
子供のお別れの際、どのように声をかけるのが良いでしょうか。娘は習い事の先生とお別れし、来年卒園で友達も散ってしまいます。皆さんは悲しむ子供にどう接していますか。
子供がお別れを経験する時、どう言ってあげるのが良いと思いますか?
お世話になっていた大好きな習い事の先生が辞めることになり今日が最後です。何日か前からすでに悲しみモードでお別れの時1000%泣くと思います。
それに来年卒園で、今の幼稚園の子は色んな小学校に散るし娘と同じ小学校に上がる子は1人しかいません。
今後もたくさんお別れを経験していくと思うのですが皆さんは悲しんでいるお子さんにどのように声をかけていますか?
参考にさせていただきたいので教えてください!😭
ちなみに私も昔からお別れを引きずるタイプで、娘のお別れにつられて私まで悲しくなっちゃうタイプです😭
- ポトフ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
さみしい気持ちとありがとうの気持ちを相手に伝えてあげようね
また会えるよ
みんなも同じ気持ちかな?
新しいお友達もつくるの楽しみだね
とかですかね🥲?

ままり
「大好き」と「ありがとう」という気持ち伝えようねというと思います。
その後悲しんでいたら無理に励ましたり元気付けたりはせずに、「寂しいね」と共感の言葉をかけます。
-
ポトフ
ネガティブな感情より大好きやありがとうと言う気持ちを持ってもらえたらそれが1番だとは思いますが、無理に励ましたりせず共感することが大事なんだと勉強になりました!
ありがとうございます🥹- 1月9日
ポトフ
本人から先生にありがとうと言うのはもちろん頭にありましたが、私から子にありがとうという気持ちのことを伝える?教える?というのは盲点でした!なぜ気づかなかったのか😱
参考になりました!ありがとうございます!!