
離乳食がうまくいかず、子どもが食べないことに悩んでいます。動画を見せても食べなくなり、体重は増えているものの、育児に対する不安やストレスが大きく、楽しめていない状況です。どうすれば良いでしょうか。
離乳食がストレスすぎてどーしたらいいのかわかりません
離乳食開始の時はあんまり食べなかったけど
途中はすごく食べてくれて元々ミルクが好きじゃない
こともあり早々に3回食にして卒ミにしていこうと思った矢先に
どんどん離乳食を食べてくれなくなりました。
まず椅子に座るだけで不機嫌になり
動画を見せながらじゃないとまず食べることすら
ままならないので、動画を見せてます。
前は動画見せながらならパクパク食べていたのが
今はそれすら通用せずお手上げです。
やや残しが今は数口食べたらいいレベルまで落ち込み
口をなかなかあけず、あけても咀嚼せずにずっと口に残ってます。
こんな状態の中でもなんとかちょっとでも食べてほしい
と思い1時間ほど粘ってしまいます。
粘ってもよくないことはわかりつつもあまりにも
食べないのでどーしても頑張ってしまいます。
かれこれ1ヶ月以上こんな状態です。
なにか食いつきいいものあるかと色々試してますが
全然どれもヒットせずでほんとにしんどいです。
体重増えていれば問題ないとかいうけど
それは必死こいて離乳食あげてミルクも好きじゃないから
ほぼ流し込んでる状態で本人の意思は無視して
あげてるからであって、頑張らなければこの状態は
保てないと思います。
もうこの育児が正解なのかもわからなくて
イライラしすぎて怒鳴っちゃうし冷たくしちゃうし
でも食べる子、飲む子と比べてしんどくなるし
育児を全然楽しめず、皆はささっと飲み食いして
子供との時間作ったり、ちょっとゆっくりする時間とったり
こんなイライラせず、愛しい我が子との時間を
楽しんでいるんだろうなぁ〜と思うと私なにやってるんだろ
とすごく悲しい気持ちになります。
もうすぐ一歳なのにこんなんで大丈夫なんですかね?
そもそもに私の飲食のさせかたが全て悪いんですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
食べたり食べなかったりはよくありますよ!食べないのはママリさんが悪いわけではなく食べない時期なのだと思います。
ベビーフードとかどうですか?
味付けを少し濃くすると食べたりもしますが、手作りして食べないとイライラするのでベビーフードで食べるようなら味付けを少し足してみたら食べるかも?
それでも食べないときは食べないですし、みんな四苦八苦してますよ!ママリさんが悪いわけではないのでとりあえず子が元気で生きてればオッケーです✨

さ🦖
食べる時間かえてみては、どうですか?
もしかしたら、お腹減ってないのかもしれないですし!
-
はじめてのママリ🔰
食べる時間はあんまり関係なさそうです😂😂 いっそのことミルク辞めたら食べてくれたりするのかなと悩み中です😂😂
- 1月9日

ママリ
うちもその頃1時間かけて食べさせてました😅💦
なかば強制的に💦
めっちゃ食事時間ストレスですよね💦
私はBF片っ端から試してお気に入りが1つ見つかりそれだけ食べさせていました😅
ママが悪いとかじゃなくそういう時期ですよ!
1歳超えると活動量が増えるからか割と食べるようになりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ストレスすぎてほんと禿げそうです。。。😭😭 皆さん一歳過ぎたら食べるってよく聞くのであともう少しの辛抱なんですかね。。。😭😭
- 1月9日

のん
私も離乳食後期から1歳になるまで、1時間かけても5口しか食べないとかでストレスすごい時ありました😭
食べてほしくて粘っちゃうの、すごくわかります!!!私もそうでした🥺
基本手作りなんですがあまりにも食べないからBFにしてみても毎回口から出して手でぐちゃぐちゃにしたりされて…胃がキリキリしてました笑
私があまりにしんどくなって、11ヶ月位の時にはもう30分経ったら諦めて切り上げて、ミルク多めにあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
わぁあああ先輩のご意見参考になります😭😭 ほんとストレスでどーにかなってしまいそうで病みます。。。
食べ物を粗末にされるのがよけいにきついですよね🥲
今一歳ですが少しは食べてくれるようになりましたか?- 1月9日
-
のん
そうなんですよね…手作りにしろBFにしろ折角用意したのに…って気持ちと、食べなくて心配って気持ちありますよね😢
ある日突然、毎回完食するようになりました😳!!!
ご飯は何も変えていないのですが、年末年始に実家に帰った時から食べるようになって…🙄
普段は親と娘は食べる時間ずらしているんですが、実家では他の人が食べるのを見てたりしたので、その影響??とか思ってます🥹- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!BFにしたら気が楽って意見もありますが、私はどっちにしろ食べてくれなかったら落ち込む性格はかわらずなので🥲(めんどくさい性格 笑)
うわ!!毎回完食はすごい👏👏 家じゃ食べないけど集団だとご飯食べる心理と一緒なんですかね😂??うちは食べてる姿見せてるものの全然ダメですがやっぱり本人の食への興味が戻るまではひたすら耐えるしかなさそうですね🥲🥲- 1月10日

