
コメント

ジャスミン
うーん、特には促さないですね
自分がお礼伝えてますし、何かの機会であったタイミングで一言言っておけばいいかなー

☺︎
別に促さないですし、逆でも私からは連絡しません🙆♀️
というか、連絡先も知りません笑
旦那さんにママリさんが促されて義両親に連絡をしてるなら、お互い様という意味で促すことはあるかもですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
連絡先知らないのうらやましいです!笑
促されてするものではないですもんね。私は言われなくてもお礼LINEは入れるようにしてるので、夫にも同じようにしてほしいと期待してしまいました🥹- 1月5日

ままり
全く我が家と同じ状況です😅
でも夫にはお礼のメールなどはお願いしません。
会えば夫はお礼を言っていますが。
逆に義両親に何かしてもらっても、絶対に私からはお礼連絡はしません。
なのでトントンだと思っています🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況なのですね。心中お察しします😂
子供にお年玉や誕生日祝い、何もしないのどういう心境なんでしょうね。
私も野菜やらもらってもお礼するのやめようかなと思います。- 1月5日

COCOA
実家的に旦那さんからお礼ない事で良く思ってないとかじゃないなら、ワザワザ連絡いらないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那のことはあまり良く思われてません。でも私から促してお礼のLINE送ってもらっても結局モヤモヤするだけなので言うのはやめようと思います😵💫
- 1月5日

あいう
うちも義実家から誕生日、クリスマス、お年玉、なーんにもありません。
ランドセルもうちの実家が買ったし娘に色々買ってくれるのもうちの実家です。
別に裕福ではないです。
うちの実家ばっかしてくれてるし旦那にお礼の連絡をして欲しいですが、言わないとしないのでもう諦めてます。
親も親なら子も子だな…と
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況の方がいらっしゃって嬉しいです。
たしかに親も親なら・・・ですね。私なら相手の実家ばかり何か買ってくれてたらお礼します。
自分の実家がしたくてしてくれている事ですが、なんかモヤモヤしてしまいます。ダメなんですが、なーんにもくれないから子供も義実家に寄り付かないし、義実家としては寄り付かないから?何もくれないっていう悪循環もあるかもしれません。- 1月5日
-
あいう
ですよね!
普通はしますよね…
うちの娘もです!義実家には全然寄りつかないし、話題にもでてきません笑- 1月6日
はじめてのママリ🔰
たしかに逆の立場だったら、えっ、私がお礼を?って思いますもんね。
でも私は義母に野菜とかお菓子?もらったとき、こんなのいらないって思ってもお礼のLINEしてるので、旦那も言われなくてもLINEのひとつくらい入れてほしいのになと思ってしまいました😣