※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月の女性が尿検査で尿蛋白が続いており、改善方法を知りたいとのことです。甘いものを控え、水分を多めに摂取しているようですが、他に何か良い方法はありますか。

小さい頃から尿検査引っかかりがちです😔
そして今臨月なのですが、尿蛋白+がここ最近続いています。
先生になにか指摘される…といったことはないのですが、どうすれば改善できますか??

今のところ前日に、甘いものとらないとか水分多めに摂取するとかはしてるのですが…

コメント

りん

私も小さい頃から引っかかりがちで高校の時に精密検査にも行かされました🤣
妊娠中は1回だけ尿蛋白+でした!
中間尿採ってますよね🤔?
妊娠中はおりものでも尿蛋白+になるって言われましたよ〜!
とりあえず指摘されてないならあまり気にせずでいいんじゃないでしょうか☺️
甘いものと尿蛋白は関係ない気がするので水分を摂るのと中間尿採るぐらいでいい気がしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も精密検査行かされました笑
    おりものでもなるんですね!
    確かにおりものの量も多いので、それもあるかもです👌
    とりあえず水分多めに摂取します!
    ありがとうございます😉

    • 1月9日
.

尿蛋白出やすいです😂
検診の時に尿を中間尿採するのめっちゃ意識してるくらいです…
あとはとにかく水分とってトイレ行く回数増やすとかですね😊
今の所、2人目はそれで一度も引っかからずに来れてます!
1人目は2回くらい引っかかりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とりあえず水分!!ですよね😂
    多くとってトイレ行きまくります笑
    ありがとうございます☺️

    • 1月9日
しー

私は妊娠中はおりもの多くてタンパク出るので、採尿の前にデリケートゾーン用のウエットティッシュで拭き取ってから採尿してました。

甘い物よりは、塩分少なめ、水分多めが良いと聞きますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おりものからのタンパクっていう考えが全くなかったです😂
    塩分少なめ、水分多め意識します!
    ありがとうございます🥹

    • 1月9日