
離婚に向けて別居中の女性が、婚姻費用と養育費で意見が合わず悩んでいます。養育費は5万と提示され、婚姻費用については何も言われていません。調停を請求すべきか迷っています。弁護士を雇う余裕はないようです。
離婚に向けて子ども2人連れて別居しました。
離婚は受け入れてくれてますが、婚姻費用と養育費についてお互い意見が合わず揉めてます。
養育費は2人で5万と言われました。
確かに算定表を見ると4〜6万ですが、目安ですし少なすぎて。
婚姻費用については一切言われず、5万振り込むからと振り込みがあっただけです。
調停請求した方がいいのでしょうか。
弁護士をつける余裕は正直ありません。
- なー(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
婚姻費用の方が高いから払いたくないんだと思いますよ。
法テラスであれば良心的な値段でやってくれます。支払いも月6000円程度から返済していくことも可能ですよ。もちろん利息はありません。

はじめてのママリ🔰
弁護士つけなくても調停はできますよ!
ただ婚姻費用の調停に関しては、申立をした月の分からしか請求できないので早めに申立されるといいと思います。
私は婚姻費用調停、離婚調停をして婚姻費用と養育費など決めました😊
-
なー
そうなんですね!
では早急に調停の準備をします🙇♀️
養育費の調停ではなく離婚調停ですか?
婚姻費用調停と離婚調停は一緒に申し立てしましたか?- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
離婚調停だと養育費はもちろん、財産分与や面会交流など離婚条件すべて話し合いができます☺️
私の場合は、私が婚姻費用調停、元夫が離婚調停を申立しましたが一緒に申立はできると思います。
ただ私の弁護士からは、婚姻費用の調停だけ申立して、婚姻費用をもらいながら離婚の話を進めた方がいい、同時に申立すると婚姻費用貰わずに早く離婚した方がいいのでは?と思われる可能性があるので離婚調停は元夫に申し立てさせればいいというスタンスでいきましょうと言われました。なので私の方からは離婚調停は申立しなかったです☺️
財産分与や面会交流など話し合いができるのであれば、婚姻費用と養育費の調停でもいいかもしれないですね💡- 1月8日
-
なー
離婚はすんなりと受け入れてくれてるんです。
私が勝手に家出をしたのもあったりで減額してるのかなあ〜と💦
後は子どもに対して愛情がないのかな?と思ってます。
子どものことを思うのであればお金もすんなり払えるのでは?って思ってしまって。
友達や知り合いに聞いても、2人で5万は少なすぎると言われました。- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人の収入や生活費などが分からないですが、ご本人からしたら5万が限界とかなんですかね?🤔💦2人で5万は確かに少ないですが、払い続けてもらわないと困りますよね🥲
私の元夫は2万と言ってきました。結局は自分の生活が大事みたいです。離婚してからは子供に会いたいと一度も言われません😂
離婚を受け入れてくれてるのであれば、離婚調停ではなく養育費と婚姻費用の調停でもいいと思います☺️ただあくまでも双方の合意となるので、5万と主張され続けると調停は長引きます😭- 1月8日
-
なー
源泉の写真を送ってもらいました!
私も送りました。
年末調整の申告で金額は伝えてたので、隠そうにも隠せないですし。
子どもの心配よりもクレジット止めたりウェブで見れる給与明細のパスワードも変えてたり、やることが汚いんです😵💫
必要書類に事情説明書がいるんですか?管轄の裁判所のホームページ見てもいまいちわからずで、問い合わせした方がいいですよね?
現住所を知られたくないものありますし💦- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
え、それはやり方汚すぎますね🙄💦
私の場合、弁護士を立てていたので申し立てもすべてやってもらったんです😢なので事情説明書に関しては私は分からずで…すみません😢
色々と弁護士に状況説明はしたので、おそらくそれを事情説明書として出してくれていたのかもしれません。
現住所に関しては知らせたくない旨伝えて申し立てすると隠してくれるのは聞いたことがあります!
