小学生のお子さんのいらっしゃる方もしくは小学校の教員や事務員等をさ…
小学生のお子さんのいらっしゃる方もしくは小学校の教員や事務員等をされている方に質問です。
小学生の登校時間を教員の始業時間後にしようという動きがあるようで、いつからにするか?というアンケートがきていました。
10分程度のことなら、子どもと親とどちらが先に家を出てもさほど気にならないのですが、登校時間が遅くなると後ろ倒しになり下校時間も遅くなるのでは?という懸念があります。
習い事の都合だったり、ただでさえ少ない部活の時間が短縮されるのでは?と心配しています。
実際に登校時間を遅らせることになった地域の方は下校時間はどうなりましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)
コメント
ゆかち
今は何時までに登校ですか?
うちは8時15分までなんですが7時40分くらいまでには家を出て学校には7時50分に着きます!
着いた後は外で遊んでいるみたいです!
はじめてのママリ🔰
今年度から登校時間が遅くなりましたが、始業時間は変わらないので下校時間も変わらないです。
-
はじめてのママリ🔰
登校時間どのくらい変わりましたか?
5分なら下校時刻変わらないような気がするんですが、10分だと朝の会が後ろ倒しになるのでは?と気になっています。- 10時間前
はじめてのママリ🔰
希望のコメントとは違うくてすみません。
他の方へのコメント見ましたが、先生達の始業時間遅くないですか😳?
登校時間を遅らせず、早く来る先生を当番制にするとか出来ないんですかね💦💦
我が家の市は、7時50分~登校OKですが、その時間には担任の先生も来ているし、事務員?警備員?も来てます
私ならその制度納得出来ません😅
-
もぽ
私も希望のコメントではありませんが…
市によりますが基本的に教員の始業時間は8:15〜8:30が多いです。
公務員と同じ扱いなので。
早く来ている先生はボランティア、サービス残業です。
校務員は教員より早く7:30〜16時までが定時なので早く来て早く帰ります。
先生達の勤務をズラすことも可能ですが、放課後は会議など全員が参加しないといけないもの、出張などが日々入っているのでシフト制にするのは難しいです。
なので、どうしても面倒見てほしいと言う人は、ファミサポ頼むなど個々の対応をお願いするのがいいのかなぁと思います…- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
地区によって違うんですかね?
8時15分~16時45分だったかな?が勤務時間って書いてありました。
まぁ普通先生来てますよね。会社員だって9時出社でも8時30分とかには仕事してますし。
私としては朝の時間は5分や10分別にいいんです。どっちでも。
帰りの時間が遅くなるなら困るなぁという感じです。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに、就業時間より早く出社して準備しているはずですね💦
教員じゃなくて、事務員とか警備員を配置した方が早いですよね💦💦
どこかの市で、登校時間をかなり早くしてるところがあるとニュースでやっていたので、不可能な話ではないと思うんですよね…
働く親の為にその制度を取り入れてるみたいです!
ファミサポって意見もありますが、みんながファミサポ使えるわけじゃないですし…もう少しうまく世の中回ってほしいですね😢😢- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
私に対するコメントではないのに返事してすみません。
うちの場合は面倒を見てほしいとかじゃなくて、登校が遅くなることに伴い、下校時刻が遅くなると困るなぁ。という思いだけです。
たった5分10分のことで、下校時刻後の部活や習い事に影響が出ることが心配です。
例えば、朝30分遅らせますとか言われたらそりゃ困っちゃいますけどね。- 7時間前
-
もぽ
そうですね、勤務時間は多少地域によって変わります。
下校時間に関しても市町村単位で多少ですが変わる事が多いです。
従来の通りに下校させるとなると、授業は削れないので恐らく休み時間か部活時間の短縮はあり得ます。
アンケートは学校単位なのか市単位なのか分かりかねますが、一度問い合わせで聞いても差し支えないと思いますよ。- 7時間前
はじめてのママリ🔰
教員です。
他の方のコメントも拝見しました。
先生の始業時間8:15はむしろ早い方だと思います。子ども達の登校に何とか合わせようという努力が感じられますね😅
私の自治体は8:30です。私の友人にも同業者が多いですが、他の自治体でも8:30始業が多いです。もちろんどの学校もそれ以前に子どもが登校している矛盾が生じています。
