
フルタイム勤務に不安を感じているママさんが、実際にフルタイムにして良かった体験を聞きたいと思っています。
子供が産まれて扶養内で働いていたけれど、フルタイムにして良かったって感じたママさんいますか?いたらお話ししてみたいです😊
私は今扶養内で、今年からフルタイムになりますが、色々不安はあれど、扶養内だとお金のことで欲しいものを夫に頼まないと自分では買えなかったり、我慢したり、収入が少なくて夫に頼らなければならないモヤモヤした気持ちがあります。
フルタイムになると、子供との時間が減ったり、帰宅後忙しかったりで不安なことはありますが、こんなことがよかった!というお話が聞けると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇♂️
- ゆー(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産前に、退職し、子どもが1保育所の1歳児クラスからパート、2歳児クラスになってからフルタイムで働いています😊
おっしゃる通り、大変なこともありますが、私は仕事が子育てから離れて一息つける場でもあります😮💨あとは、夫に家事なども気兼ねなく頼めるところです(笑)社会に出て、自分が役に立ってるって思うだけで忙しいですが、充実してますよ✌️

はじめてのママリ🔰
専業主婦→扶養内→正社員フルタイムになりました。
子どもは1人、小学生です。
子どもとの時間は減ったけど、その分しっかり向き合えるようになったし親子の喧嘩も減りました😂
幸い、うちの子は私の仕事が好きで理解もしてくれているので不満を言うことはないです。
学童にも楽しんで行ってくれています!
旦那が平日休みメインなので、その日は学童休んで帰ってきたり、習い事も以前のように続けて私がフルタイムで働くことで子どもに迷惑はかけないようにはしています。
-
ゆー
コメントありがとうございます!とても参考になるお話が聞けて嬉しいです☺️ありがとうございます。私も夫も土日休みなので習い事をどうするかはまだ悩んでいるんですが…
はじめてのママリ🔰さんはお子さんが小学何年生の頃からフルタイムされてるんですか??- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
1年生の冬頃からです。
それやでもほぼフルタイムだったので、生活が変わったわけではないですが、、、
私は8〜17時の仕事で学童から直接行ける習い事と、習い事の日だけ16時上がりにさせてもらって連れて行っています。
元々パートでいた職場で正社員になったので、子どものこと、習い事のことなども上の人は知っていたので習い事の日は16時に終わればいいよ!と言ってくれたので😌- 1月5日
-
ゆー
理解のある職場だと安心しますね☺️お話聞かせていただきありがとうございました✨
- 1月6日
ゆー
ありがとうございます!仕事や子育てから離れてホッとできる場所って大切ですよね。社会に出て役に立ってるって思えるってすごく共感します😭自分が学生時代は学生を超えてバリバリ働いてたので忙しいくらいが私には合う気がします😂いいお話聞けてよかったです♡