※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
家族・旦那

実親や義両親が介護施設に入っている方はいらっしゃいますか?特に貯蓄がない場合についてお聞きしたいです。

実親や義両親が介護施設やリハビリ施設に
入ってる方おられますか?

ママリでは親が介護必要な方
あんまりいてないかもしれないですが、、🥹

その中でも
実親や義両親が貯蓄がない場合の方おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

父がリハビリの病院みたいなところに入院してました!

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!
    リハビリの病院だと、期間きまってますよね?🥹

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まってます!
    うろ覚えだですが、たしか3ヶ月だか半年だった気がします!

    • 1月7日
  • ママり

    ママり

    その後はお家に戻り介護や介助なしの生活されてますか?🥹

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たきりだったので、ほとんど介助が必要でした!
    ケアマネさんが全て手配してくれました😭

    • 1月7日
  • ママり

    ママり

    寝たきりの方の介護、大変ですよね、、🥲
    うちの母もたぶん寝たきりになるので今後悩んでいます🥲
    ケアマネさんと色々話していますが🥹

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

実父が事故と病気のダブルパンチで急性期の病院からリハビリ入院を経て、要介護認定され、今は家に帰って在宅介護を受けています。
貯金がほとんどなく少ない年金生活なのでヤバいです😓
ただ、介護度が低く所得が低い人だと、毎日介護サービスを使っても毎月の介護費用は2万いかないくらいです。
施設にもいろいろありますが、介護度が低い人が入れるところだと月15万〜かかっちゃうので、うちの父は入れないです😓

  • ママり

    ママり

    教えて頂きありがとうございます。
    在宅介護大変ですよね🥹💦


    うちの母も元々要介護なのですが、
    インフルからの肺炎で入院し、
    体力低下して寝たきりになりました🥲
    父が面倒見てたのですが高齢だし、、
    今後どうしたらいいのか、本当に悩みますよね😭

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院するとあっという間に身体機能が衰えますよね💦
    寝たきりになったのなら介護度を上げられそうですよね。
    介護度を上げた上で特養など申し込んでおいてもいいかもですね…

    • 1月8日
  • ママり

    ママり

    そうなんです😅
    肺炎は治ったのでリハビリ入院に
    移行しようとは思っていますが、
    その後のことも考えておかないとなので🥹💦
    現在も要介護3なのですが、介護度上げる相談もしようと思っています🥲

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リハビリ入院される病院にソーシャルワーカーさんがいらっしゃると思うので、相談してみるのがいいと思います!
    代わりに手続き進めてくださったりするので、ご家族の負担も減ると思います👌

    • 1月8日
  • ママり

    ママり

    ソーシャルワーカーさん知らなかったです!
    ケアマネさんとはまた別なんですかね?🥹

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケアマネさんとは別で、病院専属の相談員さんがいると思います!
    でも既にケアマネさん付いてるなら、介護に関してはケアマネさんの方が詳しいと思います。
    医療も含めた退院支援なら、病院のソーシャルワーカーさんが頼りになります!

    • 1月8日
  • ママり

    ママり

    ソーシャルワーカーさん、手続きなどもしてくれたら助かりますよね!
    色々教えて下さりありがとうございます😊
    参考になりました!

    • 1月8日
かな

病院で医療ソーシャルワーカーとして働いています!
貯蓄がない方でも、色々な制度を組み合わせて施設入所や在宅介護に繋がっていますよ!

  • ママり

    ママり

    そうなんですね🥹💡!
    実際働かれている方からのお話すごく参考になります!
    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 1月12日
  • かな

    かな

    病院にソーシャルワーカーが居ない場合もあります!何か困ったら是非気軽にご相談くださいー!お住まいの地域の社会資源などは分かりませんが、制度や相談窓口の紹介はできます!

    • 1月12日
  • ママり

    ママり

    病院に確認してみます☺️
    心強いお言葉ありがとうございます😭💗
    また分からないことや相談があればコメントさせてもらいます🥹
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月12日