管轄の裁判所に電話するととても丁寧に教えてくれると思うので、問い合わせされるのが1番かもしれないです🥲お役に立てずすみません😢- 1月8日
-
なー
家出するのを薄々気付いてて、引き止めるわけもなくでした🤣
そうなんですね。
弁護士いるのといないのとでは違いますよね?ただ引っ越しにお金使ったのと、婚姻費用がもらえないとなるときついので、弁護士は厳しくて。
相手次第ですが、立てても法テラスかなあと思ってます💭
田舎なんですが、申し立てをする裁判所に問い合わせで合っていますか?💦
家庭裁判所ではなく、◯◯支部のところでいいのでしょうか??- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
ひどすぎます🫥しっかりもらえるお金はもらいましょう!!🥹
私の場合はモラハラがひどく会話にならなかったので、弁護士立てて大正解でした🥲
法テラスでも全然いいと思いますよ!
調べてみたら相手方の住所を管轄する家庭裁判所で申立、と出てきたので管轄の家裁に問い合わせるのがいいと思います💡- 1月8日
-
なー
引き止めてたら家出するんやめてたん?とか、後から何かにつけて言ってきて話にならないんです。
モラハラだとその方がいいですよね。
私たちは家にいても会話もなく、夏から破綻してました。
用紙をわかる範囲で記入しておいて、旦那に条件出してみます。
もちろん調停請求することは旦那には言いません!
待合室は別々とありましたが、相手に会うことなく調停はできるんですか?- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
私の元夫もモラハラでしたが、モラハラ旦那ってほんとに会話にならないですよね💦
言い分もコロコロ変えてきて調停中も苦戦しました😅
必要書類を持って家裁に行けば、申立書の書き方も教えてくれるみたいですよ☺️
申立してから2週間後?くらいにご主人に呼び出し状が届きます💡
相手方には会わなかったです!離婚成立の日は最後顔合わせましたが、拒否することも出来ました☺️
集合時間も違う時間を伝えられますし、相手方が聞き取りしている間はこちらは待合室で待機、こちらが聞き取りされている間は相手方は待合室で待機、という形になるので顔合わせずに済みます✨️- 1月8日
-
なー
カード止めたり婚姻費用渡さないって経済的DVに当てはまりますか?勝手に家出したので大袈裟ですかね?🤣
平日となるとなかなか時間がなくて💦
アポ無しでもいけるんですかね?
駐車場で出会うとかもないですもんね?- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
経済的DVだと私は思います!!
収入高い方が婚姻費用を払うのは義務みたいですよ💡
アポなしで家裁大丈夫だと思いますよ☺️
私も別の手続きでですが家裁に行く時は突然行ってました!
駐車場では会ったことないですが、成立日のみ調停終了時間が同じだったので遠目で元夫の姿を見ました😂
基本的には先攻?が先に帰らされている間に後攻の聞き取りがあるので、会わないです☺️- 1月8日
-
なー
その義務でさえしてくれないので🤷♀️
子供達の不自由が無い程度の生活水準を維持してあげたくないん?って言うのなら、こちらで子供達はこちらで見ます。それなら少なくとも家族環境は変わるけど、これまでとあまり変わらない生活環境、経済的な事も維持はできますけど。
子供達の体調不良だったりの支援体制も今のあなたよりは揃っていると思います。その場合の面会は月1とかで無くても希望すればいつでもという位に考えてます。
なんて文がきたんですよ?
めっちゃ上から目線でしたし、そこから返事はしてません。
そうなんですね!
仕事で外勤に出ることがあるので、時間があれば行ってみようと思います。
ちなみに来週とかに用紙を持ち込みや郵送したら、今月末には間に合いますか?- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり調停して裁判所で取り決めしましょう💪
え?は?って感じですめちゃくちゃむかつきますね!?(人のご主人にすみません)
こちらで子ども達を見ますってよく言えますよね、私も元夫に言われましたが残業まみれのお前がどう子供見るんだよと思いました🙄
ほんと上から目線ですしイラつきます……返信しなくて正解です🫥
ぜひ行ってみてください🥹
事前に持ち物だけでも念の為電話で確認してから行くと不備なくできるのでいいと思います!
初回の調停の日程が、申し立てした日から1.5ヶ月〜2ヶ月後とかになります😢😢
ただ婚姻費用は申し立てした月から請求できるので、今月中に申立さえすれば初回期日が3月とかになったとしても1月分から遡って請求できますよ💡- 1月8日
-
なー
またわからないことあったら聞くので教えてください😭
大丈夫ですよ!
めっちゃ腹立ちますよね?
電話なんてしたくないので、全てラインですがそれでも嫌です😵💫
確かに義実家と敷地内同居ですし、私の実家は車で30分ほど。
ですが義母はステージ4のがんが発覚。義父も農業があるのでしょっちゅうは見れません。
その状況をわかっててあの文ですよ?
