※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス
家族・旦那

8月に、2人目が生まれたら旦那の実家に入る予定なのですが、正直不安だ…

8月に、2人目が生まれたら
旦那の実家に入る予定なのですが、
正直不安だらけです。

子育ての事ではなく、義母さんと義祖母です。

義母さんは精神不安定になることが多いらしく、ストレスを買い物で発散し、借金も作ってしまうほどらしいです。

義祖母はアルツハイマー持ちです。

アルツハイマーの事はよく分からないのですが、やっぱり同居は大変そうです。

今からとても不安だらけです。。。



アルツハイマーの方と暮らした事ある方、色々教えて欲しいです。

コメント

jaemmm

義祖母がアルツハイマーです!
今は施設に入っていますが先月まで同居でした。アルツハイマーにも程度や行動に違いがあるので一概には言えません…。うちの義祖母は足腰も弱かったので徘徊等はありませんでしたが、キッチンへ来て冷蔵庫の中の物を食い漁ったり、トイレに行って便器や壁を汚したり…。う○ちを手で触ってしまうので、本当ひどかったです。一時期トイレを使用するのが嫌で、わざわざコンビニ行ったりしてました!笑笑

  • トーマス

    トーマス


    同居されていたのですね💦
    施設に入るのも、入るまでが大変ですよね。
    義祖母は、20分おきに同じ質問をしてきたり、ご飯の支度をしてあるのに、またご飯の支度を始めたりと大変です。
    子どもに暴力してしまうアルツハイマーもあるそうなので、心配です。

    • 5月9日
  • jaemmm

    jaemmm

    大変だったようで義母はバタバタしていました。施設も空き待ちだったりでなかなか決まらず、やっと決まったようです!うちの義祖母なんて5分おきに私に対して『あなたどこの子?名前は?』でしたよ!(笑)仕方ないことだと分かっていても、正直見ているのも相手するのも大変でした。。。基本的な世話は義母がやっていましたが、やはり何回言っても同じことを繰り返すので、ストレスが溜まるようで毎日義母が怒鳴っていました…。みっちーさんの義祖母は暴力もあるようで不安ですね…。どうしても同居しなくてはならないんですか?正直、借金を作る義母+アルツハイマーの義祖母と一緒に暮らすのはキツイと思いますよ (>_<)

    • 5月9日
  • トーマス

    トーマス


    結婚をする時に、前もって
    ゆくゆくは実家に入ることを伝えられていましたので、同居は間逃れないかと思います。。。
    介護についても、アルツハイマーについても全く知識が無く、ネットやら何やらで学ぶ日々です。
    自分に被害があるならまだしも、子どもに何かあっては嫌なので今のうちから出来ることをやろうと思います💦

    • 5月10日
☻ビーンズママ☻

アルツハイマーですか…。祖母がそうでした。5年程自宅介護で、その後10年弱施設にいましたが2年前に他界しました。私は自宅介護期間中まだ結婚しておらず実家で生活していたので、目の前で母の介護を見ており、時折私も手伝っていました。語ったらきりが無いですが、本当に大変でした。地獄だなって思ってた時期もあります。でも、祖母のことは大好きでした。母がノイローゼになり介護認定もマックスだったので、市から即施設に預けて下さいと言われ預けることになりました。介護は辛かったけど祖母と離れる方が寂しく、預けた時は母も泣いてました。最後まで自分で介護をしたかったみたいですが、その代わり、週末は必ず顔を見に行ってました☻
初期症状はあるあるの、お財布がない、○○がない、物の名前、単語が出てこないなど物忘れから始まりました。そこから道がわからなくなって迷子になったり、家電の操作やレシピを忘れて家事が出来なくなりました。酷くなった時には自分が誰かわからない、私たちが誰かわからない、昔のことばかり話す、飲み物と醤油の区別が付かず醤油を飲む、お米を研ごうとして猫のご飯を研ぐ、冷蔵庫からリモコンが出て来る、お金をゴミと思って捨てる、自分でトイレに行けなくなって漏らす、お風呂に入れなくなる、排泄物を手で触る、自分で食事が出来なくなる。転んで手首を骨折した時に固定器具を中に入れてましたが、その固定器具が何かわからず何度も抜いてしまって出血を繰り返し、長年通院することになる…など、人としての機能がストップしている状態でした。簡単に言うと大きな赤ちゃんです。そこに少しでも意識がしっかりしていると頑固になる方もいるのでお世話が大変です…。幸いうちの祖母はニコニコしてくれてる人だったので、お世話はやりやすかったです。
お子さん抱えての義祖母様のお世話は本当に大変だと思います。お子さんに無意味に怒鳴りつけるなど起こり得ると思います…。まずはご家族の皆様が協力し合い、誰か1人に負担がかかるということがないようにして頂きたいと思います。介護は本当に本当に大変ですが頑張って下さいね。

  • トーマス

    トーマス

    ☻ビーンズママ☻さんのように、相手の事が大好きであればまた違うのでしょう💦
    私はどちらかというと好きではないので、尚更憂鬱なのかもしれません。
    息子のいとことの差別がすごかったり4キロの物を息子の頭に落としたり、もうイライラしてしまいます。。。
    介護認定が欲しいのですが、旦那も義祖母の、家族も全く行動してくれません。
    皆さん働いてるので、日中は家にいないからかどうでもいいのだと思います。

    ☻ビーンズママ☻さんのお話を伺って、本当に介護をなめてはいけないなと思いました。
    詳しいお話をありがとうございました😊

    • 5月10日
  • ☻ビーンズママ☻

    ☻ビーンズママ☻

    実体験でお話しさせて貰ったので、状況が違うと本当に辛いと思います。介護の仕事ならお金を貰えるから、血の繋がりがあれば情があるから頑張れることも、無償での他人の介護は本当に辛いと思います。情があっても介護は辛かったですから。寝たきりではないからまだ耐えられることも、下の世話までなったら大変ですよね…。
    私の場合は義祖母ではなく義母ですが、同じく姪っ子と差別が凄いです。そんな義母とと考えるとゾッとしてしまいます(。•́︿•̀。)4キロの物を頭に落とすってイライラでは済まないですね。殺人になり兼ねますよ!
    介護認定は低いと何もしてもらえないので、1人で生活するのが困難と判断されて初めて施設に預けたり通ったり出来ますからね…。本当に家族の助け合いが必要です.°(ಗдಗ。)°.
    お子さんが怪我などする前にどうにかご家族の皆様が協力して欲しいと願うばかり…。

    • 5月10日
  • トーマス

    トーマス


    義祖母の家族は、
    私がいるから任せればいいや
    自分は日中仕事だから
    などと思っているようで、全然この件に関して知らん顔をしています。
    私は子どもに何かあっては嫌なので、これでもかってくらいしつこく旦那に話をしています。。。
    どうしたら旦那の家族が動いてくれるのか、試行錯誤しております。
    認定貰うのも一苦労なのに、このままではあっという間に冬になってしまいそうです💦

    • 5月10日
  • ☻ビーンズママ☻

    ☻ビーンズママ☻

    ご主人様がどうにか力になって協力してくれるといいですね(。•́︿•̀。)周りは介護の大変さを理解してるのか…。少しでも改善されますように…。

    • 5月11日