
26歳の娘がチョコレート嚢胞の疑いで腹痛に悩んでいます。薬は処方されておらず、ロキソニンで我慢しています。治療や痛みの軽減方法について教えてください。
26歳娘が チョコレート嚢胞らしきものがみえる。その裏側が癒着してかもしれない。と4日婦人科で言われたみたいです。
腹痛はずっとあるみたいで 痛みで夜中も起きるほどみたいですが 薬は何も処方されてないとの事ですが 何もないものでしょうか?
痛み止めのロキソニンを持っていたのでそれでずっと我慢してるみたいなのですが...。
12月に他の婦人科で子宮内膜症といわれたみたいですが その時にピルを処方されてますが 不正出血、腹痛となり 一旦やめと言われて 次の生理から 同じ薬を出すから 飲んでと処方されてた薬を伝えてあったので 次の生理から それを飲んでくださいといわれただけだったみたいです。
どのような形で治療などが始まったり 痛みが楽になったか教えていただきたいのですが よろしくお願いします。
離れて暮らしているため心配です。
- かりんとう(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
チョコレート嚢胞、卵巣嚢腫の経験があります。
治療のための中量用ピルで生理を完全に止めていました。ディナゲストというお薬だった気がします。
大きくなるようなら手術と言われましたが、大きくもならず2年くらい生理を止めていました。ディナゲストに慣れるまで吐き気や頭痛がひどくそちらも大変でした。
妊活を機にお薬をやめましたが嚢腫のせいか子宮外妊娠してしまい、子宮外妊娠の手術のついでに(?)嚢腫も取りました。結果、癒着している部分があり、嚢腫は女性の拳くらいあったそうです😰
ピルに慣れるまでは大変かもしれません。長期戦になるかと思いますが痛みがひどいようなら別の婦人科にかかってみても良いかもしれません。
かりんとう
コメントありがとうございます。
女性の握り拳は大きいですよね...。
どのような検査をされましたでしょうか?
娘に何度も病院をすすめたのですが 行っても止血剤しかだされない。とか 病院かえてみるのもすすめて 今回 チョコレート嚢胞らしきものがみえると エコー?をしていわれたみたいですが 次の生理がくるまで痛みを我慢しながらロキソニンを飲み、次の生理からピルを飲むという
流れが一般的なのでしょうか?
かれこれ痛みが1ヶ月近く続いているので 心配になり 質問ばかりですみません。
ママリさんは どのような進み方でしたか?
ママリ
もう10年以上前のことなのでうろ覚えですが…
子宮がん検診時にエコーで嚢胞発見、一年放置、(生理痛は激痛だったけど普段の痛みなし)ディナゲスト服用治療開始だった気がします…。
ピルは飲み始めるタイミングがあるので待つしかないかもしれませんね…。私の場合普段の痛みや自覚症状なかったので…普段の痛みは心配ですね。。
私は自覚症状なかったせいで不妊治療に時間もお金もかけてしまったので…😭
あまりしんどいようならお医者様に摘出の打診をしてみてもいいかもしれません。腹腔鏡手術でいけるはずです。
かりんとう
ありがとうございます!とっても参考になります!早速 伝えてみます!本当にありがとうございました。
ママリ
お大事になさってくださいね。
かりんとう
お気遣いありがとうございました。
年明けで 婦人科に行かせたところ 卵巣嚢胞は小さくなってて 婦人科ではないと思うって 診察で言われたそうで 消化器系の病院にそのあしで 行ったみたいです。
すると おそらく 腹膜炎おこしてたみたいで 薬でよくなったみたいです。
ただ 大腸?が 骨盤の中に落ち込んでるみたいで 折り重なっている状態で 便やガスが出にくい状態みたいで 改善できる事を考えたいです。
心配していただいて ありがとうございました。
痛みから解放されただけでも 少し良かったとおもってます。
ママリ
そうだったのですね!
大変でしたが原因がはっきりして良かったです。
そちらの治療も大変かと思いますが、お母様がご理解ある方なのできっと乗り越えられると思います。
大事に至らぬようお祈り申し上げます🙏
かりんとう
ありがとうございます。
色々と調べて いきたいと思います。
わざわざ お返事いただきありがとうございました^ - ^