお金を借りれないし、とてもじゃないけど親に20万貸してなんて言えません。
夫に相談したとしても、自分が今までお金くすねてきたり児童手当自分のものにしたり生活費減らしてきたことは無かったことにして私を責め続けると思います。
ブランドもの買ったりしていないですが、積み重なってこうなってしまいました。
相談なしに私に渡るはずのお金を自分のものにされ、でも働くなってもうどうすればいいのかわかりません。
夫はギャンブルなどはせずお金の使い方は荒くないので私は何も責められません。
お酒で暴言吐かれたり、働くななどの経済的DV、育児家事ノータッチなのは夫には理解してもらえません。
義母に相談してもきっと夫に伝わるだろうし、母も中1の妹がいるのでお金は大変だろうし。でも娘を家に1人で置いて働きに行くことはできないし。
もうどうすればいいのかわかりません………。
- ブランド
- 避妊
- 産休
- 育休
- プレゼント
- 浮気
- 義母
- 家事
- 親
- 産後
- 妊娠中
- 育児
- 夫
- 制度
- 出産
- お金
- お祝い
- 授かり婚
- 体
- 妊娠した
- 会社
- 喧嘩
- 児童手当
- 職場
- 生活費
- 専業主婦
- お酒
- LINE
- 赤字
- ギャンブル
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ぽ
実家に高2と中3の弟います🙋♀️
親はシングルです。
自分の親に1度話してみてはいかがですか?
一度ちゃんと話してみるとお母様も分かってくれるかと思います。
離婚するにしても何にしても手当受けれたりもありますし

りん
どうして離婚しないのですか?
家庭内暴力ですよ?それ。精神的dv。あなたもそうですが今早めに離婚しないと子供にも響きます。私自身子供がわでしたが、今もトラウマで親の喧嘩が脳裏に焼き付いていて怒鳴り声聞いたりすると辛いです。
子供のためにもまず市役所や実家を頼ってください。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1度離婚を視野に入れました。
それを父と母に一旦相談したら、2人とも離婚は反対で父は仮住まいだとしても実家には戻らせないの一点張りでして。
正直離婚してすぐにアパート借りて娘と2人の生活は現実的ではなくて断念しました。
その時に市役所に相談しましたが「話を聞くことしかできない」と言われて聞いてもらうだけでした。- 17時間前
-
りん
母子施設選択肢に入れてください。母子ともに一時的に住まわせてもらえるような環境がありますそこで生活を立て直したり、養育費の取り決めも相談乗ってくれたりします。
役所クソですね。
初めてのママリさんのご両親は多分50代以降ですかね?その時代の人は離婚🟰悪っていう考えがありますね。いうか子供の影響とママリさんがストレス感じてる時点で離婚した方がいいと思います。- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
そういった施設があるんですね。
相談に行った日夫に暴言を吐かれてそのまま仕事に行かれて、泣きじゃくりながら役所に電話して直接話を聞いてもらったのですが「そうだよね」と聞いてくれるだけでした……。
そうです。
私の母も今の父もバツイチなんです。
それなのに寄り添ってもらえず否定ばかりだったので話し合いもできなさそうです。
母には個人的に相談しているのですが助け求めてもそこまで重大とは思ってないみたいで…。- 16時間前
-
りん
私の親も毒親なので親とは縁を切ってますよ。親なんてこっちの気持ちを一番に考えてくれなかったらもう頼らない方がいいです。話聞いてて私の家においでって言いたくなってます。本当にこれから負けずに子供のために頑張って欲しいです。
そして幸せな満足できる家庭を作って欲しいです。- 10時間前

まろん
話し合いが通用しないなら、離れるしかないと思います😅
具体的にかかっているお金をご主人は理解してないですよね?
家計簿とかをご主人に見せて、無駄遣いはしてないけど、貰っているお金では足りないことを理解してもらうしかないですが、理解できない人なら離れるしかないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
元々話し合いができない人です。
1度離婚を視野に入れて両親に相談しましたが、私の両親がお互いバツイチなのもあって反対意見しかなく…私の精神的にダメージを受けていることを理解してもらえず、実家にも戻ってくるなと言われてどうすることもできませんでした。
これは私が悪いのですが、家計簿を付けていなくて夫に見せることができません。
もらっている生活費をきちんと毎月夫に報告していなかったのは私が悪いなと反省しています……。- 17時間前
-
まろん
まず、今月20万マイナスになっているのは、ご主人は知ってるんですか?
ご実家が頼れないなら、行政を頼るしかないかと思います。
市役所がダメなら、女性センターとかありませんか?- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
知らないです。
7月の生活費を「今月2万足りないけどこれで」と相談なしに当たり前のように言ってきたので気づいてもないです。
今調べてみたら市にはなくて、県であったので相談してみます。- 16時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
母も大変な時期なのに…と躊躇してしまって…。
1度離婚を視野に入れて父とも話したのですが、甘えだから実家に住まわせるのはダメの一点張りで頼れず断念しました。
ぽ
お父様には経済的dvの事など話しましたか?
はじめてのママリ🔰
はい。
全て話しました。
夫は「働いたら家計に入れるのが当たり前。」の考えででも協力はしてくれないのでそれはおかしいと思っていることを父に伝えたら、それはおかしいねだけでした。
それじゃダメだ!とはならなくて他人事のようでした。