※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4ママ
子育て・グッズ

子供がYouTubeを見てお金が取られる心配があります。対策について教えてください。

YouTube、メンバーとかスパチャなど子供が押してしまってお金取られたりないですか?4歳や7歳がYouTubeを勝手に観るので心配です。何か対策ありますか?

コメント

ぜろ

スマホやタブレットに登録してある支払方法の設定をしっかりやることですね🤔支払時のパスワードをしっかりしておかないと、悪気なく課金してしまったり…意外と親が打ってるパスワードを記憶してるので注意です⚠️

あと小学生になれば友達や上級生、ネットからクレカの使い方を教わる可能性もあるので、財布の管理もしっかり!ですね🤔

数万~十数万課金された知り合いが何人かいます😂小4の甥っ子もつい最近、親のクレカで12万ゲームに課金していたらしいです😂

  • 4ママ

    4ママ

    支払い方法の設定ってどんなふうにするのでしょうか?YouTubeから何か支払いはしたことがないのでパスワードは設定してないと思いますが…
    悪気なく課金がこわいです。

    • 1月7日