※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が発語や指示理解がなく、表情も乏しいことを心配しています。保育園では無表情で別れ、先生には喜ぶ様子です。どうすれば良いか悩んでいます。

年末に1歳になった息子のことですが
発語なし。
おいで、座って等の簡単な指示も通りません。
バナナどれ?ねこどこ?で指差しで答えてくれたりしますが、物の名前を色々教えるうちに間違える事が増えてきました。
さらに
後追い人見知りが弱い
微笑み返しがない、笑顔が少ない
正面から話しかけてもこちらを見ないことが多い
名前を呼んでもなかなか振り向かないなどとても気になります😞
保育園にも預けてますが、別れる時も無表情。
寧ろ先生を見て喜びます。
低月齢から心配しており疲れてきました。
特にどうすることもできませんが、どうしたらいいんだろう。。と毎日落ち込みます。

コメント

ハッピー

まだ1歳だとそんなものですよ〜。まだ心配する段階ではないと思います!

はじめてのママリ🔰

まだまだ大丈夫です☺️

産まれてまだ1年です。
あまり望み、期待しすぎないようにするのが1番です!

むしろ大人の私達よりすごくて感心しませんか?🥺
なんっにも出来なかったのに手足を動かして、ミルクを飲んで、寝返りを覚えて、、、
たった一年で数えきれない程成長してくれているんですよ☺️🤍

ママリ

めちゃめちゃ同じ感じです!!!!!心配しすぎて疲れます😅😅

恐竜

うちも微笑み返し全くなし、笑顔少ない、話しかけても見ないこと多い等めちゃくちゃ同じです!!!
近ければ会いに行きたいくらいです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくれる方がいて心強いです😭周りに同じ様な悩みの方がいないので、孤独です笑
    今は見守ることしか出来ないのがつらいですよね😥
    お互いなるべく楽な気持ちでやってきいましょう!(無理な時もありますが💧)

    • 2月12日