
現在21w3dで第2子妊娠中です!16週頃から頚管長が短く切迫気味なので自宅…
現在21w3dで第2子妊娠中です!
16週頃から頚管長が短く切迫気味なので自宅安静しています。
家事育児は全て夫にお願いしています。
毎月1週間~2週間近く私の母にお願いして泊まりで家事育児を手伝ってもらっています。
私は座って出来る子どもの着替えや遊び相手をしたり、お腹の張りがない時に夜ご飯の準備(レンジでチンしてテーブルに並べるだけですが)をしています。
張りがある日や張り止めの副作用が辛い時は基本ずっと横になっています。
そんな夫は慣れない家事にイヤイヤ期の子どもの対応で毎日ずっとイライラしていて家の中が険悪ムードに…
私も夫がイライラしているのを察知して無理して動いてしまったりと悪循環です。
なので夫には飲み会に行ってもらったり、毎週1日だけ子どもを夫の親にお願いし気分転換をしてもらったりとしています。
飲み会は終電で帰ってきて欲しい旨を伝えましたが、時間を気にしながら飲みに行くなら行かない方がいいと言われてしまい、私の母にお願いして泊まりで来てもらい、夫が朝帰りできるようにしました。
それでも夫の家事育児に対してのイライラは収まらず余裕がない為、私の何気ない一言が気に入らないと爆発して暴言を吐いてきます。
正直私自身もこれ以上夫に対してしてあげられることがないと困っていて、夫が家に居ると爆発されるのではないか、喧嘩になるのではないかとヒヤヒヤ、ビクビクしてしまっている状況です。お腹の子どもにも良くないですし、切迫は心身共に穏やかに過ごすことが大事なのかなとも思います。
上の子にも喧嘩してる姿を見せたくありません。
私が入院してしまえば夫は自分の実家に子どもと一緒に帰ることになるので色々と楽になると思いますが、何ヶ月もずっと入院は今いる子どものことを考えると得策ではないと夫婦でも同じ気持ちです。
なので私が今のまま自宅安静しつつ、夫と子どもは平日だけ夫の実家で生活して、土日は私のいる自宅へ来て3人一緒に過ごす生活はどうかな?と考えています。
それを踏まえ、みなさんのご意見を聞かせていただけたら幸いです。
誹謗中傷や心無いコメントは何卒お控えください。
- あんママ
コメント