※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎなぎ
子育て・グッズ

保活に関して、大阪の待機児童数が少ない一方で、自分の地域では「保育園に落ちた」という声が多いことについて疑問があります。待機児童数は参考になるのでしょうか。

保活についてです。

大阪の待機児童数一覧のようなものを見たのですが、2つの市以外はほぼ0に近いような数値ばかり書いてあるのですが
自分の住んでいる地域は「保育園に落ちた…」という人が多い印象です。

待機児童数ってあまり参考にならないのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

今年度からどう出るか分からないですが、延長希望で落ちた人は待機児童に数入れてない可能性もあるので、落ちた🟰本当に入れないではないと思います。

3児ママ

前に聞いたことがあるのは待機児童0でもそれは第一希望の数字だけで第二希望以降で待機になった数字含めていないと(−_−;)

なので実際落ちたと言う人がいてもおかしくないような気がします(−_−;)

スポンジ

待機児童扱いって自分が希望する所に入れなかった人だけって聞きましたよ。
他の保育園なら入れるけどそこは断った人とか自分の都合で断ってる扱いなので含まれてないんじゃないでしょうか?

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます。
    そういう意味があるんですね

    • 1月14日