

はじめてのママリ🔰
産休1ヶ月前から有給で休みました!
苦しすぎて無理ってなりました😂

はじめてのママリ🔰
休めるなら休みましょう☺️
私は産休にはいるギリギリまで働いてましたが
育休中のお金欲しさの為に
しんどいけど我慢して働いてました🤣
職種や勤務形態によって様々ですし
甘いとかは絶対ないと思いますよー!☺️

ままり
職場に迷惑かけたくないと思うし、同僚も優しい方達ばかりで余計に頑張りたいと思うので、産休まで働く予定ですが、どんな些細なことでも異変があれば、即休むつもりです!💪🏻
3番目の時、頻繁なお腹の張りがあり、けど痛みはあまり無いし、赤ちゃんの様子や頚管なども何の異常もなく、念のためこまめに通院+飲み薬で様子見しながら普通に生活していました(当時専業主婦)。特に改善も悪化もせずで。
ある日、健診で順調と言われた病院の帰路で、強いお腹の張りと一緒に大量出血し、そのまま病院にとんぼ返りして入院、出産まで絶対安静の退院不可→出産(早産)となりました。
専業主婦で、気ままに暮らして、こまめな通院+飲み薬、健診で順調を確認した後でも予想外な事が起きると身を持って知ったので、少しでも異変があれば休みます!
長い人生の中で、妊娠中なんて一瞬の事です。それでいて母体・赤ちゃんの一生に関わることです。
最優先して何の問題もありませんよ😊✨

おうどん
私もお腹がよく張って、産休1ヶ月半前から休みをいただきました。
職場の人に迷惑かけるなとか張っても頑張って働いている人いるもんなとか、同じようなこと色々考えましたが。
お腹の中の赤ちゃんを守れるのはあなただけです!頑張って働いてて何かあっても誰も救ってはくれません。
胸を張って休みましょう!!😂

りくく
全然甘くないと思います!!
私はお腹も張らないし特に不調はありませんでしたが、里帰り先の産院が32週から受診する必要があったのと有給使い切りたい気持ちだけで産休前に有給あてて1ヶ月ほど早くお休みに入りました😂
つわりも自覚するほどなかったですがなんとなく怠く、バレないように理由つけて週1で有給入れて休んだりしてました...笑
産休まで2ヶ月ということは7ヶ月くらいですよね。
お腹も大きくて苦しいでしょうし、お腹の子に何かあってからでは遅いです!
自分と赤ちゃんを最優先に考えて休みましょう😊

ぬこ
私は有休使って1週間早めに産休入りました!
甘いと思う人もいるかもしれませんが、別にその人出産の時助けてくれないし、関係ない人です。
毎日働いてる妊婦さんと比べる必要もないと思います。
無理して働いて、職場で何かあったら、大変です🥺
コメント