
コメント

ママリ
2度稽留流産の経験あります🙆♀️
どちらも2回心拍確認後にわかり、おそらく9〜10w頃成長が止まっていたと思われます。
1度目は兆候全くありませんでした。大きさも形も問題なく週数相当で、つわりが酷すぎて妊娠悪阻になり入院してました。入院中の内心で発覚し、まだまだ吐きまくっていたので本当にびっくりでした💦
2度目は、初めからつわりがほぼなかったので強いて言えばそれですかね🤔
ただ、友人でつわり全くなく元気な赤ちゃん産んでいる子もいますし、1度目の時は妊娠悪阻真っ只中でも流産になったというのもあり、個人的にはつわりのひどさは流産と関係ないと思っています🙌

ママリ
・妊娠検査薬の陽性反応が濃くなるのが遅かった
・排卵日確定していたのに胎芽がすごく小さかった
・正常妊娠のときよりおりものが多かった
です(>_<)
つわりはもともと無い体質のようなので、正常妊娠の時も稽留流産の時もありませんでした。
-
ママリ
私は逆に正常妊娠のときはおりものが多く、流産の時はおりものがほぼ無くて違和感でした💦
陽性反応は確かに正常妊娠の時より反応が薄かったです。
上の方も言ってますがつわりは関係なしのようですね😭
人によるとしか言えないですね。。
次の妊娠できればちゃんと産んであげたいと願うばかりです。
回答ありがとうございます🙇♀️- 1月9日
ママリ
私も9wと数日で成長が止まっており、10wの壁が越えられずでした...
2回経験されたんですね💦
つわりは関係ないんですね。
もう少し兆候があれば心の準備できるのですが。。
また妊活を始めたいのですが検診で流産宣告されるあの感じ、トラウマです😓