

ままり
お勉強系は、とにかくカリキュラムが多くて子供がやる課題が多い印象ですね。
鼓笛隊とかめちゃ力を入れた発表会、食育、英語教育、算数など...
いろんな経験ができるので、伸びる子は伸びるんだろうなと
のびのび系は、遊びが中心ですね。何か先生が決めた課題をやると言うより、子どもが遊びの中で自主的に行動するのを尊重するって感じでしょうか🤔
先生はお勉強系はトップダウン(管理職の趣向が強い)の園が多い印象があります。
もちろんママさんたちのタイプもそれぞれ違うかなと
ままり
お勉強系は、とにかくカリキュラムが多くて子供がやる課題が多い印象ですね。
鼓笛隊とかめちゃ力を入れた発表会、食育、英語教育、算数など...
いろんな経験ができるので、伸びる子は伸びるんだろうなと
のびのび系は、遊びが中心ですね。何か先生が決めた課題をやると言うより、子どもが遊びの中で自主的に行動するのを尊重するって感じでしょうか🤔
先生はお勉強系はトップダウン(管理職の趣向が強い)の園が多い印象があります。
もちろんママさんたちのタイプもそれぞれ違うかなと
「先生」に関する質問
今月年少の子供の親子遠足があります。 ただ、私がもう臨月で遠足の時には38wです💦 主人も仕事の関係で参加できなさそうです。 このような場合、子供だけ先生にお願いして行かせますか? それとも遠足自体お休みにします…
やっぱり保育園によって違うものなんですかね? 4月から末っ子が転園しました。 前の園ではお母さんが休みの日はなるべく休ませてくださいという園で用事のある時はお願いしてましたがもしかしたらよく思われてなかった…
来週の慣らし保育期間から、 旦那にも慣れさせるために用意や連絡ノートもさせるつもりだが少し不満。連絡ノートに関して私が初めてということもあり結構細かく書いているのだが、自分はそんなには出来ないと。百歩譲って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント