
コメント

Rママ
こんな細かく掲載してくれてる画像初めて見ました😳✨
中期の頃は
肉・魚10〜15g
豆腐30〜40g(納豆は10g)
卵 卵黄1個〜全卵1/3
乳製品50〜70g
の中から1つか2つ選んでました!
2つ選ぶときはそれぞれ半分にします😊
何種類もタンパク質入れるの大変なので3つ組み合わせるとかはしたことないです!

新米ママ
全体で100g目安にしてと言われました!
炭水化物70g
タンパク質10g
野菜10ー20g
大体でいいとおもいます💦
私は、大体タンパク質は、豆腐をあげてます!手軽に楽なので😹
あとは、ツナ缶を野菜何種類かと混ぜても大量ストックしたり、そこにたまに豆腐足したりしてます
-
はじめてのママリ🔰
今6ヶ月ですが、炭水化物40
タンパク質10
野菜20でやってました🙄
炭水化物だけ増やすようになりますかね笑
ツナ缶便利ですね✨
卵を7ヶ月から白身あげようかなと思ってるんですがアレルギーチェックしましたか??- 1月9日
-
新米ママ
炭水化物だけ増やしたほうがいいかもですね😌離乳食教室に行ってそこで、あげてる量少なくて100gはあげないとミルクでお腹いっぱいになってるだけだよって言われてえ!ってなりました😹
ツナ缶便利すぎて使ってます☺️
白身よりも黄身からアレルギーチェックしたほうがいいみたいです!良く茹でた白身から一番遠い黄身の真ん中をあげてと言われたけど年末年始もあってまだです😭- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
確かに今離乳食食べた後普通に200ミルク飲んでます笑
あっ黄身はアレルギーチェック終わりました!
タンパク質として取り入れてるのかなと思って聞いてみましたが黄身もこれからなんですね😆- 1月9日
-
新米ママ
私も前まで離乳食後200ミルク飲んでいたのでそれを注意されて離乳食増やしたら離乳食後は100ミルクで満足してます😹
もう黄身やってるですね😳- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
今の量で結構いっぱいいっぱいなので増やせるか謎です💦
後半動き回ります🫨- 1月9日
-
新米ママ
離乳食の量は十分食べさせてると思うので一旦ミルク減らしたらどうでしょうか??
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食後にミルクあげてるんですけど減らしたら食べるようになりますかね😮
- 1月9日
-
新米ママ
離乳食の量増やしたら、ミルクの量減りましたね!うちの子は、バウンサーで、セルフでミルク飲ませてるですけどお腹いっぱいになったら、哺乳瓶投げてます😹
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
投げてる🤣
うち哺乳瓶持ちません🤣
瓶だからですかね💦- 1月10日
-
新米ママ
落とすだけのときもあったんですけど、今は、高確率でポイって投げてます😹哺乳瓶でも、うちの子持ちます笑なんなら、片手飲みもマスターしてます🤣態度がデカイ赤ちゃん状態ですwww
哺乳瓶触ると怒るので大変ですけどね💦- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
す、すごいです!笑
抱っこ以外であげたことなくて、私が手離しても持ったりしません🤣
コップ飲みの練習もしたいので持たせてみます笑- 1月10日
はじめてのママリ🔰
1つか2つでいいんですね!✨
肉とか量少ないからその分野菜をいつもより多くとかしてましたか??
Rママ
お昼魚にしたから夜はお肉にしよーとか、最近大豆食べてないから豆腐いっとこかーとかゆるく決めてました👍
そうですね、合計量から逆算して考えてました!
例えば合計150gとして、お粥80g、肉魚だと10g、残り60gを野菜のおかずという風に献立組んでました!
豆腐40gだと野菜のおかず30gという風なかんじですね!
オーバーするときもありましたがたくさん食べてくれたらラッキーくらいの気持ちでした!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂↕️
合計量から逆算ですね✨
冷凍ストックはされてますか?
今ストックしてるんですが、7ヶ月からはタンパク質増えるしいろいろ組み合わせるとなると何グラムずつ冷凍しようか悩みます💦
Rママ
冷凍ストックしてます!
お子さんの食べれる量によっても変わると思いますが、うちは
中期の頃は肉魚は5gずつ、
野菜のおかずは25gか15gずつ冷凍してました!
タンパク質の種類(量)によって野菜のおかずを50gにしたり30gにしたりして調節してました😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
調整考えるの難しそうです🤣
参考にさせていただきます🙏🩷