コメント
ママリ
個人的には2学年差をおすすめしたいです😭3学年差は卒業入学が重なって金銭的にも体力的にも大変でした😭😭
ママリ
個人的には2学年差をおすすめしたいです😭3学年差は卒業入学が重なって金銭的にも体力的にも大変でした😭😭
「妊活」に関する質問
人工授精の精子の運び方について教えてください。 今週末に初めての人工授精を控えているのですが、当日は電車でいく予定です。 クリニックから精子をいれたカップをショーツかブラジャーで包んできてくださいと言われ…
10月27日に採卵し、受精卵が7個できたのですが、その後成熟してるかはまだ分からない状況です。 次の生理が来たタイミングで受診し、その際に凍結結果もお知らせいただけるということだったのですが、なかなか生理が来ず…
もう一人欲しくてもなかなか授かれません😭 娘が8歳です。その後に2回授かれましたが流産・死産してしまいました😭 自己流ですが妊活しています。一度病院で検査しようと思いましたが、検査結果を知るのが怖く行けてないで…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
皆さんそれおっしゃいますよね💦
金銭面だけじゃなくて体力面も大変ですか?💦
長女と三女が3学年差で、更に4人目も三女と3学年差になったらしんどいですかね?
ママリ
体力面もしんどいです💦地域によって違うかもしれないですが、高校の入学準備って期間がめっちゃ短いんですよ😭😭そんな中中学の入学準備も重なって、ほんっとバタバタでした💦💦
三学年差が2組ですか😱私だったらしんどいです😭
お仕事されてたらなおさらです😖
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
結構準備が大変な感じなんですね💦
仕事は生涯正社員フルタイムの予定です😮💨
そうすると厳しいですかね…
三女が2月生まれなので2学年差を狙おうとすると半年くらいしかチャンスがなく…妊娠できるかは運って感じです💦
ママリ
私も正社員で働いてて、もーバッタバタでした😭😭
説明会から制服寸法からと短期間であちこちしました…でも、本当学校によって違う可能性があるので、すみません💦💦
でも、卒業入学も2個ずつになるので忙しいです😱
妊娠はほんと運ですもんね😖
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私は3人兄弟なのですが、全員中高一貫に通っていて高校の入学とかに準備も何もなく全く想像ができません💦
確かに卒業入学重なりますもんね…大学入学になって下宿になったらアパート決めて引越しもしてってバタバタしそうです😱