はじめてのママリ🔰
私の娘は離乳食後期(生後9ヶ月頃)ぐらいから離乳食の食べっぷりが悪くなった時期がありました。
初めは、食べない娘にイライラしたり悲しくなったりしてました。
でも、30分離乳食と向き合ったら食べ残しても片付けて、足りない分はミルクで補うようにしたらだいぶ気分が楽になりました。幸いミルク大好きっ子だったので😅
娘が11ヶ月頃に一人歩行ができるようになり、運動量が増えた為か、元の食欲に戻りました。
そして現在もうすぐ一歳3ヶ月ですが、再び食欲不振です🤣
食べてくれるもので、栄養取ってます。
食べてくれないと不安になるのですが、少なくとも2歳までは、食べる、食べないの時期を繰り返すものだと思って「食べなくてもしょうがないや」と思うように努力してます。月一ぐらいで体重測って増えてるかは確認しますが。
それから、娘は家では食べなくても一時保育先で出されるご飯は完食します😂
「同じ年頃の子どもが周りで食べていると同じように食べる」という話は本当みたいです。
あまりに栄養が気になるなら、一時保育を利用してみても良いかもです。週に一回でも利用できれば、その日は栄養不足の心配をしなくてもいいし、ストレスからも解放されます。
十分頑張ってらっしゃると思います。思い詰めないようにお互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
すごく細かくアドバイスいただきありがとうございます🥲
こちらがどうこうよりもやはり本人次第なところが大きそうですね。。。😂 食べたり食べなかったり子供は忙しいですね。。、🤣苦笑
4月から保育所に預ける予定なので保育所マジックに期待してとりあえずは今は食べなければミルクあげとけばいいやぐらいで思わないとダメそうですね🥲
ご飯と向き合うのはほどほどにとりあえず元気に生きていたらいいや精神で頑張ります🥲- 1月10日

リさ
こんにちは!
1歳になったばかりの子供を育てています。
私のところも同じで、離乳食食べません…
先週は200gをパクパク食べてくれたのに今週は100gをなんとか食べてくれる状況で、その100gは母も子供も泣きながら食べさせてます…
食べてよー!って私がイライラすると子供は余計にギャー!って泣き出します…🥲
食事の度にそんな状況です…
今日は60gやっと食べたかな…って感じです…
母も子もお互いに食事が嫌な時間になっていて辛いです…
私のところも座席に座るだけで不機嫌ですし、テレビの子供番組を見せながら食べさせてますが、それもいつまで通用するか…と言った感じです。
早く卒ミしたい気持ちもあるので焦ってしまいます…
かなりお気持ちがわかるので、なんのアドバイスもできないのですが、現在全く同じ状況の母親がいますよーと言うことをお伝えしたくて投稿しました😅
離乳食本当ストレスです…
1歳児相手に怒っても意味ないのに強く怒ってしまったりして…
体重増えてたらいいやーって思えるときもあるのですが、私の体調(寝不足や生理などで)によっても左右されるので、本当こんな母親でごめんね…と思ってしまうくらい今は落ち込んでます…😰
いつかミルクも離乳食も卒業できるものと気長に待つしかないですよね🥲
かかりつけの小児科に離乳食相談ができるので相談しに行ったら、お母さんよく頑張ってるよ!なにも間違ってないよ!食べないなら30分で切り上げてミルクあげていいよ!
まだ食べたいって体がなってないんだと思う!
お互いに食事が辛いのもしんどいし、じっと真顔で見られながら食べる子供もプレッシャーがすごいから無理しないで!いつか卒業できるから!20歳になっても離乳食の子供なんでいないからこの子の成長に寄り添ってゆっくりやっていきましょ!とたくさんの言葉をいただきました…🥲
はじめてのママリさんも離乳食相談などどこかで個別にしているところあると思うので解決することは難しいかもですが声に出して吐き出すのもアリだと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
わぁああありささんも大変な中コメントありがとうございます😭😭
食べてくれてたのを知ってるからこそなんで食べてくれないのーーってこちも意地になっちゃいますよね🥲🥲 私も怒鳴ったり、机叩いちゃったり虐待に近いことしまくっててほんと私じゃない母親ならもっと寛容に育てられるのにごめんねって毎回思ってしまいます。 いつかは食べる、頭ではわかってるけどほんと気持ちが追いつかなくてしんどくてほんと泥沼ですよね。。。😭😭 今日支援センターで一歳超えの子のママが10日ぐらい全然食べなくてダイエットしてるんかな?って明るく話されてて、うわぁポジティブで素敵やなぁって思いました🥲💓 ほんとでも1日食べ飲みしなくたって生きれるし、元気に生きてたらそれだけではなまる精神で乗り越えるしかないですよね🥲💓 お互い大変ですが頑張りましょう😭💓- 1月10日
はじめてのママリ🔰
BFも今日は全然ダメでした〜😂😂 濃い味にしたり新しい食材試してもなにもヒットせず頑張れば頑張るだけ今全てが水の泡状態でほんと悲しいです😭
生きていればオッケー精神にはやく切り替えないとですね🥲