申し立てというと、請求用紙を提出した日で合っていますか?- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
私でよければいつでも聞いてください🥹🤝🏻
え?それは子供見れる環境ではまったくないですね😮
それであの文章……ありえなさすぎます😱
提出した日で大丈夫です!受付の印が押されるので、その日付になるかなと…!
家裁に直接提出であればその日ですし、郵送でしたら到着日になると思います!- 1月9日
-
なー
ありがとうございます😭
助かります😭
ありえないですよね?
ご飯はどうするんや?って感じで🥱
直接持って行くのであればギリギリでも大丈夫そうですね!- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
私も別居期間中ママリでたくさん質問しました🥺
ほんとですよね!!育児のことなんにも分かってないですね🫥
私離婚切り出さた時、俺育休とるから子供引き取るって言われました笑
育休取れたなら産後すぐ取れよって感じですし育休も期間あるし、義実家は遠いし義母も働いてるし何言ってんの?ってかんじでした。笑
出向くことが出来るのであれば、用紙の書き方も教えてもらいながら進められますし直接が1番良さそうだと思います🥳- 1月9日
-
なー
そういう問題じゃないですよね🤢!
気づいた時にはもう遅いです笑
切手代がわからないので、事前に連絡しようと思います!
毎日バタバタで旦那に連絡すらできてないので、そろそろしないとって若干焦ってます🤣- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよね🙄
そんなこと言ってたくせに、離婚した途端連絡ぱったりで一度も子供に会ってないです😇
その方がいいと思います!
私も子供の苗字を変える際に事前に切手代確認しました!
家事育児お仕事あるとほんと毎日バタバタですよね🥹いつもお疲れ様です🥺🫶🏻- 1月9日
-
なー
やっと返事がありました。が、算定表やシュミレーションで6万やのに、なんで10万になるん?
それでも生活がって言うのなら、子どもたちの養育はこちらでしますと主張します。でした。
長文なのでここまでしか見れませんが。
もう調停しましょうか🤣🤣- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
そもそも別居してる時点で育児実績積めないですし何言ってるんですかね😂
私なら婚姻費用の調停だけもうしたててとりあえずお金もらいます🤣笑- 1月12日
-
なー
お義母さんの体調悪いけど、全員サポートするって言ってくれとる。とか、婚姻費用と養育費については何も言いません。落ち着いたら面会も制限なしで。とか。
もう呆れません??笑
そもそも婚姻費用の意味わかってないですし🤣
月曜日にまた連絡くるみたいです。まとめるとか。
それがきてから私も提示しようと思います。
養育費2人で7万。財産分与もするし、2人の誕生日月と進級、卒園、入学のタイミングで一時金(2万か3万)の支払い。
面会は月1回。こちらが指定した日時。受け渡しはもちろんする。
ただし面会にかかる食費などの必要経費は相手もち。
今のところこんな感じで考えてますが、足りないとかありますか?- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
なんと言えばいいのやら……😂て感じですね😂笑
私の元夫も、婚姻費用の意味わかってなくてこちらが調停申し立てたら、後に離婚調停申し立てられてそこの申立書に、婚姻費用の調停申し立てられて困惑してます。って書かれてましたwww
いいと思いますよ!
細かくなりますが公正証書や調停調書に残す場合は、養育費の支払期日(毎月〇日まで、等)や振込手数料は相手方負担とする、等記載した方がいいと思います☺️(公正証書の場合は、養育費が滞った場合は強制執行する、という文言も必須です💡)
あとは養育費を最後に受け取る子供の年齢ですね!私は22歳を迎えた最初に迎える三月末まで、としました!
なーさんが仰っている進級などに該当するその他特別費用に関しては、
子が大学又はこれに準ずる高等教育機関に進学した場合における同大学等の入学金及び授業料、並びに、子が病気等により入通院した場合における入通院費用その他の特別の費用の2分の1を支払う、としました!
面会交流はなーさん前向きにさせたい感じですかね?💡
そうであればそのような文でも大丈夫かと!
私は会わせたくなかったので、あえて頻度は決めなかったです!
