※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
お仕事

来春、上の子が小学校、下の子が保育園に入る予定です。育休中で通勤が長いため、転職を考えていますが、正社員での転職は難しいのではないかと悩んでいます。旦那はリモート求人を探せば良いと言いますが、私には合った職が見つかりません。同じ境遇の方の経験や旦那を説得する方法を教えてください。

来年の春から上の子小学校入学、下の子保育園入園について

今は下の子の育休中です。(時短正社員)
保育園決まり次第復帰ですが、通勤が1時間半かかるので退職、転職予定です。
入学、入園が重なっていての転職は無謀でしょうか!?
小1のフォローは大変と聞くのと、下の子も色々お熱貰ってくるんだろうなぁ、、と考えると正社員転職は無理だと思っています。旦那はフルリモート求人の探せばあると言い、正社員で働けと言います。

でも転職サイトでフルリモート探してみてもエンジニアとかwebデザイナーばかりで、普通にOLしてきて資格もなにも持ってない私には無理だな、、と(T_T)

求人は大体が18時まで、でもそれだと保育園のお迎えが間に合わない、初めから時短での転職も難しいだろうし、私の気持ち的にも子供たちが環境に慣れるまではパートか派遣とかで良いんじゃないのと思ってしまいます。旦那は基本リモートですが、外出やら出張やらであまり家にいないので宿題みたり家事育児はほとんど私がやるんだと思っています。
旦那は年収で1000万は越えてるので、私が働かないと生活出来ないとかではないです。

同じ立場、境遇の方いたらどうしたかお話し聞きたいです(>_<)旦那の説得方法も教えてください、、!笑

コメント

おもち

フルリモートはもしかしたら厳しいかもしれませんね!!
今されてる職種にもよるかもしれませんが….
でもリモートって本当に魅力的ですよね😢

リモートを考えなければ
もっと条件に合うところ
あると思いますよ😢

  • おまめ

    おまめ

    新卒からずっと一般事務です。
    条件に合うところと言うのは正社員での話でしょうか?家の近場で、となるとなおさら家の事に手が回らなくなりそうで不安です(T_T)

    • 1月8日
  • おもち

    おもち

    工場系の事務とかみてみましたか?
    8-17時とか多いと思いますよー!!!

    私は入社してすぐから時短勤務してるので
    ほんとに探せばあります!!!

    • 1月9日
  • おまめ

    おまめ

    子供より朝早く家出るのは不安なので9-17時が理想なんです(>_<)工場系ぜんぜん出てこないんですが、探し方が悪いんでしょうか🥲もう少し頑張って探してみます😣

    • 1月9日
  • おもち

    おもち

    私のところは定時が8-16:45で
    朝1時間時短させてもらってます!

    勤務時間相談可能と書いてあり
    面接時に相談して決めました!


    なかなか難しいですよね、転職。
    わたしもいまのところに
    決まるまでに10社近く受けました😢

    • 1月9日
  • おまめ

    おまめ

    すごく理想的な時間です!
    相談してみるのも手ですね🫶
    家の近くでも探しているんですがなかなか見つからないですね🥲
    すでに心が折れそうです。。笑

    • 1月10日
うさ

探せばある、正社員で働けというなら旦那に探してもらいます。都内とかなら時短の転職もあるかなと思います🤔

似たような立場ですが私はキャパが狭いからバリキャリママにはなれない!今より家事育児の割合を夫が増やさない限りは無理!と宣言しています🤣

実際自分でも出来るかもしれない?と思い仕事の時間を増やしたのですが、家の中がグチャグチャになり私自身余裕が無くなりました。夫も家事育児の負担をこれ以上増やすのはキツイと思ったり、家庭がギスギスより精神的に余裕があったほうがいいよねとなり私の仕事の時間を減らすことにしました。
今は派遣で短時間のフルリモート事務をしています。

  • おまめ

    おまめ

    わたしもまさにそんな感じで、正社員で働けと言うなら家事育児はきっちり分担しようと思っています。私も派遣の短時間フルリモートで出来れば一番いいなぁと思っています…。フルリモートは最初だけ出勤とかありましたか?

