※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友愛医療センターでの入院時に、病院が準備する物と必要な物について教えてください。

友愛医療センターで出産された方に質問です。
入院するときに、病院側で準備するからこれは必要ないよーって物と、逆にこれは必要!ってものがあれば教えて頂きたいです🙇

コメント

M.says.b5

4人目と今回友愛です🙌🏻
私は母乳パッド、ナプキン(いつも足りないので)、タオル、紙コップ(飲み物分けて飲む用)、ティッシュ、ドライヤー(ナースステーションにあるけど取りに行くのめんどくさいので)、歯ブラシ、洗面用具、授乳クッション(貸出用ありますが、数に限りがあるのと、使い慣れてるものが良かったので)、搾乳器(持っていったけど結局使わなかった)、充電器(長めのもの)、帰りの洋服、ベビーの退院着を持っていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳ブラとか必要ですか?

    • 1月7日
  • M.says.b5

    M.says.b5

    私は授乳ブラは授乳中は必須です😭🙌🏻

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院の時、持参って事ですね!
    分かりましました!ありがとうございます😊

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

搾乳機に関しては、持ってたら持ってきてって感じでした!搾乳機自体は貸し出しもあるけど、搾乳が必要になった場合に洗剤とスポンジの貸し出しはないので、手持ちがなければコンビニで買わないといけません💦搾乳必要なければ入院中は使わないかもしれませんが家でも使えるので持っておいてもいいかもです♪
タオル類とスリッパ、洗面用具は必須です!産褥ショーツはお産セットに1枚入っています。ナプキンは特大、大、中が一袋ずつ。私は前期破水とかで産前に使わなかったので少し余りました。お産直後しか助産師は悪露を目視しないので、前開きの産褥ショーツの持参は必要なさそうです。普通のショーツ使いました!母乳パッドは産後数日は必要ないので分泌量見てからでもいいと思います。
ドライヤー私も取りに行くの面倒なので持って行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち物に書かれてた哺乳瓶とかそれを洗う用の洗剤はやっぱり必要ですか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、タオル類は何枚くらいあれば大丈夫でしょうか?コンイランドリー行きたくなくて😂

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶はなくても大丈夫だと思いますが、搾乳器使うってなった場合(貸し出し用でも自分のでも)は個々で洗うことになっているので必要とのことでした。ミルトンは準備してくれるので、前洗浄をする際に必要という感じです!洗剤は普通の食器用洗剤でいいとのことだったので、私は自宅の洗剤をトラベル用の小さい詰め替えボトルに入れて持って行きました。3日ほど使いましたが十分でしたよ!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は濡れたタオルは使い回ししない派で、その日が翌日には洗濯したいので、毎日面会時に持って帰ってもらって新しいのを持ってきてもらいました!なので最初に持って行ったのはフェイスタオル2枚とハンドタオル2枚くらいです。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コインランドリーもありますが、タオルと下着だけで回すのもったいなくて旦那にお願いしました🤣

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!面会の時に持って帰ってもらうんですね!
    その手があったか😳

    あと何個も質問すいません🥲
    初めての妊娠で出産準備まだ何もしてないんですが、
    最低限これだけあれば大丈夫って物は、
    お風呂系
    授乳系
    トイレ系
    これを揃えておけば最初の1ヶ月くらいは大丈夫でしょうか?🥲

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目さんなのですね!おめでとうございます。楽しみ&ドキドキですね😍
    32週ということは2〜3月生まれですね!
    あとは寝床の準備や、日中どこにどんなふうに寝かせて過ごすかイメージしておくこと、ベビー服、チャイルドシートくらいですかねー?
    うちの子3月生まれだったのですが、1カ月健診が終わって出かけるようになる頃には暑くなってたので家では基本肌着だけかロンパース1枚のみで過ごしていました!3月過ぎると2枚着せるほどの気候ではなかったような気がします🤔

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スポンジや追加で使うかわからないナプキン、帰りの自分の服とベビーの服も、入院すぐには必要ないので追加で持ってきてもらうように準備しておけばかなり荷物減りますよ😊
    ちなみに授乳ブラは1人目の時に買いましたが、ボタンが面倒だったのとホールド感がなさすぎて私的には買ったものがイマイチだったのですぐ使わなくなってユニクロのブラトップ4枚ほどを着回してます。片乳だけカップを胸の下に引っ張り下ろして授乳するだけなので楽チンです♪スタイル維持的にはダメかもしれませんがw

    長々とすみません!
    全然大丈夫です👌
    初めてだらけでわからなすぎるし焦りますよね💦 話せる範囲であればいくらでもお答えしますよ😊

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    めちゃめちゃ参考になります😭✨
    また分からない事あったら質問させてください😭✨✨

    • 1月19日