第三者機関でのみ許可、費用は全負担、としか決めませんでした☺️- 1月12日
-
なー
変更してみました!↓
養育費2人で7万。支払期日毎月20日。振込手数料は相手もち。
財産分与もするし、2人の誕生日月と進級、卒園、入学のタイミングで一時金(2万か3万)の支払い。
養育費については22歳を迎えた最初の3月末まで。
子が大学又はこれに準ずる高等教育機関に進学した場合における同大学等の入学金及び授業料、並びに、子が病気等により入通院した場合における入通院費用その他の特別の費用の2分の1を支払う。
面会はこちらが指定した日時。
第三者機関のみで許可。
受け渡しはもちろんこちらがする。
ただし面会にかかる食費などの必要経費は相手もち。
こういうのは旦那には言わず、請求出したらいいんでしょうか?
申立書に記載したらいいんでしょうか?
その辺聞いた方がいいですか?💦
面会は旦那に会うのが嫌なので、なるべくしたくないです。
それに子どもたちも会いたいなんて一言も言ってません🤣
第三者機関ってのは、家以外ってことですか??- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
申立書には細かく記載ができず、相手方に養育費〇円を請求する、面会交流を希望する、みたいなチェック欄しかなく、
調停で話し合いながら決めていき決定事項を調停員の方が調書にまとめてくださる感じになります🥹
⬆️離婚調停の申立書です。
離婚調停は申し立てず、婚姻費用の調停だけ申し立てるようでしたら婚姻費用の金額のみしか記載できなかったと思います🥲
ご主人と話し合いが出来そうなのであれば伝えても大丈夫かと思いますが、話し合いが難しそうならあえて伝えずに婚姻費用の調停を申し立てるとかですかね🤔(離婚調停は向こうに申し立てさせる、など←私がそうでした)
第三者機関は、面会交流専用の施設になります💡
お住まいの地区 第三者機関
で検索すると出てくると思います😊- 1月14日
-
なー
婚姻費用の調停だけのつもりでしたが、離婚調停もした方がよさそうですよね💦
話し合いしても平行線のままなんです🤣
遠回しに旦那が提示する条件が嫌なら子どもは渡せと言ってきてますし。
検索してもでてきませんでした😅
利用するのにもお金かかるんですね。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
同時に申立もできますよ💡
私は元夫から離婚を切り出してきて、養育費なんてあとで決めればいいからとにかく早く離婚させろ!って感じだったので
とりあえず婚姻費用だけこちらから申立をして、長引かせて婚姻費用をもらいながら条件次第で離婚しますというスタンスでいたら向こうから離婚調停申し立てられました🤣
弁護士とかも立ててなくて離婚自体の話がもう難しそうであれば、婚姻費用と離婚調停と同時に申立してもいいかもしれないですね🤔
そうなのですね😭😭
第三者機関がない自治体もあるみたいです😭
割と金額はします😅モラハラDVあったので、会いたいなら金出せスタンスでそうしました笑
結局離婚後会いたいと言われていないので面会交流は果たされていないですが😂- 1月14日
-
なー
いろいろと相談してたんですが、状況が変わって逆に慰謝料請求されました🤣
養育費についても前回同様ですし、正社員登用後の給料明細の提示だったり。
あとは調停請求するのであれば、親権ほしいから裁判所の判断を仰いでみたいとか。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
え、私の時とまったく同じですww慰謝料請求されました私も🤣w
何に対しての慰謝料請求なんですかね🙄🙄
なーさん今はお仕事されてるんでしたっけ?💡
別居もしていて育児実績も積めていないと裁判所の意見なんて母親が親権取るに合意なはずなのに謎すぎますね😂😂- 1月15日
-
なー
追加です。
仕事してます!
不貞関係と親権は関係ないんですよね?ご飯作ったり育児してましたし、放置はしてないので、調停しても旦那が親権取れる可能性ないと思ってます。
さらに家での出来事(生活リズムが狂ったり)はもちろん、別居してからはこうなってますってのを言えば尚更旦那が親権を取ることはないのでは?と思っています。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですね🥺大変でしたね、色々と話してくださる形になってしまいすみません💦
ご主人がもし証拠を提出してきたら慰謝料請求はされてしまいそうですね、、😢
ただおっしゃる通り、婚姻費用や養育費も貰えないのに慰謝料請求というのはおかしいと思います😭婚姻費用も養育費も慰謝料も、別物ですもんね🙄
体調大丈夫ですか?(т-т)どうかご無理なさらず💦- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
お仕事されているのであれば、直近の収入の提示で行けそうな気もしますが🥹源泉徴収票か、直近3ヶ月の給与明細の提出ですかね🤔
日本は母親側が育児放棄や精神疾患などない限り母親が親権取れるみたいですよ💡弁護士にも言われました!
