
コメント

はじめてのママリ🔰
立ち仕事、力仕事ではなくデスクワークとかで店側も了承なら問題ないんじゃないですか?あとは母体になにかおこっても自己責任で。周りはコソコソ言うやつもいそうですが🫠そこのメンタルも大丈夫なら。

おだんごママ
業種にもよるかと思います💦
あとはやはり妊婦さんということで周りも気を使うので、あまりいい顔はされないかもです😢
逆に気を使わないでガンガン仕事を頼まれて、主さんの身体になにかあったらという心配もありそうです。
もともと働いていて信頼関係がある職場なのか、新しいところにポッと入るのかでも全然違うかなと…。
-
はじめてのママリ🔰
あんまりいい顔されないですよね💦元々働いてた病院の看護師だったのですが数ヶ月だけの病棟勤務なので微妙ですよね😫
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
周りがそれ知ってたら微妙だとは思いますね😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー😮💨
- 1月6日

はじめてのママリ🔰
私もママリさんと同じ、長男1歳半頃で、妊娠3ヶ月だけ働きましたよ😊
育休明け復帰して、すぐまた産休です😂
3ヶ月だけでも復帰しといてよかったです!上司や同じ部署内でも、3ヶ月でもいてくれてよかったと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!同じです!上の子を保育園に入れるために働く予定にしてたのですが、まさかの妊娠してしまってちょっとしか働けない形に💦
病棟や上司によりますよね🤔- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
4月からフルタイムでバリバリ働く予定だったのですが、妊娠伝えると辞められるよりは働いて欲しいと言われ💦育休産休制度はあるのですが、お金発生するんですかね💦
- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
理由も同じです!笑
連続育休でもよかったんですが、それだと希望の保育園は入れないので、そのための3ヶ月復帰でした😂
理解ある上司ならいいですが、嫌味言うやつもいますよね😑自分の人生ですし、無視しとけばいいですよ!!- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
それなら尚更復帰した方がよくないですか🥺
もらえるものもらっときましょ!- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
理由同じ嬉しいです😳笑
わぁそうだったんですね。元々パートだったので出産を機に退職を一旦していて💦ちなみに入園して4月から慣らし保育とか洗礼?とかなんとかですぐ帰ってくると思うので、一応5月から働く方がいいかなと思ったり💦ですが8月の最初に出産予定なので育休産休使えるとなると6月末とかに産休入り?で実質1ヶ月しか働けない感じになると思うのですが、ママリさんなら4月から働きますか?もうどしたらいいか〜て感じです😭😭- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
上司はパートでも短時間でもウェルカムと言ってくれてますが陰で文句言われても数ヶ月ですもんね笑- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
自治体がOKなら5月から働くのいいと思います🥹私もそうすればよかった😇次は5月復帰で考えてます笑
ほんと、4月は洗礼でほぼ休みでしたよ笑
私は保育園に入れたかったので、その理由なら少しでも復帰します😂😂
もし、今回の復帰で嫌味言われたり嫌な思いするなら次復帰の時は辞めたらいいですし笑
それに1ヶ月くらいなら我慢して頑張れそうじゃないですか?🥹そうそう、影で言われてもすぐ産休だしって思えば結構割り切れると思います😊- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
5月難しければ4月後半とかですよね😂そうなんですね💦4月ほぼ休むとなると申し訳ないなーって思っちゃいますよね😂
確かに言われても嫌ならもう復帰しなければいい話ですもんね!
はい、割り切って、職場から辞められる方が困ると人手不足のために言われたので強気でいいですよね🏋️笑
ちなみになんですけど、、年に一回自治体に保育園の再申請を十二月ごろに提出すると聞いたのですが、それって勤務開始時期とかも書かれるんですかね😂- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
復帰したのに休み続きで電話いちいちするのが気まずかったです😂
就労証明書のことですよね?
復帰予定日の記載欄があるので、書かれると思いますよ!💦- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます確認してみます!そしてお返事返していたつもりでしたすみません💦
ちなみに妊娠中の3ヶ月間はフルタイム週5で働かれてた感じですか?😳- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちの会社は3歳まで時短社員可能なので、時短で働いてましたよ😊
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
具体的に9時〜16時とかですかね?🥹- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうです😊9時16時です!
でもちょっと職場遠いので保育園は8時に預けて、17時お迎えでした💦- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😭今後の参考にさせていただきます💦
そうだったんですね、朝からバタバタですよね!教えて頂きありがとうございます!- 1月15日

あーぷん
短期OKの所で働くなら良いのではないでしょうか?😊
まず妊婦と伝えるとなかなか雇ってもらえませんし、3ヶ月限定なら尚微妙かと。。。。
私は妊娠中に短期からOKの所でバイトして半年働いてました✨
-
はじめてのママリ🔰
元々4月からフルタイムバリバリ働く予定だったのですが妊娠してしまって4月の時点で妊娠6ヶ月。あーどうしようてかんじです。育休産休の制度はあるとは言ってましたが、、どうしたものか💦- 1月6日

どらもっち
座って出来る&もとから短期募集 という組み合わせなら、雇ってくれる職場もあるかもしれませんよ☺️
はじめてのママリ🔰
看護師で病棟になるので歩き回るので微妙ですよね💦コソコソは言われそうですが😭😅