※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友人への結婚祝いについて、結婚式をしない場合のプレゼントやご祝儀の考え方を教えてください。友人AとBの例を挙げています。

友人への結婚祝いについて相談させてください。
常識知らずでお恥ずかしいのですが。

自分の式に来てくれて3万のご祝儀を出してくれた友人が結婚し、その子が結婚式をしない場合、結婚祝いのプレゼントやご祝儀はどのようにしますか?
2パターン教えてください!

①友人Aは私が結婚した時に結婚祝いのプレゼントと式でご祝儀3万を包んでくれました。
最近その子が結婚し、他の友人と一万ずつ出し合ってプレゼントを贈りました。

②友人Bはプレゼントはなしで結婚式で3万を包んでくれました。その子は連絡はたまに取りますが、この4年で1度会ったくらいです。
結婚祝いとして一万程度プレゼントは贈りました。住所を聞いた際にはプレゼントも遠慮していましたが贈らせてもらいました。

友人Aはプラスでご祝儀を一万円包もうかと思っています。3万の方がいいのでしょうか?年に一度は必ず会ってきたのでその時にと思っています。
友人Bも包むべきでしょうか。気持ちなのは重々承知なのですが、直接渡せないのでどうするべきなのかなと。

コメント

初めてのママリ🔰

友人Aには3万つ包んでもらったので、式をするしない関係なく同じように包むと思います!

友人Bにも同じように包んでもらったのであれば、同じ金額を包みます☺️

私の場合はです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    こちらは3万をいただいているわけですもんね!
    参考にさせていただきます🙇‍♂️

    • 1月8日
deleted user

もうプレゼントを渡して完結しているのでは?って思います☺️

私の場合は式をやらない友達には、ご祝儀1万円とプレゼント5千円分くらいを同時に渡してます‼︎

結婚式のご祝儀って3万円まるまる自分たちに入るわけじゃないじゃないですか🤔(お料理代・引き出物など)
なので1万円のプレゼントをしているならもうそれでいいと思いますよ☺️
まだ気持ち的に渡したいなら次会った時に、結婚祝いだからランチご馳走するよ〜とかでいいかと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、3万が自分に来るわけではないですもんね、あんまり渡すと今度は相手も内祝いなどを考えなくちゃいけなくなるのかなーとか考えてしまって💦
    参考にさせていただきます😌

    • 1月8日
はじめてのママリ

結婚式をやるときに持っていくご祝儀三万円は(料理や引き出物で)本当はほとんど返してることになるので、(私の場合両方で3万円近くなりました。)
結婚式しないなら1万円のご祝儀が妥当かと考えています。

2つ共、そのやり取りで完結して大丈夫かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに出してもらっているとはいえほとんど相手のために使いますもんね。
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
ママリ

式は挙げずに結婚しましたが、過去に結婚式に参列した友人からは3万円ご祝儀いただきました🥺

  • ママリ

    ママリ

    もちろん内祝いはしました!その他だと1万円プラスプレゼントを贈ってくれた友人もいました☺️

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け取った側からのお話、とても参考になります!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月9日