ご主人側が親権取れることは無いと思います。既に別居もされていますし、ご主人側は育児実績積めないので✨️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
探偵😭そうだったのですね😭
もしかするとなーさんからの離婚申出は認められないかもしれないですが、ご夫婦離婚に合意であれば話は進めてもらえるかと思います🤔
そして婚姻費用も養育費も、お子さんの権利なので大丈夫ですよ!
私は育休前の年収が元夫より高かったので、婚姻費用は本来なら請求できないしむしろ支払う側だと言われましたが、子供がいたので子供の分として請求しましょうと言われました!
なので子1人分として婚姻費用は算定されました。
養育費はもちろん子供のためのものなので、拒否はできません💡
良かったです(т-т)
ストレスってほんと睡眠や体調に出ますもんね😭😭
とんでもないです!!全然大丈夫ですよ☺️- 1月15日
-
なー
探偵ではなく個人(旦那以外の誰か)が撮ったものな気がします。
証拠になるものとして調べたら、お互いの顔が隠れずはっきり写っているものや、日時が記載されていることなどでした。
送られてきた写真には相手は後ろ姿で、私はあごや鼻から下が隠れていましたし、車もナンバーが写っていたわけでもなく、また日時っぽいのがありましたが、月がなかったですし、写真も一眼レフで撮ったような鮮明ではありませんでした。
他にも証拠があるって言ってましたし、それを送ってくださいと言いました。
後は浮気行為については認める。
ただし、それまでに破綻していたこと。なぜそうなったか、あなたにも原因があるし、証拠にならない。その上慰謝料請求は間違っている。額も多すぎる。
年収が記載されている額もなく、シュミレーションで婚姻費用と養育費がどれくらいになるかを提示。
こんな感じを送りました。
婚姻費用は85,000円で、養育費は58,000円でしたが、2人を見ていく手間賃みたいなものとして2,000円を追加し、1人3万の2人で6万を請求します。としました!
毎日ほぼ決まった日にきていた生理も、環境が変わったせいで1週間遅れています🤣🤣- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
それなら証拠としては弱そうですね!!
養育費もキリのいい数字ですし手間賃追加して全然いいと思います。
あとは向こうがなんと言ってくるかですね🤔💭
完全にストレスというか環境の変化ですよね😭😭
早く来るといいですが😭😭- 1月18日
-
なー
やっと昨日の夜返事がきました。
6万は飲んでくれましたが、夫婦関係が破綻してたにはならないと主張してきて、慰謝料は払えと。
浮気関係は認めますと言いましたが、不貞行為については認めますと言っていません。
あの時どうしてたらよかったとか、洗い物や洗濯してたとかごだごだ言ってきてます🙃
そして、婚姻費用に関しては支払いしないと言ってます。
法テラスに相談しますが、婚姻費用だけ調停請求した方がいいのか悩んでます。
もう月末近いので、早くしないと、、😭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
養育費に関しては飲んでくれたようでよかったです😢!
不貞の証拠がないと慰謝料請求はできないので、持っている証拠にもよりますね😢💡
婚姻費用支払わないなんてありえないですね!元夫も最初支払わないと言ってました。
調停したら支払わないでは済まないので、申立だけしてもいいかもですね😢!- 1月21日
-
なー
差額は来月分と合わせて支払います。とありました!
ホテルに出入りしてる写真があったとしても、中で何してるかわかりませんし、中絶していた過去があることと、夜寝れてないので休憩してましたって主張しようと思ってます。
そもそもそれまでに破綻してましたし。
あとは期間が半年ほどですし、私に慰謝料を払える能力がないので、そこを考慮すると相殺してほしいなあ〜と思ったり🙄
やっぱりそうですよね!
不成立となってもいいですが、やるだけやってみます😊- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
その主張であれば慰謝料請求は認められないと思います🥲
そして結局無い袖は振れないので、支払い能力がなければそこで終わりますね💡
3000円行かないくらいで申立自体はできたと思います!(弁護士に一任してたので曖昧ですみません💦)
希望額から下がってしまうにしても、支払わない、は認められないのと養育費よりは高いので、一旦申立をして婚姻費用もらって、条件揃い次第離婚が1番金銭的にもいいかなと思いました🥹✨️- 1月21日
-
なー
そうですよね!