    • 1月9日
  • うさ

    うさ

    きっちり分担したとしても、出張行かれたらその間全部自分になるのが嫌ですよね😭うちの夫もリモート多めですが会食や出張あります。

    初めのうちはオフィス出社でした!私の周りでは育休中に転職したママさん数名ですがいますよ。

    • 1月9日
  • おまめ

    おまめ

    まさにそれなんです🥲結局わたしが全部やることになるんだろうなと思ってます。
    うささんはすぐに決まりましたか?何社か受けましたか?派遣のフルリモートも激戦と聞くので、やはり面接対策とかした方がいいですよね?

    • 1月10日
  • うさ

    うさ

    エントリーして派遣会社内の選考で選ばれなかったことは何度もあります。
    派遣先との面接は特に対策しなかったです。派遣先と顔合わせまでいけば通ることがほとんどだ思います😃

    • 1月10日
  • おまめ

    おまめ

    派遣会社内の選考とはなにを見ているんですか?書類と面接みたいなのもあるのでしょうか。すみません派遣のことをよく知らず…
    顔合わせまでいけばほぼ通るんですね!あと短時間勤務とのことですが、派遣会社で時間の希望を伝えたのでしょうか?

    • 1月10日
  • うさ

    うさ

    派遣会社に初めに登録(自分の職歴や資格など)する際に、面談をします。(派遣会社によってはwebや電話の場合もあります)

    その際にどんな仕事がしたいとか、通勤何分までならOK、時短希望、子供がいるので急な休みに柔軟な職場がいいなど伝えました。

    登録後に派遣会社の方からこんな条件のお仕事ありますがどうですか?と紹介の連絡が来たり、自分で派遣会社の求人サイトを見て応募したい仕事があればエントリーします。フルリモートなどの人気の仕事は自分から応募することが多いです。

    その際に派遣会社が、派遣先の条件(スキルや勤務時間等)とマッチしているか社内選考をします。登録した情報を元に社内選考が行われるため、社内選考の際に面接は基本ないですが電話で◯◯という作業はできますか?や求人サイトに記載されていない詳しい条件などの確認をされることはあります。
     
    マッチしていても自分よりスキルの高い人が同じ案件に応募していれば、その人が選ばれます。

    • 1月10日
  • おまめ

    おまめ

    詳しくありがとうございます!!🙇‍♀️
    面接は基本無いんですね。
    やはりフルリモートは人気ですよね💦うささんは資格等お持ちですか?少しでも有利になるのであれば育休中に勉強しようかなとも考えています🥵

    • 1月11日
  • うさ

    うさ

    一応簿記などは持っていますが面接で突っ込まれたりしないので有利にはなってなかったと思います。

    経験した業界と同じ業界(商社、メーカー、IT系など)だったり、事務でも色々な業務があるので似たような業務だとやはり選ばれやすいと思います!

    • 1月12日
  • おまめ

    おまめ

    資格はそこまで関係無いのですかね。
    そうですよね、もっと色々と調べてみます‼︎
    たくさん教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

エージェントには登録されましたか??
まずはエージェントに相談してみることをおすすめします!
たっくさん求人紹介してくれますよ!
時短・リモート希望での転職も最近は増えてますし、探せばあると思います。

  • おまめ

    おまめ

    登録はしていますが、まだ相談まで至っていません。やはりエージェントに相談しないと分からない事ありますよね。転職時期がまだ先だと、そのときにならないと条件に合う求人見つからないのでは?と思ってしまって踏み切れません。。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職時期未定ならエージェント利用するのはビミョーですね。
    はっきり決断されてからがいいと思います。

    あと、私自身はシステムエンジニアですがうちの会社含め、徐々に出社にシフトしていってる感じなので、正社員でフルリモートは限られてくるかもです。
    WEB系のフリーランスあたりは身軽な印象ですので、スクールで勉強してみるとか、技術身につける術はあるかと思います。
    頑張ってください!

    • 1月9日
  • おまめ

    おまめ

    保育園が決まり次第にはなるのですが、年度途中はおそらく入れないので来年4月になるかな…?という曖昧な感じで😣
    資格取るのも一つの手ですよね🥵夫ともまた話し合ってみたいと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月11日