
仕事を覚えにくいパートの方について、他の人が教えることがストレスになっているようです。社員はその状況を楽しむように指示したとのことですが、その考え方が普通なのか疑問に思っています。
仕事覚えの悪いパートの方がいます。
言動も少し変わって見えます。
別のパートの方が仕事を教えていますが、ストレスになっているみたいなので他の人がつけないか社員に相談してみました。
社員は教えるパートの方と、仕事覚えの悪いパートの方の変わった言動を楽しむようにと話をしたみたいです。
ニュアンスは分かりませんが、私はその方をバカにして楽しむように捉え、とても気分が悪いです。
それとも、そういう考えが普通なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、バカにした言い方ですよね…
どう考えても普通ではないです。

はじめてのママリ🔰
見下す。とゆうより訴えられるレベルですよ!!
その社員さんは、境界知能では?適切なコミュ力ができない。という意味で。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
普段から年上の人にタメ口だったり、「あんたいい加減にしときや」と言ったり、育ち悪いんだろうなーと思ってます。
こういう人と一緒に働きたくないです。。- 1月7日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
その社員はいつも出来ない人を見下しています。
そういう発想、発言が出来ることに驚きます。