主張し、認められればですよね。
旦那からも気付いてあげれなかったこと、寄り添ってあげれなかったこと、辛い思いをさせてしまったことに対しては申し訳なかった。と謝罪がありました。
これだけ破綻してたというのは不十分ですよね💦
でも義実家に対してや中絶したことに対して、注意していたとか産んでほしかったとか今さら言ってきたんです。
今さら言われても後出しでなんとでも言えますし、そもそもその時になんで話してないん?って感じですし、会話やコミュニケーションがなかったととらえれますよね。
その上性生活もなかった。食事も買い物も一緒ではなかった。
それでも破綻してないって言えるんですか?
事情説明書にローンの残高や預貯金の残高を書く欄があります。
そこは正直に書いた方がいいのでしょうか?
ローンの残高や旦那の預貯金についてはおよそしかわかりません💭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
少なくとも調停では事実確認などはされないので、これがこうだったからこうなった、の話し合いではなく婚姻費用の調停なら婚姻費用はいくらにするか?離婚調停なら離婚条件はどうするか?ばかりに焦点がいき、調停員もそこしか話してこなかったです!
なので慰謝料請求する、となるとちゃんとした証拠が(例えばレスや暴力、不貞などの)必要となってきます。私はレスや名誉毀損(スマホを見られて元夫の愚痴書いてるのがバレました)に対して慰謝料請求されましたが、レスの証拠って本当に難しいですし名誉毀損に関してはなにも証拠がなかったので、慰謝料請求の話はスルーされました。
なので聞いている感じだとちゃんとした証拠がなければ慰謝料に関しての話はあまり調停員もしてこないと思います🤔
後出しでなんてほんとおっしゃる通りでなんとでも言えるので、ご主人の主張はおそらくあまり重視されないような気もします💡
事情説明書も私は書いておらず、おそらく弁護士が書いてくれたのでよく分からずで申し訳ないのですが😢、およそでも大丈夫だと思いますよ!
私は残高証明書と夫婦双方の口座残高の写真だけ弁護士に渡してたので、それを抜粋して書いてくれたのだと思いますが、財産分与と言っても結局双方の合意があってやっと認められるので、きっちり分与しない場合もあります。←うちがそうでした
なのでだいたいで書いておいて、もし調停員や相手からちゃんと金額が知りたい、という話が出てきたらお互い資料として金額がわかるものを提出する、という形で大丈夫だと思います!- 1月21日
-
なー
今の時点で旦那は弁護士立ててなくて、書面ではなく文面で慰謝料請求してきてます。
減額にも応じるとは言ってますが、今のままでは無理とか。
証拠がある以上調停請求しない方がいいのでしょうか。
請求したら証拠があるので、経緯が聞かれないとのことなら結果だけ見ると私が不利ですよね。
揉めそうなところも書く欄があって、慰謝料にチェックしたんですがしない方がいいのでしょうか💦
明日裁判所に持ち込みする予定にしています。
分与すれば私が損になると旦那からありました。その裏付けや根拠はわかりませんが🙃
ではおおよその金額を書くことにします。
預貯金に関してですが、全ての口座の通帳なりの提出がありますか?今から出金して金額減らしたら具合悪いですか?- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
一旦婚姻費用の調停のみ申立して、離婚条件(慰謝料も含む)に関しては様子見でもいいかもしれないですね👀
婚姻費用は慰謝料関係なしに支払う義務があるので💡
経緯は聞かれないというより、聞かれるけど深入りしない、という感じです。
こんなことされた、こんなことした、というらちのあかない話は私たち調停員はしませんよ、みたいなスタンスでした😂
そして不貞と認められる証拠って、ラブホへ出入りしている写真何日か分だったり、不貞行為があったとわかるLINEの文面などになるのでよっぽどの証拠が揃ってないと慰謝料請求も向こうは出来ないと思います🤔
慰謝料はチェックしてもいいと思いますよ!ただ証拠などが揃ってないと、チェックしても請求は難しいです💦
私は元夫に慰謝料請求された側ですが、何も証拠がなかったので慰謝料の話は消えました。
私は弁護士には通帳の写メ送りましたが調停員には提出しなかったです!
