※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の子どもが荷物を2回に分けて持って行ったことについて、年長の先生から1回で持ってくるように言われたのですが、バス通園のため危険を考慮して分けたのは悪いことなのでしょうか。

そんなに悪いことですか?

年中です。昨日から幼稚園が始まりお荷物がいっぱいなので昨日と今日にわけて荷物を持っていきました。昨日は手提げ袋にいろいろ入ってるもの。
今日はピアニカです。

もう年中なので1回でもってこれるようにしてくださいと年長の先生に言われました。

バス通園なので両手塞がると危ないかなと思い2回にわけました。

コメント

 𓇼みぉにゃ

全然悪いことじゃないと思います💦
先生は小学校に上がったときに
色々1人でしなきゃだめなことを
考えて言ってくれたのかなあと…。
うーん🤔

ママリ

1回で持って行くことが偉いこととは思いません。
小学生の新学期は、時間割を確認しながら、必要な順に、日にちを分けて持って行きます。
手が塞がると危ない。
重いから分けて。
それらも全て自己判断です。
どちらかと言うとそういう考える力を身につけた方が良いと思います🤔

しましま

うちの園では新学期はじめに2回に分けて持っていこうが、少し遅れようが何も言われませんよ。
使い始めの日に間に合うように持ってこられれば良いという方針です

持ちやすいようにどう分けて持っていこうかなとか、持っていかなかったものを把握して別日に持っていくとか、そういうことの方こそ年長さんだからこそ出来ることかなと思います。

みんてぃ

バスの登り降りは先生がついてるので、その理由であれば私なら一回で持って行かせますね。
園側は昨日全部持ってくるものだと思って確認作業などやってたのかもですし。
先生も別に悪いとはいってないと思います。