※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が寝かしつけお願いしてから抱っこじゃないと寝られないみたいに悪化した方います?

旦那が寝かしつけお願いしてから抱っこじゃないと寝られないみたいに悪化した方います?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますあります!
お前ぇ〜!!!😡てなりました😂
もう諦めてだっこで寝かせてましたが1歳2ヶ月くらいでセルフねんねするようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お前ぇ〜!💢ってなりましたよね😂抱っこで寝かしつけるだけならまだしも、おろすと泣くからと、おろすこともせず、抱っこしたまま寝かせるとかもして、そういうのに限ってすぐ赤ちゃんもそれじゃないと無理になり、土日は夫婦で2人いるから良いし苦労しないけど平日ワンオペの苦労知らないくせに!と寝かしつけする度に旦那を思い出してキレ散らかしてます😂ギャン泣きなのでネントレも何も出来ない。すっごいストレスですね

    一歳2ヶ月くらいまでネントレ頑張った感じです?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それめっちゃわかります!!
    うちもお腹の上で寝かせたり抱っこのまま寝かせたりして、せっかく布団で寝てたのに!!となりました😡
    平日のことなんも考えてないですよね!😡

    ネントレはマンションで周りに気を使うし全然しなくて、諦めて抱っこ寝かせしてたんですが(昼寝も)
    ある日昼寝の時にコテンと自分で寝たことがあって、このまま夜もいけるか?と思ってその日に夜も抱っこなしで(おしゃぶりはあり)放置してたら寝てくれたのでそれ以来セルフになった感じでした!

    きっかけがないと無理でしたね😭

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ〜めちゃくちゃ分かります😭💢 それこそ3ヶ月までセルフねんね出来てたのに、お盆休み期間のみ、旦那に寝かしつけ頼んだらそこから抱っこじゃないと無理になり、
    しばらくはおろせば寝てくれたけど、旦那が下手くそなのか背中スイッチでギャン泣きで降ろさず座ったまま赤ちゃん寝させるようになり(6ヶ月頃)
    今8ヶ月ですが、平日も迷惑してます😭家事が出来なくなりました。そして帰ってきてから「何も出来てないじゃん」「ご飯は?」もうパワハラ、モラハラですよねこれ😭

    状況一緒です…!住宅街でアパート、向かいは老人ホームとかでギャン泣きさせ続ける苦痛ネントレは無理すぎて諦めてます。
    それ羨ましい…我が子もコメンと寝る日が来るのを待ちます😭夜は抱っこしなくても、お風呂→ミルクでそのまま寝落ちするように寝るし、途中夜泣きしても授乳でそのまま寝てくれるので日中だけ寝るの下手くそです😂


    因みに保育園に行ってます?この状況のまま園に預けたら保育士さんに迷惑ですよね…それとも家にはない刺激や活動量により寝るのか🤔

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が今4歳で、0〜1歳の時の話だったんですが3歳まで自宅保育でした🥺
    3歳でプレ幼稚園入れて、その時昼寝ありましたが逆に3歳だと全然寝れなくて😂
    めちゃくちゃ迷惑かけてましたが気にしないでくださいねー!って言ってもらってなんとか通わせてましたよ…!
    数週間したら寝るようになりましたが☺️
    多分刺激も違うと思いますし、無理だったら抱っこで寝かせてくれたりトントンねんね頑張ってくださったりすると思うので大丈夫だと思います!
    みんな寝てたら案外寝るとか聞きますしね!

    アンタのせいなのに!!何もできてないとかひどいです😡
    それはさすがにキレますね😡

    • 1月9日