生活費として引き出してしまえば使ってしまった、で免れるかもしれないですね💡
ご主人の口座からなーさんの口座に移してしまうと、もし通帳出せと言われた時に照らし合わせられるとバレてしまうと思いますが🥲- 1月22日
-
なー
無料相談の範囲で弁護士さんに相談することにしました。(法テラスではないです)
明日弁護士さんとお話しするので、そこからどう動くか教えてもらおうと思ってます。
なので申し立てや旦那への返信も今はせずに判断待ちです。
相談員さんへ相談した限りでは、法に基づいてとこれまでの事例で減額はできるものの、0には難しい。破綻していたことを証明することも難しい。とのことでした💦
お互い協議離婚を望んでいるものの、ここまで話が進まないか?としんどくて、お金がかかっても弁護士さんにお願いしたいなあと思ったりしてます。
着手金や成功報酬の分割払いも相談すればできると思いますと言われてましたので。
自分が起こしたことではありますが、ストレスで生理も遅れましたし、吐き気も続いてて限界が近いです😵💫
後出しで進まないのがしんどくて😭- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
それが1番安心できそうですね🥹
弁護士さんのアドバイスをもらいながら今後のこと考えつつ動いていけるといいですね🥺✨️
そうなのですね( ; ; )
私も話が進まなさすぎるのと、元夫の行動や言動が怖すぎて精神的に追い込まれていたので、弁護士立てて正解でした💦
分割払い対応してくれるようでしたら安心ですね!!
弁護士立てられそうでしたら立てた方が、精神的にとても安心できます🥹
全然話進まないの本当にストレスですよね😭
どうかご無理なさらず、一息つける時にリフレッシュしてくださいね😭✨️- 1月23日
-
なー
弁護士に相談したら、離婚問題になって親権や財産分与、慰謝料などざっと100万くらいかかりますと言われました🤣
分割はできるものの、何年先とかは無理ですってことなので一旦保留です。
ただ婚姻費用の請求に関しては行った方がいいとのことなので、月曜日に裁判所へ行きます。
内容証明も送りたいんですが、今の住所を知られたくないので悩んでます💭
職場なら旦那も知ってるので、職場にしたいですが、逆に慰謝料請求を内容証明で送られたらどうしようかなあというところです😵💫
職場に送ってこられても大丈夫ではあります。
はじめてのママリさんならどうされますか?- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
100万😭😭子供いるとそんな簡単に大きなお金出すのも難しいですし、私もきっと保留にすると思います😭
婚姻費用の調停、やはり勧められたのですね!!月曜日スムーズに申立できることを祈ってます🥲🤝🏻
今のご住所を知らないということですね💡
私なら実家にするか、職場でもなーさんが良いのであれば職場にしますかね🤔
色々調べてみましたが弁護士や行政書士にも依頼できるみたいなのと、郵便局留めというパターンもあるみたいです😳- 1月24日
-
なー
昨日旦那に婚姻費用85,000円、養育費60,000円で合意でよかったですね。って確認も含めて返事したんです。
すぐに返ってきたんですが、同意してませんって返ってきました🙃
今になって同意していないと言われても意味がわかりません。
同意を得たものとみて動いています。と送りました。
そもそもあなたが望むシュミレーター通りで私からすると減額したのになぜ?って感じで。
ネットで内容証明送れるんですね。朝イチで手続きしました🤣
申し立ても行ってきました!
婚姻費用の調停なので、養育費や慰謝料に関しては言われないですよね?- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
え😱この前その条件で飲んでましたよね?🙄
ネットでもできたとは初耳でした!!手軽にできますよね!よかったです✨️
申立もお疲れ様でした😭✨️
婚姻費用調停であれば、婚姻費用のみです!離婚に関する条件ならその後離婚調停申立したら同時並行していきますし、養育費だけ決めたいということであれば養育費調停申立したらそれも同時で行われます!!- 1月27日
-
なー
そうですよ🤣
何が目的なのかわからないので聞きました笑
そしてそれに対しての返事は2、3日時間ほしいと。
払う側なら早く解決させて離婚して養育費に変えた方がいいのでは?と思います😵💫
年度内に離婚成立させたいってことも言いました!
旦那と同じ住所を書きました。
転送かけてるので、届くと思いますし!
