
コメント

ママリ
2人目のときは初回から人工授精してもらいました!

はゆ
8月から不妊治療をしているものです!
私が通ってるところでは造影検査などの一通りの検査が終わってから人工授精をスタートしました!
10月から人工授精しました。
検査の結果次第だと思いますが、人工授精開始は早くても1ヶ月後からになると思います!
-
はじめてママリ🔰
検査が終わってからなんですね😭造影検査はどのタイミングでしたか??排卵が終わってからですか😭❓記憶がなくていたかったのだけど覚えてます😭
- 1月6日
-
はゆ
直近のことなのに私も忘れてます💦
確か生理終わってすぐだった気がします!
それで問題なければ人工授精だと思います!
その前に血液検査などとにかくできる検査はしました🙆♀️
私の場合ポリープがあったので、人工授精のスタートは遅い方だった思います!- 1月7日
-
はじめてママリ🔰
造影検査ドキドキします😭
問題なければ…
主人の検査などは待たずに人工授精開始ですか??- 1月7日
-
はゆ
旦那の検査ももちろんしましたよ!
- 1月7日
-
はじめてママリ🔰
予定の排卵日前日ぐらいに予約取ったんですが今回はやめに排卵したようです😭💦
- 1月7日
-
はゆ
そうだったんですね😭
初回の予約ですか?初回は色々検査やお話もあるので、タイミング法しかないのかなと思います。
その後は生理から5日以内に行けば、次回以降はいつ来てねや具体的な日付を言われると思いますよ!
病院によって色々異なったりすると思うので、看護師さんなどにスケジュールや検査内容など聞くのが確実だと思います😊- 1月8日
はじめてママリ🔰
そうなんですね‼️
造影検査や、精子検査、クラミジア検査はなかったですか??
人口受精の時は何か注射を毎回打ってた記憶があるのですが何か分かられますか😭
はじめてママリ🔰
また、主人が仕事で7時に家を出て子供を園に送るのが9時になり病院に行けるのは9時半頃です😢待ち時間あわせて10時ごろになりますが精子は生きてますかね😭😭
ママリ
人工授精で提出した精子で検査かけられてました!
クラミジア検査も人工授精のとき同時に行って、その結果が出てから別の周期で造影検査でした。
注射はhcgだと思います💉
私がかかっていたクリニックは精液の保管液のようなものが入っていて、早い方がいいけど午前中のうちなら大丈夫と言われてました。
別のクリニックでもした事ありますが、そこは保管液とか無しでたしか採精からできるだけ2時間以内と言われてました!
はじめてママリ🔰
同時進行有り難いです😭
近々ご主人も検査に来てくださいとボソボソと言われたんですが予約とってとは言われずです💦
hcgなんですね!!
確か昔3時間以内とか言われてたような気がして😭お腹に入れて温めてくださいとかも言われたような…
子供の送迎もあるのにこの真冬に可能なのか😭不安しかありません
ママリ
初診のときに今周期からすぐ人工授精したいと伝えていたので、ポンポンと進みました!
1人目でも人工授精してたからかもしれないです。
ただ結局は、のちの卵管造影で1人目妊活時にはなかった卵管癒着が発覚したので上手くはいかなかったですが🥲
私も子どもの送迎にも一緒にお腹に入れて運びました…!😂💦
はじめてママリ🔰
そのように伝えておけば良かったです😢2人目だ癒着してる可能性もあるのですね。
色々教えてくださりありがとうございます