
コメント

はじめてのママリ🔰
私も第二子妊娠中のフリーランスです。
業種は完全在宅のライターです。
保育園に相談したところ、おっしゃるとおり育休が無いので産前産後休暇(生後48日まで)は取れるけど、そのあとは復帰しないと退園になるとのことでした😢
ただ、ぶっちゃけどのくらい仕事したかは、よほどじゃない限り調査されないらしいので、最初はスローペースで大丈夫だよとも言われました。
なので、第二子を保育園に入れるまでは(預ける条件は最低限クリアしつつ)スキマ時間にできるような小さい案件を細々やっていこうかなと思っています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
私も完全在宅の仕事と、フリーランスで在宅ではない別の仕事してます!
やはり48日後までですよね😭
私の地域は月64時間以上であれば就労認められるのでなんとかやってみるしかないですかね😣
ライターさんとかではなく電話取る仕事なので子供いる時はできなく、勝手に育休みんな1年間保育園的にはあると思ってたので焦ってました😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ちなみに自治体によっては、フリーランスでも1年は退園にならない制度があるようなので、まずは市役所や保育園に確認するのがオススメです😊
私もスローペースではありますが、万が一、市役所に疑われたら「これをやってました!」と証明できるように、業務日誌は付けようと思っています。
うちも月64時間なので、1日で割れば3時間ちょい!午前中だけ仕事すれば大丈夫!と言い聞かせています(笑)
お互い頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
周りでフリーランスの方居なかったので助かります😭❤️
そうですね!まずは保育園と保健センターに聞いてみます✨
そんな制度あったらとても助かります😭😭
そうですね!万が一疑われた時のための業務してた記録とかは大事ですよね✨48時間の地域あるらしくてそれならまだ頑張れるのになあ~と思ってました😂3時間ちょいずつなんですね!
すごく前向きになれましたありがとうございます😭❤️