
コメント

りり
定型発達の娘と発達障害の息子の双子を育てています🙌🏻
息子が娘に対しての行動などをお伝えさせてください😊
・基本的には興味がない
・別に嫌うわけでもなく無関心
・夫婦と娘で遊んでも興味がなければ来ない(来る時もあります)
こんな感じでしたが、つい最近ようやく娘に興味が出てきたようで、息子から手を繋いだりぎゅーをしたりすることもあります🌸

ぱんたす
うちは上の娘2人が発達障害で、下の息子は今のところグレー、ですが、上の二人が自分勝手、手が出たりで息子はいつも泣かされてます🥹
娘に息子のお着替えとか頼んでも上手くいかなくて理不尽に息子が泣かされてたりしてますが、それでも仲はいいですね☺️
強い方をあまり叱りすぎず弱い方のフォローをしっかりするようにしてます😊

まる子
重さにもよるかもですね。
上の子が軽度自閉スペクトラムがあるのですが、
どこかぬけてるって感じの時が、日常の中でちょこちょこあるのですが、下の子が気がつくとすぐ言います。
シートベルトしてないよ!とか。お皿片付けてないよ!とか。
結構偉そうな感じで言ってくるので、上の子もそんなにいい気はしてないのですが、仲良く遊ぶし、けんかもしてます。
お互い、直撃を避けながら、戦いごっこもします。
下の子もしっかりしてるわけではないですが、下の子が気がついてない事は、上の子は気がつかないので(人のことに興味薄い)お世話する事はあんまりないです。
上の子は親に言われたルールが頭に残りやすいので、下の子を見てて気になる事が起きた時は、それはお母さんが怒るよ。みたいな感じです伝えます。世話というより、不安への回避みたいな感じなのかもです。伝え方も、本人の感覚なので、具体的に、◯◯したら、危ないよみたいな、人が一回で分かる伝え方はなかなか出ないです。
上の子の方が、しっかりしてる時もあれば、下の子の方がしっかりしてる時もあり、同じ歳の兄弟のようです。下の子も、発達は少しゆっくりです。
ママリ
コメントありがとうございます☺︎
双子ちゃんなのですね🥰
教えてくださりありがとうございます!
とっても可愛い光景ですね✨☺️