夫との教育方針の違いについて悩んでいます。私は冷静に対応する方法を取りたいのですが、夫は感情的になりがちです。どう伝えれば夫に理解してもらえるでしょうか。
夫との教育方針の違いについてご相談があります。
教育というよりしつけ問題です。
現在3歳半の息子は、正直言ってモンスター級にわがままです。
息子が生まれてから義実家に3年ほど住んでいて(今は別居済)孫が可愛いが為に欲しいと言ったものはすぐに与えられたり、義実家な為私がやめてほしいと言いづらかったので、あまりにも行き過ぎた時は夫を通じて伝えてもらっていました。また私の実家の方も毎週末一緒にお出かけをしており、こちらも孫を推しと呼ぶ程溺愛しており、望むことならなんでもという感じでちやほやされてきました。
そして私たちも結局それを許してきた結果、現在の息子となっているわけです。
本題ですが、私も夫もこのままでは駄目だとわかっています。これを理由にしたくはありませんが、お互い10代で親になった為「若い親だから躾がなっていない」と思われたくなく、子どもが外に出ても迷惑かけてほしくないという気持ちは同じです。
ですが、躾の仕方が互いに違うのです。
私は、息子にきちんと話せば納得でき、約束を守ることができることを知っているので、できるだけ大きな声で叱ったりせず(泣くと何も入ってこなくなるので)、どれだけ泣きわめかれようが落ち着いた対応を心がけています。
一方夫は元々感情的で、子どもが言うことをきかないと脅したり大声を出したりし、結局子どもが泣いたらほったらかしにします。
そんなやり方に何の意味があるのか?言い方を気をつければ子どもはちゃんと聞いてくれる、等前々から言い続けていると、最初は言い方を考えて伝えてくれるようになりましたが、それでも子どもが無視したり逃げたりするとプチーンと感情の糸が切れ、結局怒鳴っています。
その度に「だから」と口を挟んでいると「俺だって努力している」「息子が悪いことをしたからそれを注意しただけなのに、結局俺が悪いみたいな言い方をする」「(私のように)言ってもわかってないから同じことを繰り返すんだろ」と言われました。
私も子どもを相手に感情を抑えるのは男女問わず誰でも難しいということは知っているからこそ、そう言われると何も言えなくなります。
かと言って夫のそのままのやり方では子どもはいつまでも夫の話を聞かないだろうし、私が言い続けることで夫も自己肯定感が下がってしまうと思います。
長くなりましたが、私自身口下手な為、いつも納得のいく説得ができずずっとモヤモヤしています。どのように伝えれば夫を否定的な気持ちにすることなく、わかってもらえるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
というか、パパとママは違ってていいとうちは思っています。
言い方だって、叱り方だってパパが叱ってる時はママは子供の前で口出ししない。明らかにぶん殴るとかしない限り。
逆もです。それぞれのやり方、愛情の伝え方があってパパとママの役割りがあって、それでいいんじゃないかと思いますよ
マーマリン
ちょうど今日、ヤフーニュースの記事で読んだのですが、旦那さんへの伝え方の部分で参考になりそうだと思います🌱
こどもにこわい思いをさせることで言うことを聞かせるのは間違っている、という内容の記事です。
旦那さんに読んでもらえるといいですが💦
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6b30035f6751fce16c45f928713e56a483b59c
ママリってリンク貼っても見れないんでしたっけ💦
記事のタイトルは、
現役教師が教える「とっても楽だけどやってはいけない」子育て
です。
よかったら検索してみてください🙌
nana
男の子は父が厳しくしてできたら褒める。若干の怖さはいいと思います。その後のフォローが大切だと思います。
同じ男ということで憧れもあるからその役割がとても大切と聞きました。
コメント