※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘がパパといるとわがままになり、私がイライラしています。育児はほとんど私がしており、どう対処すればよいでしょうか。3歳児の言動についても知りたいです。

うちの娘がパパといるとめちゃくちゃわがままになります。

食事の時私が横に座ったら、パパがいい!って叫んできたり、
息子にもパパがいいの!○○はいや!と叫んだりしたりと。

正直怖いし何度も繰り返されるとイラッとします。

育児に協力的なパパでもないので育児してるのはほとんど私なので、更にイラッとします。

パパと2人で住めばよくない?って気持ちになってきて、どうしたらいいですか😭

そもそも誰がいい誰はいやっていう発言が人を傷つける言葉なので安易に口にすることがありえないと思うのですが、
3歳ってこんなものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママの気を引きたくて言っている場合
本当にパパが良くて言っている場合

がありますよね。どっちなのかな??
3歳だとそんなものです。
子どもって自己中心で、どんどん大きくなるにつれて色々学んでいくので、これも成長過程です😃

かと言え腹立つのもわかります。何で!!ってなりますよね🤔娘もママがいい!パパがいい!を二転三転してました😂

わかったよと言い受け入れつつ「大きな声出したらビックリするからやめてほしいな」「いやって言われたら悲しいなー」
と自分の気持ちを伝えてました🌱そんな心の余裕がない時は無言でしたか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちもあるような感じがします😮‍💨
    パパが忙しくイライラが多くなってからこんな感じなので、パパが構ってくれない事への不満が出てるような感じです😫

    いやって言われたら悲しいなって伝えていきます🫡

    • 1月7日