前任校は保護者対応が難しい学校だったので、早い子が登校する時間(7:50)には必ず教室にいるようにしていました。その為に7:30出勤。毎朝1時間サービス残業です。もちろん放課後も。毎日7:30〜17:30まで休憩無しの10時間労働でした😅繁忙期は12時間。
保護者は8:30始業と知らない人もいると思います。
今の教育現場は教員のボランティアで成り立っている部分が多すぎます。
その為に現場の教員が倒れる→人手が更に少なくなる→現場が苦しくなる→なり手が少なくなる
の悪循環です。
倍率が割れてある自治体も出てきましたからね💦このまま改革進めないでいたら公教育そのうち崩壊します。
なので、良い動きだと思います。教員の働き方改革にすごく積極的な自治体なのでしょうね。
部活の時間も先生が指導されているのなら、どんどん短くなるべきだと思います。外部コーチなら話は別ですが💦
最近神戸市が教員による部活を辞めるとはっきりと表明して話題になりました。今後それに続く自治体も増えてくると思います。
うちの子も小学生で3つ習い事をしています。そういう改革で先生方にほんの少しでもゆとりが生まれるのなら、喜んで習い事の時間や曜日を動かします。
先生にゆとりが生まれることは、必ず子ども達に良い影響があると思っています。
10分遅くなったら下校時間が10分後になることは考えられると思います。
そのアンケートの目的は、「どこまで登校時間を遅くしても保護者の出勤時間等に支障が無いか。」の統計を取ろうとしているのだと思います。
いきなり「この日から10分遅くします!」と言われたら困るご家庭は必ず出てきますしね💦
すごく丁寧な自治体だという印象です。
気になるようであれば、下校時間にどう影響するのか質問したり、主さんの考えをアンケートの備考欄に記入されると良いと思います😌
どんな考えや不安を抱えているかもたくさん聞きたいはずです!
思っておられる回答とはズレてしまい申し訳ございません💦
今後全国的にそういう動きになっていくと思います。
すごく積極的な良い自治体にお住みだなと感じました😌
-
はじめてのママリ🔰
朝は先生たちは早く来ている感覚はありましたが、まさか16時台に就業しているとは知らず、昨年の担任は若い先生だったんですが、仕事終わりに連絡するともういませんでした。教員も今どきは役職がなければホワイトなんだなぁと思っておりました。
住んでいる市も部活は業者委託です。なので終わりの時間が決まっているので、始まりが遅れると部活短縮になるんだろうなぁということも何となく思っています。
アンケートはどのくらいなら遅くなってもいいか?等ではなく、いつからならいいか?という内容の4択でした。
うちは高学年なので10分くらいなら子どもだけで家にいても不安はないですが、1年生の子1人とかだと心配ですよね。
その辺も地域で支え合っていける制度があるといいなとは思います。- 1時間前
なる
教員です。
そういう取り組みをきちんとされている自治体があることに感動です!
朝の時間はその後のクラスの動きをスムーズにするために早めに行っていましたが、以前どこかの県で朝の会の前にトラブルで友達を刺すといった事件が起きましたよね、教室にいなくてもいい時間帯にそんな大きなトラブルが起きるなら、登校時間の設定は本当に間違っているなと思ってしまいました💦
終業時間が遅くなる、もしくは、昼休みを削るの2択かと思います。
回答になってなくてすみません。
ですが、文科省が授業時間を5分縮めるという話もだしてるので、開始が遅くなっても、終わりは大きく変わらないかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
今は8時5分~15分の間に登校していて、それより以外の時間は校門が施錠されるため、登校できません。教員の始業が8時15分だから子どもたちの登校を遅らせるという内容でしたが、朝の会が8時25分開始のようですので、たとえば10分登校時間が遅くなるとその分10分ずつ繰り下げになってしまうのではないかと心配しています。
下校時刻が10分遅れると雨の日など習い事に間に合わなくなってしまう懸念があります。
下校時刻の変更はありませんでしたか?
ゆかち
8時5分から15分ギリギリですね💦
うちは遅いと心配されるので早めに登校させています!
今8時25分から朝の会だと朝の会は遅くなりそうですね!
どこかで調整するのではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんです。なんなら早いと待たされるので、遅くしてくれと通達がきます笑。
給食や休み時間が減ると可哀想だし、どうなるのか心配です🥲