※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子が遊びで姉や友達を噛むことがあります。この行動は自閉症の兆候でしょうか。彼は人の気持ちを理解し、お人形を大事にすることもあります。

2歳男の子の他害。
かなり活発な子です。一度簡単な会話はできて、おかしな感じはないのですが、、、
時々姉や友達をこっち「向いて欲しくて遊びで背中を噛んでしまったりします。お正月は2回ありました。その度に怒り反省しますが時々やります。そのような子は自閉なのでしょうか?人の気持ちとかはよくわかるし、お人形など大事にしたり落ち着くときは落ち着きます

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2歳すぎには簡単な会話はできてコミュニケーションに違和感まったくありませんでした!
がASDの診断ついてます。

言葉があまり出てなくて他害よりも、言葉が出てるのに他害があるのは少し気になります🤔

年齢的に様子見て大丈夫だと思いますが、心配ないよ!とも言えないところかなーと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様は知的ない自閉ですか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的なしです!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子ですが?
    お子様は今おいくつですか?
    保育園に適応などできていますか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子で年長です!
    年中の終わり頃までは適応できてました🙆‍♀️
    年長になってから周りとの差が目立ってきて活動に参加できない時間が増えましたね💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年は支援クラスですか?
    どんなところがASDっぽいですか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級です!
    大まかにいうと空気読めない、こだわりが強い面が集団での困り事ですね💦
    言わなくてもわかるよね?って事が説明しないとわからなかったりします!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配です

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんですが、他害ありましたか?また療育はいつ頃からいかれたいますか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他害ありました💦
    年少の後半頃からは落ち着きました🙆‍♀️
    うちはADHDの多動が1番特性強いので3歳前から療育には通ってます!

    少し手が出てしまう以外気にならないのであれば年齢的にもこれから成長するし大丈夫かなーと思いますが、他にも気になるところはありますか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、人見知りが一歳半くらいに強くなり、新しい人が複数家に来たりすると怖がり15分から30分近くわたしから離れずにいる時があります。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に回答しました

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩き始めてからはずっと多動でしたね💦
    その頃はとにかく集団生活に慣れるように、着席できるように〜周りに合わせた行動ができるように〜って感じの療育でした😊

    手続きしたり療育先決めるまでは大変でしたけど、送迎ありの療育先利用しているので親の負担はないです🙆‍♀️
    私の友人もシングルで発達障害の子育ててますが、普通に仕事してますよ!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

2歳ごろ多動の特性はありましたか?3歳からどんな療育行かれていますか?わたしはシングルなので働けないのも不安にはなります