
コメント

r
うちも全く一緒です!
朝と昼に寝て合わせて1時間〜1時間半です!
8時〜9時なら寝るの早い方だと思いますよ(´ω`)
夜中起きないならだいぶゆっくりできませんかね?

春うらら
夜8時に寝ているなんて凄いです(*^^*)
我が子の一番下は夜10時頃とか11時の時もあります…
パパの帰ってくるタイミングで…テンション上がったりして。
私個人の意見ですが昼寝は程々で夜しっかり寝てくれた方が良いとおもいます(*^^*)
昼寝ガッツリだと夜は遅くなるということだと思いますよ。我が子のように…(笑)
-
nonちょん
さっそくの返信ありがとうございます(^^)
早いほうなんですね!\(^-^)/
ただ昼間は全力なのでへとへとすぎて💦
なるほど!お昼寝してくれるとそのぶん夜は遅くなってしまいますよね💦
うちは夜は起きても一回なのでゆっくりできてるほうかもしれないです☆でも夜はあっちやこっちや寝ながら移動しててひやひやして何度も起きるはめです(´;ω;`)- 5月9日

退会ユーザー
朝早いんですか?(^ω^)
お昼寝はうちも1時間の時もあります!
8時に寝るなら問題ないと思うのですがもっと早く寝てもらいたいならお風呂の時間、ご飯の時間を調節してみてはいかがですか?(^ω^)
-
nonちょん
返信ありがとうございます(^^)
そうなんです!
朝は6時起きとかです(´・ω・`)お昼寝の時間はそんな感じなんですね!
前は7時とかに寝てくれてたので、随分体力がついたようで私が参ってしまって💦(もともと貧血やらでつらくて)
お風呂やご飯ですね!なるほどです(^_^)少し早めてみようかと思います☆ありがとうございます✨- 5月9日
-
退会ユーザー
うちは5時に起きたりします( 笑 )
お昼寝 寝る時は3時間とかの時もあったり日によりバラバラですが💦
なるほど、貧血辛いのであれば
子供と一緒に寝るのは無理ですかね?
私はよく一緒に寝落ちて朝を迎える事が多いんですけどw
お散歩よく行くの偉いですね(˶ᵔᵕᵔ˶)- 5月9日

Cocona
お昼一緒に寝たりしますか?
うちは横にいると長いこと寝てくれてたので、自分も疲れた時は横で一緒に寝てました。

ホタル
お昼寝を
短くさせ過ぎかと
おもいますよ(*^◯^*)
そろそろまとめて
2回までにして
5時以降は寝かせないこと!!
沢山遊んでいるようですが
昼間の興奮が夜起きるのにも
繋がっているかも知れませんね(*^◯^*)
疲れ過ぎている
場合もあるので
上手く寝れるタイミングで
誘導してあげるのも手ですよ(*^◯^*)

いたママ
子育て支援ひろば(保育園や施設解放)に行くのはどうですか?うちの息子は、施設のおもちゃや、広い場所で思いっきり遊んだ日はお昼寝、よくするようになりましたよ!

namie0108
お昼寝の時にnonちょんさんも一緒に寝てしまえば体力持たないですか?
生活リズムは整っていますか?
7ヶ月なら午前中に1時間くらい、午後に2時間くらいのお昼寝が必要なので、毎日同じリズムを整えると、夜も寝るような気もします。
nonちょん
返信ありがとうございます(^^)
そうなんですね!早いほうですかね?(´;ω;`)
夜中は起きるときがあります。
でも一回とかなのでゆっくりできてるほうかもしれないですね(。>д<)
r
うちは夜中起きないですが寝相が悪いので
心配で夜中3、4回くらい起きて確認してます!
子供は朝6時〜7時に起きますが私的には
だいぶゆっくりできてます( ˊᵕˋ )
私が妊娠中で貧血がひどく鉄剤飲んでますが
それでもたまにふらふらしてて
子供はそんなの関係なしで動き回って散らかして
掴まれる所見つけたらすぐ立つので
昼間はヘトヘトですが(笑)