※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーママ
お金・保険

第一子の育休中に第二子を妊娠し、育休と出産手当金の併給について相談したいです。法律的には問題ないと聞きましたが、どのように説明すれば良いでしょうか。制度利用に関する不安もあります。

第一子、第二子の育休を連続で取る場合の手当金について

ご覧いただきありがとうございます。

現在第一子の育休中で、第二子の妊娠が判明し、第一子の育休が2歳まだ取得予定だったため、職場復帰しないまま第二子の産休育休に入るようになる状況です。

第二子の出産までは産前休暇を申請せず、第一子の育休で休職している状況でも出産手当金は受け取れるため、法律的に育児休業給付金との併給が可能だと聞きました。

先日、取り急ぎ社内の人事部に第二子の妊娠を報告したところ、以下の文章が返ってきました。
※メールで一旦報告をしたのみで、社内システムで第二子の産前休暇などの申請はまだしておりません。

---
このたびはご懐妊のご報告を賜り、心よりお祝い申し上げます。
第2子の休業に関してですが上長にご報告後、上長経由での申請をお願いいたします。
第1子育休は、第2子産前休暇前で終了し第2子の産前休暇がスタートします。
育児休業給付金もそこで終了します。その後は第2子の出産手当金に切り替わり
そのまま第2子の育児休業給付金受給になります。
---

以下、私の現状です。

23/6/26〜23/8/6 第一子産前休業
23/8/6 第一子出産
23/8/7〜23/10/1 第一子産後休業
23/10/2〜25/8/5 第一子育休※延長をして2歳になるまでの取得予定でした

第二子の出産予定日25/6/22

法律的にはOKとのことなので、併給をしたいと考えているのですが、担当の方にどのように説明したら分かってもらえるでしょうか?

また、会社によってこのように、法律ではOKでも、制度を上手く利用できない場合があるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

産前休暇は取らないと
伝えればわかるかと思います!
ただ会社によって
ダメなところもあります!

  • ぷーママ

    ぷーママ

    コメントありがとうございます!
    一度聞いてみます☺️

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

担当者がはっきりと指示してる以上無理かと思います。
法的に可能というより、協会けんぽでは制度上可能なだけです。
会社の運用上、産休申請していないと出産手当金の申請をしないとしていれば併給出来ませんし、社会保険組合によっても産休の場合、出産手当金を支給するという規則であれば、併給出来ないと思います。

  • ぷーママ

    ぷーママ

    コメントありがとうございます!
    このメールの感じだと厳しそうですよね、、
    一度ダメ元で聞いてみます🥺

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

私もぷーママさんと同じように法律的に問題ないことを会社にわかりやすい画像と共に説明しましたが
残念ながら併用不可と言われました😭😭

ただ会社によって
してくれるところもあるようです🥺

大きな会社ほど併用不可の確率が高いみたいです💦

  • ぷーママ

    ぷーママ

    コメントありがとうございます!
    経験談参考になります☺️

    大きいかは分からないですが、ホールディングス化していて全国区の会社なので厳しいのかもしれません、、

    一度聞いてみようと思います🥺

    • 1月7日