離婚に関する条件はまだまとまってないので、とりあえず婚姻費用のみにしました😌
私が動いたので、旦那側も申し立てしてくる可能性ありますが💭- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
絶対払う側としては早く成立した方がいいですよね😂
年度内でうまく話がまとまることを願います😭🙏🏻✨️
転送かけているなら安心ですね!!よかったです🥹
婚姻費用のみで全然いいと思います!私も婚姻費用しか申立する気無かったので🤣
うちの場合も元夫から離婚調停申立してきましたが、納得いく条件じゃないと離婚しないスタンス貫けば婚姻費用溜まってくだけなので🤣
大切なお子様のためにも条件はしっかり取り決めしたいですもんね!!- 1月27日
-
なー
すごろくしてるみたいにすぐふりだしに戻ります😇
話通じなさすぎてイライラするを通り越して呆れてます🥱笑
今の状況を考えてもらえるのかわかりませんが😵💫
私は減額してるので、これ以上は無理です。
それなら面会させませんって言いたいです!でもできないんですもんね💦
嫌ですが年内のうちは面会は短時間で、私も同席する予定にしてます。- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
私もそうだったので本当にお気持ちよくわかります😭🤝🏻
婚姻費用は支払う義務があるので、調停になった以上はご主人逃げられないと思います😊
面会拒否しましたが無理でした😭
ただ、最初は面会嫌だと言っておいてその後に、嫌だけど第三者機関を通してなら、とか私も同席なら、という感じで妥協案?代替案?を出したら調停員の方も納得してくれました!- 1月28日
-
なー
有責配偶者?なんかそんなのでも支払い認められますよね?
そもそも子ども達の様子を聞いてこず、親権取りたいや慰謝料どうこう、養育費と婚姻費用は払わんってそんな人に子ども達預けれないです🥱
私が親権者になるってことに同意してないとか、ラインでコミュニケーションとってたとかまたわけのわからない内容のラインきましたよ🙃
内容証明については不在票が入って、郵便局で受け取りを依頼していました。
私も転送かかって今日届くと思うんですが、仕事で不在なので明日以降ですね!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
有責配偶者と婚姻費用の関連は私あまり知らなかったです😭すみません😭
もう意味がわからないですね🙄
私の元夫そっくりです😅
ただ親権もらうから、と口だけなんですよねきっと🤷🏻♀️
お互いきちんと受け取れそうな感じですね💡
調停始まったら児童手当の受給者変更とかもできると思うので、色々とできる手続きはされた方がいいと思います😊- 1月29日
-
なー
遅くなりました🙇♀️
85,000円で婚姻費用を請求してて、そのうち今月はなぜか70,000円振込がありました。
先月分も70,000円にするのか追加で振込がありました。
調停の日時も決まり、今日か明日には手紙が届くのでは?という感じです。
私が不利になる証拠があるから婚姻費用は諦めて、離婚と養育費の調停にしたら?と友達から言われました💦
日時が決まったので、今からやめますなんて言えないですもんね💦
児童手当はちゃんと子ども達の口座に振込がありましたが、それも変更したいです😅- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
取り下げ自体はできると思いますが、日時が決まったのであれば一旦は出席した方がいいと思います🥲
後にもし仮に離婚調停となった場合に、印象よくないかもしれないので😭😭
不利になる証拠があったとしても、婚姻費用はお子さんの分だけでも請求できるはずなので私ならそうしますかね💡
私の時も、収入が私の方が高かったので子供の分しか請求できないと弁護士に言われました。でも子供の分だけでも大きいので調停しましたよ!!
児童手当は離婚調停じゃないと受給者変更できないと私の役所では言われました😭
ただ違う担当の方に聞いたら、第三者が書いた書類(私の場合は弁護士に依頼して離婚調停寸前であることなどを書いてもらいました)や、自分から相手に送った内容証明(離婚前提の別居していると分かる内容もの)の控えがあれば変更出来ると言われました!
なのでお住いの地区の子ども課の方に確認してみるといいと思います!!- 2月25日
-
なー
お返事いただいてましたね。遅くなりすみません😭
旦那が携帯代や下の子の保育料を支払いしているので、調停してももらえない可能性が高いんです。
なので取り下げをしたくて💦- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!!
そうなのですね🤔💡
であればもらえない可能性もあるかもしれないですね😢😢
取り下げ自体は申立人であればできますよ!!- 4月3日
なー
調停ではなく、法テラスにお願いした方がいいのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
法テラスで弁護士を頼んで、調停です!