※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
家族・旦那

出産を控え、実家に帰るべきか悩んでいます。実家の方が母が心配しているため、気を使ってしまいモヤモヤしています。

2/7出産予定です
モヤモヤをはき出させてください...😣

2月に入ったら実家に帰って陣痛を迎えようと思っていたのですが実家に帰るより今住んでるアパートの方が気楽で正直帰りたくない気持ちがあります😓
でも母も病院に電話するタイミングわかるの!?とか旦那はオドオドしちゃうんじゃないの!?とか言われて、
たぶん母は心配なんだと思います😅
結局帰ることには変わりないんですけど
私が周りに気を使ってしまう性格な為に
断れないのが毎回モヤモヤします...💭

私の家族は母と真ん中の姉の性格が似ていて
怒ると気を使ったりめんどくさいタイプなので怒らせないように父と1番上の姉、私が接してる感じです😫

コメント

deleted user

ストレスかかるのはよくないですよ🥲
自分が一番落ち着く場所で、穏やかな気持ちで赤ちゃんを迎えたいところです😖


私も臨月に入ってから毎日実家に帰っていましたがほんっとにストレスでした😇
私の場合は予定日近くなってもなかなかうまれなかったので「まだかな?」という煽りもうざくて…💦

病院に電話するタイミングなんか実際に産む人が一番わかりますよね😂
わからなかったら病院に都度連絡すればいいだけだし…
旦那もいざとなったら動きますよ☝🏻(仮にオドオドして使いものにならなくても産むのは旦那じゃないし笑)

  • たま

    たま

    ストレスかかるのもほんとに悪いことだとは思うんですがなかなか言えないことで🥲
    母に仮に言ったとしたら勝手にしな!とまで言う性格なので余計こっちが言葉を選ばなきゃいけなくてめんどくさくて...😭

    同じ気持ちの方いて安心しました、正直産まれるまでは部屋にこもろうかとまで思ってます😂
    ほんとにそうなんですよ、聞けば病院では教えてくれるだろうし旦那はそこまで言うなら実家行ってきなって優しく言ってくれてるし旦那自身いざとなれば冷静になるって言うくらいだし問題ないと思ってます💦

    実家にいる時から苦痛であまりはけ口は無かったのですが...
    相談に乗って下さりありがとうございました!🥹

    • 1月7日